趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

春雷の朝

2015-04-09 | その他
 

 ひさしぶりに晴れ渡った青空の遠くで、雷の音が何度も低く響いてくる。 春雷というのだろう。
 昨年の秋遅くハクモクレンの大枝を剪定したが、残った小枝に白い花がたくさん咲いている。
 庭の西の隅でユキヤナギの大株が、白い小花を無数に咲かせているが、あまり目立たない。


42

41

43

44


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくらそう開花 2 | トップ | さくらそう開花3 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寺が池にもハモクレンが (rokuemon)
2015-04-22 21:38:33
今日、寺が池公園を歩いているとピンクと白のハモクレンが
咲いているのが印象に残っています。
城とピンクの木が交互に植えられていました。

田賀さん宅のハモクレンは青空に映えて白さが輝いていますね
春の香り (yukomama)
2015-04-23 12:12:04
今年は春の到来を伝えるという雷が
本当に多かったですね。

そして、春に真っ白な花を咲かせる
ハクモクレン(自然への愛、崇高)近くに
行くと、良い香りがするのでしょうね。

しだれる様に咲く白い小さな花、密集して
咲く姿が雪のようなユキヤナギ、花言葉の
(愛嬌、自由、愛らしさ、懸命)に微笑みが!

春の光が当たるお庭の光景、素敵です。
 ハクモクレンの花 ( たが)
2015-04-23 21:21:51
rokuemon さん
ピンクのハくモクレンの花があるんですか。
ハクモクレンの花の寿命は短いので、
寺が池公園の花も終わってしまったでしょうね。
来年はぜひ拝見します。
Unknown (たが)
2015-04-23 22:07:36
 yukomama さん
 ハクモクレンの花はいい香りがただよっていました。
 昨年の秋、太い枝まで剪定してしまったので、
 この春は花数も少なく、見栄えしなかったため、
 今年の秋は放任して枝を茂らす予定です。
 
 サクラソウ90鉢は満開のところ、
 思い切って花を折り取り、庭の北側で養生中です。
 いま庭の中心にヤマアジサイの鉢30個を飾って
 います。 これから新緑を鑑賞します。
 今日は朝から庭一面をカバーする遮光ネットを張る
 作業を完了しました。
 初夏の日差しを和らげる目的です。
 


 
忘れてください (rokuemon)
2015-04-24 15:20:05
花の名前を間違っていました。
寺が池公園にはハクモクレンは咲いていません。
もちろんピンクのハクモクレンもありません。
木曜日の方に指摘され、さんざん笑われました。
恥かしくて、何の花と間違えたと申し上げることもできません。
このコメントのことは、なかったことにしてください。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事