gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

7月3日「波の日」 誕生花:グロリオサ (1)

2016-07-03 02:35:12 | 雑記

 記念日

○波の日
サーフィンやウインドサーフィンの愛好家が、「な(7)み(3)」の語呂合わせということで、この日を記念日としている。
サーフィンの起源は、ハワイやタヒチに住んでいた古代ポリネシアの人々だといわれている。
また、7月3日の語呂合わせから、海やサーフィンに対してもっと関心を持ってもらおうと、株式会社サイバードが制定(記念日登録)。サイバードは海に向き合うスポーツ「サーフィン」の魅力を知ることができるサーフィン&波情報サイト「なみある?」を開いているモバイルコンテンツ企業。 
サーフィンの語源由来: サーフ(surf)は、海岸や岩礁などへ寄せては砕ける波のこと。動詞として波乗りをする意味となり、その現在分詞surfingが名詞化した。

○オロナミンCの日
「子供から大人まで、いつでもどこでも美味しく飲める炭酸栄養ドリンク」をコンセプトに、1965年の発売以来「元気ハツラツ!」というメッセージのもと、世代を超えて多くの方に愛され続けているオロナミンCドリンク。2011年5月には国内累計販売本数300億本を達成し、これからも日本中に「元気」をあふれさせたいとの思いから、大塚製薬株式会社が制定。日付は7と3でオロナミンCのナミの語呂合わせから。
※オロナミンCドリンク:単にオロナミンC、オロナミンとも呼ばれる。 商品名は、大塚製薬の皮膚薬「オロナイン軟膏」の「オロナ」およびビタミンCの「ミンC」から作られている。 

○渚の日
「日本の渚百選」にも選ばれ、ホノルルのワイキキビーチと友好姉妹浜ともなっている和歌山県白浜町の白良浜。その土地の地ビールメーカーとして全国的に知られるナギサビール株式会社が制定。この日にはナギサビールで乾杯をして、これから始まる夏を楽しむとともに、南紀白浜の美しい渚の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と3を三代続く屋号でもある「ナギサ」と読む語呂合わせから。 

○七味の日
1947年創業の大阪市に本社を置く、きな粉、唐辛子、青のりなどの食品製造メーカー株式会社向井珍味堂が制定。七味はうどんだけでなく、いろいろな料理に合う日本を代表するスパイス。同社では原料からこだわった香りが命の手作り七味を手がけ、いつまでも愛される製品を目指している。珍味堂とは「他にない珍しい、うまい味のものを創る会社」の意味で、記念日の日付は7と3で「七味」と読む語呂合わせから。 

ソフトクリームの日
1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。
ソフトクリーム主に、牛乳などを主原料として作られた柔らかいアイスクリームである。コーンカップ(アイスクリーム・コーン)の上に入れて食べることが多い。英語では"soft serve ice cream"と言い、ソフトクリームは和製英語 

通天閣の日
1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成した。
1903年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られた。
第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に再建された。
通天閣「天に通じる高い建物」という意味。命名したのは明治初期の儒学者である藤沢南岳である。 

 誕生花:グロリオサ(ユリグルマ) glory lily  

【花言葉「天分」「華麗」「頑強」「堅固」「光栄」「おしゃれな心」「燃える情熱」「栄光に満ちた世界」

【概要】
グロリオサ(Gloriosa)は熱帯アジア及びアフリカ原産のユリ科グロリオサ属の植物の総称。(APG植物分類体系ではイヌサフラン科グロリオサ属に分類される。)球茎を持つ落葉性、半つる性多年草。グロリオサは、葉先が巻きひげになり、他の植物に巻きひげをからみつけることで、高さ3メートルにも達することがある。花姿から百合車(ユリグルマ)、狐百合(キツネユリ)の別名がある。また、草姿から、蔓百合(ツルユリ)の別名もある。
属名の Gloriosa はラテン語の「gloriosus(見事な)」からきている。英名は「climbing lily(クライミングリリー)」「creeping lily(クリーピング・リリー)」「flame lily(フレーム・リリー)」「fire lily(ファイヤー・リリー)」など。
 

【特徴】
蔓長80~150cm。 葉は対生または3輪生し、無柄、先端部はたいてい尾状で巻きひげとなる。
開花期は6~7月。花は赤色、赤紫または黄色で、分枝した長い花柄に単生する。1本の花茎に10輪くらいの花をつける。花被片は6枚で、長さが10cmほど。つけ根の部分や縁に覆輪が入るものもある。
蒴果[さくか](熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)は長楕円形あるいは倒卵形で、革質またはやや肉質。

【主な原種・園芸品種】

グロリオサ・ロスチャイルディアナGloriosa rothschildiana
熱帯アフリカ原産で、最もよく見かける種。濃い赤の花弁の縁に、黄色い覆輪が入る。多くの交雑種の育成親になった。 花びらは長さ10cmほどになる大輪種で、切り花にもよく利用される。濃いピンクに黄色の縁取りが入る’ローズ・クィーン’などの園芸品種がある。
http://www.mobot.org/gardeninghelp/images/Gardens/Bloom608.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QyLCwD24L._SY300_.jpg

グロリオサ‘セントレア・マスコット・イエロー’Gloriosa ‘Centrair Mascotte Yellow’〕
小輪黄花の切り花向き品種。中部国際空港の愛称、セントレアにちなんで名づけられた。 
http://www.otakaki.co.jp/topics/2011/20111129/images/IMG_1351.jpg

グロリオサ・スペルバGloriosa superba
熱帯アフリカ原産。花びらは細くてほぼ直立し、縁にはきついウェーブがかかる。花の咲き始めは黄色であるが、咲き進んでいくと先端から朱色に変色していく。スーパーバとも呼ばれる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Flame_Lily.jpg

グロリオサ・スペルバ‘ルテア’Gloriosa superba ‘Lutea’=Gloriosa lutea
レモンイエローの花を咲かせる品種。花弁は強く波打つ。グロリオサのなかでは背が高く、草丈は約2m。ほかの品種に比べて、小さな球根でもよく育つ。 
http://www.eutopiagardens.org/latest/eutopia_biota/images/imported/bibldb/bibldb_88909_1178_22704-Gloriosa=superba=lutea.jpg
http://green-24.de/forum/weblogs/upload/425/2568398104c6c4338a7ab6.jpg

グロリオサ・シンプレックスGloriosa simplex
熱帯アフリカ原産、花びらの長さは5cmほどの小輪種。花色はオレンジ。
http://static.panoramio.com/photos/large/30915064.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
芽出し:4月から5月、湿らせたパーライトに球根を埋めてビニールで覆い、日なたに置いて保温する。その際、水やりは不要。発芽を確認してから植えつけると、花が早く咲く。
誘引:6月から8月、伸びてくるつるを、適宜支柱やあんどんに誘引し、倒れないようにする。
花がら摘み:7月から9月の開花中、花がらを放置しておくとタネがつき、球根に栄養が行かなくなるので、終わった花は摘み取っておく。
球根掘り上げ、貯蔵:10月ごろ葉が黄色くなったら、球根を掘り上げ、10℃以上保てる場所で春まで貯蔵する。 

■栽培環境
春の芽出しから梅雨までは、戸外の日なたに置くが、真夏の直射日光に当たると葉焼けを起こすので、梅雨明けから秋の彼岸ごろまでは、半日陰に置く。彼岸以降は再び日なたに移動させ、10月ごろに葉が黄色くなるまで管理する。葉が黄色くなった株は、球根を掘り上げ、10℃以上保てる場所で春まで貯蔵する。

■水やリ
植えつけ後は、土の表面が乾いたらたっぷり水やりをする。10月ごろに葉が黄色くなったら、水やりを中止して乾かす。

■肥料
鉢植え、庭植えともに、植えつけ後に球根の芽が出てきたら、緩効性の化成肥料(N-P-K=10-10-10)を8月いっぱいまで置き肥する。

■用土
赤玉土(中粒)5:腐葉土3:酸度調整済みピートモス2の配合土など、水はけと肥料もちのよい土を好む。元肥としてリン酸分の多い緩効性化成肥料を適量混ぜて植えつける。 

■植えつけ・植え替え
4月から5月が植えつけ、植え替えの適期である。新芽は、古い球根がついていた部分と反対側の少しとがった端から出る。球根を横向きに埋めておくと、片側から新芽が出始めるので、それを確認してから植えつけるとよい。
球根が大きく、寝かせると鉢に入らない場合は、古い球根がついていた側を上にして、立てて植えつける。古い球根がついていた側は、表土より上に出ていてもかまわない。

■ふやし方 
分球:4月から5月、古い球根を中心にして二叉に分かれるので、芽出しの作業をする際に、古い球根がついている部分で切り分けてふやす。 

■病気と害虫
病気:ウイルス病
葉や花にモザイク状の色の濃淡が現れたら、ウイルス病である。ウイルス病は一度かかると治らないので、症状の出た株は廃棄する。アブラムシに汁を吸われる際や、ハサミなどの器具によっても伝染するので、アブラムシの発生に注意し、器具は塩素や熱湯で消毒して使う。
害虫:アブラムシ
5月から11月、新芽にアブラムシが発生する。アブラムシはウイルス病を媒介するので、早期に防除する。

■まとめ
やせ地でなければ肥料はほとんど要らない
梅雨明けから秋の彼岸ごろまでは、半日陰に置く
寒さの厳しい地域では落葉することがある 
https://www.youtube.com/watch?v=c4ENf1_q0V0

 年中行事・祭・イベント

○第22回みついし蓬莱山まつり(北海道新ひだか町・蓬莱山公園、7/3(日) 9:30~15:30)
蓬莱山は、三石川を挟んで、左岸に雄蓬莱と右岸に雌蓬莱があり、蓬莱山まつりではこの二つの岩山に、巨大しめ縄が架けられる。このしめ縄は、全長130m・直径3.4m・重さ2.8トンの「日本1の巨大しめ縄」と言われる。その麓の蓬莱山公園を会場に、歌謡ショー・よさこいソーラン・陸上自衛隊第7師団音楽隊・吹奏楽や太鼓の演奏・飲食や特産品販売コーナー・みついし牛コーナー等、家族で楽しめるイベントが行われる。 

○第48回北海ソーラン祭り・第58回花火大会(北海道余市町・余市港内、7/3(日) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は中止)
7月2日(土)・3日(日)に開かれる第48回北海ソーラン祭りのうち、2日目に花火が打ち上げられる。花火大会では、コンピュータ制御点火により曲に合わせて披露される創作花火が珍しく、見ごたえ十分。北海道の民謡であるソーラン節をテーマに繰り広げられる伝統のイベントだ。

○第38回神恵内沖揚げまつり(北海道神恵内[かもえない]村・イベント広場、7/3(日) 10:00~15:00))○第33回 仁木町さくらんぼフェスティバル(北海道仁木町・農村公園フルーツパークにき、7/3(日) 9:00~16:00)
旬を迎える仁木町特産のサクランボを思う存分味わえるイベント。サクランボの即売会や果物の町・仁木町ならではの果物の販売やサクランボ種飛ばし大会などが開催される。また、太鼓の打演やよさこいソーランの演舞、お楽しみビンゴゲーム(カードは1枚100円で11:45から販売、限定500枚)なども行われ、見どころ満載の1日。開会式が始まる前の8:45からは、サクランボの無料配布も実施する(なくなり次第終了)。 神恵内村で行われる恒例のお祭り。約300年前から伝わる松前神楽の奉納舞の他、陸上自衛隊第11音楽隊の演奏、各種ステージショーなどが行われる。また、伝統芸能である沖揚げ音頭の披露や、鮮度抜群のウニがたっぷりのった限定600食のウニ丼(1200円・整理券は10:00に会場内で配布、1人2個まで)の販売も。 

○お魚のランチ(青森県青森市・青森県営浅虫水族館、7/3(日)~31(日) 12:00~12:05※開催日:毎週日曜日)
一昨年12月にリニューアルしたトンネル水槽で、2500匹もの生物たちが餌を食べる様子を飼育員の解説を聞きながら間近で観察できる。 

○SHIRO FES. 2016(青森県弘前市・弘前城 本丸敷地内、7/3(日) 11:00~21:00※雨天時は近隣の屋内で開催予定(ホームページにて発表)。)
弘前公園本丸敷地内を最高のロケーションとして、DANCE・MUSIC・ART・GAME・大道芸・プロジェクションマッピング、露店等、1人でもカップルでも友達でも家族でも、こどもからお年寄りまで遊べる・楽しめる内容が盛りだくさんのイベントが開催される。この日の為に、集結する豪華コンテンツを堪能しよう!

艸郷 もちつき大会2016(青森県十和田市・手づくり村鯉艸郷[りそうきょう]、7/3(日) 11:30)
臼と杵でもちつきを体験、無料で試食できる。子ども用の小さい杵も準備されているので、子どもも参加可能。予約不要なので、気軽に体験してみよう。 

○第53回種差海岸観光まつり(青森県八戸市・種差天然芝生地、7/3(日) 10:00~20:30)
三陸復興国立公園に指定されている種差天然芝生地で開催されるイベント。地元海産物の物販、ステージイベントなど様々な催し物が行われる。また、夜には花火が打ち上げられる。 

○ふれセンイベント2016 劇団影法師がおくる音楽と影絵の世界(岩手県奥州市・前沢ふれあいセンター、7/3(日) 10:30~15:20※1回目10:30 2回目14:00(2回公演))
音楽物語「スイミー」、人間影絵「このゆびとまれ」、音楽物語「モチモチの木」の3作品が楽しめる。ぜひこの機会に、音楽と影絵の世界を堪能あれ。

○レイモミポリネシアンフェスティバル2016~Roots~(宮城県仙台市宮城野区・仙台サンプラザホール、7/3(日) 12:00~17:45)
レイモミ小野フラスクールによるフラ&タヒチアンダンスフェスティバル。今回は、フラ&タヒチアンダンサーのカペラ・アロ、フラカネダンサーのチャールズ・へーリングがゲスト出演。また、日本でトップクラスのハワイアンミュージシャン、イズミ・パヘプアオカラニ・ホリやうすいなおこ、西里慶らが演奏をつとめ、フェスティバルを大いに盛り上げる! 

○東山公園 あじさいまつり(山形県新庄市・新庄市東山公園、7/3(日) 9:00~15:00)
新庄市の花「あじさい」のPRイベントとして始まり、今年で13回目を迎える。歌謡ショー、野だて茶会の他、子どもも楽しめる高所作業車体験、ヤマメつかみ取りなど、多彩な企画を用意。もちろん、約45000株のあじさいが咲き誇る様子も必見!

□若松観音 縁むすび祈願祭(7月)(山形県天童市・鈴立山 若松寺 本堂、7/3(日) 10:00~※4月~12月の毎月第1日曜日に開催)
花笠音頭の冒頭「めでた、めでた~の若松さま」で有名な若松観音で開催される「若松寺 縁むすび祈願祭」。縁結びの観音さまとして「西の出雲、東の若松」と出雲大社と並び称される。 ※毎月第1日曜日(4月~12月)に開催

燧ケ岳夏山開き(福島県檜枝岐[ひのえまた]村燧ケ岳[ひうちがたけ]・御池登山口(駐車場奥)、7/3(日) 10:00~12:00)
広沢、熊沢田代では、ヒメシャクナゲ、ワタスゲなどが見頃を迎える。お神酒・赤飯のサービスや、先着600名に特製バッチのプレゼントあり(柴安[しばやす]ぐら山頂にて10~12時)。  

○牛の角突き(7月)(新潟県小地谷市・小千谷闘牛場、7/3(日) 12:00~15:00前後※以降の開催日は8月14日、9月4日、10月2日、11月6日 ※雨天決行)
「ヨシター」という勢子の掛声が飛び交い、牛同士がぶつかり合う。迫力満点の牛の角突きは、江戸時代後期の滝沢馬琴が書いた「南総里見八犬伝」に記述があり、地域の伝統行事として長年守り継がれてきた。全国各地の闘牛とは異なり、越後の牛の角突きは原則として引き分けで終わらせる。その理由は神事であるためとも、闘牛の闘争心を保つためとも言われている。国指定重要無形民俗文化財。 

○全国金魚すくい大会(茨城行方大会)(茨城県行方[なめかた]市・霞ヶ浦ふれあいランド、7/3(日) 9:00~15:00頃)
なめがた金魚すくい大会は行方市で毎年行われる金魚すくいの祭典で、今年で8回目の開催。日本一の金魚すくいのおまつりとして、真の金魚すくいのチャンピオンを決めるオープン大会の他、さまざまなイベントが開催される。また、大会の上位入賞者は全国大会への出場権を得られる。金魚すくいが得意な人はもちろん、そうでない人も是非チャレンジしてみては。 

みどり市商工会「七夕祭り」(群馬県みどり市・大間々[おおまま]ながめ公園入口、7/3(日) 13:00~19:00)
地元のこども達が短冊に夢や願い事を書き込んだ竹飾りの展示や地元のおすすめ飲食店の出店、また重機の操縦体験やドローンの操縦体験など、更に群馬クレインサンダーズの協力により、フリースローチャレンジで豪華賞品(TDLパス)のプレゼントなど様々なイベントを用意している。

○第20回人形のまち岩槻 朝顔市(埼玉県さいたま市若槻区・岩槻駅前クレセントモール、7/3(日) 9:00~14:00※雨天決行(一部中止))
東京入谷の朝顔市にも出荷されている岩槻特産の朝顔の即売市。朝顔のほか土産品なども販売する。朝顔の販売(1鉢1,500円)、推奨土産品等の販売、山形県の特産物の販売、チャリティーステージイベント、岩槻観光ツアーが行われる。

□浅間神社例祭「羯鼓舞[かっこまい](千葉県富津市・浅間神社、7/3(日) 13:00~16:00※雨天の場合、神社拝殿内にて実施)
明治以前より同地区内の長男の間に伝承され、7月の第1日曜日に浅間神社例祭および旱魃の続く年、雨乞い祈願のために上演奉納されてきた伝統ある行事。  

○いたばしプロレスリング 上板橋大会(東京都板橋区・上板橋 平和公園特設リング、7/3(日) 16;00~17:30※小雨決行。荒天の場合は中止。)
「地元板橋に元気と笑顔を!」がモットーのいたばしプロレスが今年も上板橋にやってくる! 上板橋北口商店街の夏祭りはいたばしプロレスで決まり! 上板橋北口商店街のヒーロー「グレート・ピカちゃん」とハッピーロード大山商店街の「ハッピーロードマン」がタッグを結成。はやて、アグー、がばいじいちゃん、守部宣孝、那須晃太郎他強豪選手が多数参戦!屋外ならではのお祭りプロレス。さぁ家族で楽しもう、いたプロ!

○ZOU-SUN-MARCHE 「雑貨やアロマクリーム」(神奈川県横浜市中区・象の鼻テラス、7/3(日) 11:00~16:00) 
象の鼻の日曜マルシェ、ZOU-SUN-MARCHE(ぞうさんマルシェ)“象の鼻で過ごす幸せな日曜日”をテーマに、出会いや会話、共有や楽しい発見が生まれる“つながるマルシェ”。7月3日はおしゃれなアフリカ布の雑貨でHAPPYに、そしてアロマクリームでリラックス。横浜市旭区のえんちゃん農場が、新鮮な無農薬野菜を販売。大人気のこだわりパン、Lee's Breadも登場! 


コメントを投稿