ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2021/7/16 カツオゾウムシ / カシルリオトシブミ / 他・・・

2021-07-16 17:06:00 | 昆虫/甲虫
今日は朝方から9時頃まで雨が降りましたが、その後晴れて
予想通り無事に梅雨明け・・・と思ったが、何故か当地方には梅雨明け宣言がでませんでした。
25km先は梅雨明けしているのになァ~  明日は間違いなく梅雨明けだな!!

今日の昼、晴れて暑くなってきた中"いつもの林道"へ向かうと雲行きが怪しい
雨は降ってはいないが曇っていて霧が濃い・・・山だからね
林道の一番高いところ  


カツオゾウムシ   近づくと、この距離なのに逃げ始める


葉っぱの裏に逃げもレンズが近づく


と、裏の裏に逃げて結局表・・・


レンズが近づくとまた後ずさり   もう可哀想なので止めておこう


カシルリオトシブミのオス(3.5mm)


オスは立派な前脚


たぶんこの個体はメスかな


アリとアブラムシ




ヒョタンゾウムシの仲間かな?  邪魔をすることもできず、同定できるほどの写真が撮れなかった










令和3年7月3日に伊豆山で土石流が発生して2週間が経ちましたが、まだたくさんの不明な方がおられます。
家族、親族、友人、関係者のみなさんは不安、辛い思いもされているかと・・・
発生直後より複数のボランティア組織からのお手伝いの申し出もあったようですが、
またいつ崩れるのか?分からない状態のようで、二次災害の可能性もあるため
今はまだ待機してもらっている状態だそうです。

そんな状態の中、一人の有名なボランティアさんが8日に市役所を訪れて
『泥に漬かっている人を引っ張り出してあげたい』と言ってきたようですが、先に書いたように
とてもボランティアさんを受け入れられるような状態、状況ではないと丁寧に対応していましたが
対応した担当者に食い掛り納得せず、ムッとした顔で『なら帰る!!』って言って帰っていった。
2018年8月に不明になっていた子供も発見して、世間やTVの報道等で囃し立てられ一人のボランティアさんが
スーパーボランティアと呼ばれるようになって、ちょっと厄介な人になってしまったのでは? それとも以前から?
2004年からボランティアを続けてきた方なのに・・・

この先も日本中で災害等は起こるでしょうが、その時は先にアポを取って受け入れ状態を
確認してから現地に向かってください。
そしてスーパーボランティアさんがお手伝いすることを期待します。















KISS ラヴィン・ユー・ベイビー(1978)





コメント    この記事についてブログを書く
« 2021/7/12 クロコノマチョウ ... | トップ | 2021/7/17 ツマグロバッタ / ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫/甲虫」カテゴリの最新記事