ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2021/8/1 エゴシギゾウムシ

2021-08-01 16:20:00 | 昆虫/甲虫
今日は晴れ時々曇り、しっかり暑い夏の一日です。
オリンピックも折り返しとなりましたが、興味のあるものはしっかり見ています。
もうひとつ折り返しはF1GP 2021で、今晩はハンガリーGPの決勝です。
このあと夏期休暇となり次のレースは8/27~8/29のベルギーGPとなります・・・と
書いていても興味のある方は少ないかな?
アイルトン・セナが健在のころはミーハーな、にわかファンも沢山いました。
今でもアイルトン・セナが一番だと言う人がいますが、今のF1を知らなさ過ぎだな。

今日も"いつもの林道"でちょこっと撮影
エゴノキの枝の下のマツカゼソウにいた "エゴシギゾウムシ" 今日はこの1種だけです
エゴシギゾウムシ 5.5mm~7.0mm


会うのは春から初夏で真夏に見かけたことはなかったような・・・


鳥のシギの口ばしのように長い口吻   メスはこの口吻でエゴノキの実に穴を開け産卵する



















ダスティ・スプリングフィールド 二人だけのデート(1963)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2021/7/31 キアシマメヒラタ... | トップ | 2021/8/3 ゴマダラカミキリ /... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん)
2021-08-01 22:53:49
次から次へと、変わった虫を見つけられますね。
黒と白でおしゃれですね〜。
口吻の途中に触覚がついているのですか?
こんなのって、ありですかぁ?
シギゾウムシ (ぶんぶん)
2021-08-01 23:13:22
とんとんさん、こんばんは。

エゴシギゾウムシはなかなかオシャレでしょう
シギゾウムシの仲間は口吻が長いのが特徴です。
ツバキシギゾウムシのメスが一番口吻が長いかな?と思いますが、
私がブログに何度かアップしたのは、たぶんオスだったと思います。
他にもクリシギゾウムシやコナラシギゾウムシなどもいますので、
これから出会いがあるか?楽しみにお散歩してください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫/甲虫」カテゴリの最新記事