gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

10月24日「天女の日」 誕生花:コトネアスター

2016-10-24 00:36:30 | 雑記

  記念日

○天女の日
天女伝説のある全国各地の自治体で構成する「天女サミット共同宣言市町」が制定。天女を活用したまちづくりのプロモーションと認知度の向上、活動の活性化が目的。2016年の「天女サミット」には福島県川俣町、滋賀県長浜市、京都府京丹後市、大阪府高石市、鳥取県湯梨浜町、鳥取県倉吉市、沖縄県宜野湾市が参加。日付は10と24で「天(10=テン)女(24)」と読む語呂合わせから。 
天女[てんにょ]:アジア地域で広く信じられる天界に住むという女性で、天帝に仕える女官の総称でもある。 女性の仙人や女神とは違い天人の一種で、その姿は人間と変わりない容姿端麗な美女。羽衣を身にまとって飛行できるいわれる。 
起源はインドやペルシャと言われ、そこから西洋へ伝播してキリスト教の天使になり、東方へ「飛天」として仏教と共に中国へ渡って、天女に変化して極東へ伝わったとされる。 
日本では静岡の三保の松原をはじめ、各地に天女が降り立った羽衣伝説が存在する。  

○文鳥の日
文鳥にくわしいライターの伊藤美代子氏が制定。日付は10と24で「手に(10=テンと2)幸せ(4)」と読む語呂合わせと、この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ること。それに「1024」の数字で、文鳥の姿をあらわせることなどから。1は嘴、0は目、2は頭から尾にかけて、4はお腹と脚を表す。江戸時代から愛されてきた文鳥について考える日。 
文鳥はなぜ文鳥と呼ばれるのか? よくある説明は、「美しい模様のある鳥だから」と言うものだ。これは、日本における文鳥の最古の文献である『本朝食鑑』に「形麗しきをもって文鳥と号す」とあるのにもとづく。 

○ツーバイフォー住宅の日
日本ツーバイフォー建築協会が制定。
ツーバイフォー工法が断面2×4インチの規格材を使用することから。 

○マーガリンの日
マーガリンなどの食用加工油脂を製造販売する会社で構成される「日本マーガリン工業会」が制定。植物性、動物性の油脂を原料としたマーガリンのソフトな風味や舌触りの良さ、美味しさをより多くの人に伝えるのが目的。日付はマーガリンの生みの親であるフランス人のメージュ・ムーリエ・イポリットの誕生日(1817年10月24日)から。 
マーガリン植物性油脂(もしくは動物性油脂)を原料とする加工食品。
マーガリンは、1869年、当時不足していたバターの代用品をにナポレオン3世が募集し、フランス人のイポリット・メージュ=ムーリエが牛脂に牛乳などを加え硬化したものを考案したものが原型とされる。
マーガリンという名はギリシャ語で真珠を意味するmargariteに由来し、その色が真珠のように美しかったことにちなむ。
日本では1908年(明治41年)に国産品も登場し、当初は「人造バター」などと呼ばれていた。
 

 ○吾郷会の日
島根県邑智郡美郷町の社会福祉法人「吾郷会」(あごうかい)が法人として認可され、設立登記を行ったのが1986年10月24日。「吾郷会」はこの日以来、老人福祉の分野において地域に密着、貢献することを目的に精進して、現在11の事業所を展開している。初心を忘れることのないようにと設立した日を記念日としたもの。

国連デー(United Nations Day)
国際デーの一つ。1948(昭和23)年から実施。
1945(昭和20)年のこの日、ソ連の国際連合憲章への批准により、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足した。
日本は1956(昭和31)年に加入が認められた。
1971(昭和46)年の国連総会で、国連加盟国はこの日を公的な休日として記念するよう勧告された。

世界開発情報の日(World Development Information Day)
1972(昭和47)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1970(昭和45)年、「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択されました。
世界中で行われている開発に関する情報を集めて、地球全体の開発のバランスを考える日。 

トリコロール記念日 [フランス]
1794年のこの日、フランス国民公会が、現在フランスの国旗となっている青・白・赤の三色旗(トリコロール)を国家の象徴と定めた。
フランス革命の時、市民軍はパリ市の色である赤と青の帽章をつけた。革命が全国に広がって市民軍は国民軍となり、その総司令官に任命されたラファイエットは、「市民と王家が協力して新しい国を作るべき」として、帽章に王家の色である白が加えられた。王政は1791年に廃止されたが、この3色を使った三色旗は国民軍のシンボルとなった。
トリコロール(仏tricolore)は、フランス語で三色の意味。 特にフランス語においてはフランスの国旗をいう。他に、赤・青・黄の色の三原色、1998年FIFAワールドカップフランス大会の公式球など。

軍縮週間(Disarmament Week)(10月24日~10月30日)
1978年の軍縮特別総会で制定。国連が定めた国際週間の一つ。
「国連の日」からの一週間。
各国に対し、軍備競争の危険性を明らかにし、その停止の必要性を広く知らせ、軍縮という緊急な任務に対する一般の理解を高めることが呼びかけられた。

 誕生花:コトネアスター(ベニシタン(紅紫檀)) rock cotoneaster

【花言葉】「統一」「安定」「変わらぬ愛情」「童心」

【概要】
コトネアスターはバラ科コトネアスター属の樹木の総称で日本ではベニシタン〔Cotoneaster horizontalis〕のことを指すことが多い。属全体では約70種類の仲間があり、中国南西部からヒマラヤにかけて分布している。
ベニシタン(紅紫壇、学名:Cotoneaster horizontalis)はバラ科シャリントウ属(コトネアステル属)の常緑低木である。属名の読み方は「コトネアスター属」とするものもある。
シャリントウのほうは漢字では「車輪桃」と書き、属名の総称として用いられている。本種の原産地は中国である。日本へは昭和時代の初期に渡来した。別名を矮鶏車輪桃(チャボシャリントウ)という。
コトネアスターの名でも流通している。
属名の Cotoneaster はラテン語の「cotoneum(マルメロ)+aster(似て非なるもの)」からきている。
種小名の horizontalis は「水平の」という意味である。
 

【特徴】ベニシタン
樹高は1m程。枝は横に広がる。葉は幅の広い卵形で。互い違いに生える(互生)。葉には艶がある。
開花時期は5月から6月頃。枝に沿って淡い紅色の花をつける。
花の後にできる実は球形のナシ状果で、秋に赤く熟する。 

【主な原種・園芸品種】

ベニシタンCotoneaster horizontalis
昭和初期に導入された、最も広く栽培されるコトネアスターの代表種。半常緑から落葉の低木で、樹高は50cm〜1m。9月から果実が赤くなる。寒さにも強く、生育旺盛で育てやすい。 
https://www.plantes-shopping.fr/medias/boutique/cotoneaster-horizontalis/cotoneaster-horizontalis.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Cotoneaster_horizontalis.JPG
http://www.gardenworldimages.com/ImageThumbs/SCH114/3/SCH114_COTONEASTER_HORIZONTALIS__FLOWER_AND_BUDS________________________________.jpg
http://www.snv.jussieu.fr/bmedia/arbres/images/cotoneaster-fruits.jpg

コトネアスター・ワテレリCotoneaster x watereri
サリシフォリウス種(C. salicifolius)など数種の交配種群。非常に生育旺盛で、実つきもよい。樹高は2m以上になる。半常緑。
http://www.deepdale-trees.co.uk/trees/2014/images/Cotoneaster-cornubia-04.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Cotoneaster_x_watereri.jpg
http://www.thewildflowersociety.com/wfs_herbarium_images/cotoneaster_x_watereri_waterers_cotoneaster_nature_reserve_south_london_02_07_06.jpg
http://koju.de/media/image/thumbnail/cotoneaster-watereri-cornubia-2_720x600.jpg

‘コーラル・ビューティ’Cotoneaster ‘Coral Beauty’〕
葉は非常に小さく、枝も密に出るため、グラウンドカバーに適する。実つきが非常によく美しい。常緑。 
http://192.185.103.70/~gammonla/wp-content/uploads/2014/02/Coral-Beauty-Cotoneaster.jpg
https://c1.staticflickr.com/5/4081/4853375333_9069ab5d89_z.jpg
http://plants.oaklandnursery.com/Content/Images/Photos/F728-17.jpg
http://www.lavandart.hu/termek_kepek/COTONEASTER-DAMMERI-CORAL-BEAUTY-C.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定:地面を覆うように枝が横に伸び、まるで仕立てたような樹形に自然に育つので、剪定の必要はない。徒長枝などが出た場合は、枝の基部から切り除く。
また、スペースに合わせて小さくしたい場合は、落葉期に枝を切り除くことで、コンパクトに仕立てることができる。 

■栽培環境
日当たりと水はけがよく、極端に乾燥しない場所で育てる。横に1m以上枝を伸ばすので、植え場所には、ある程度のスペースが必要である。暑さ、寒さに強く育てやすい花木である。

■水やり
鉢植えは乾いたら与える。庭植えは特に必要ないが、極端に乾燥する夏の高温期には、朝か夕方に水やりをする。 

■肥料
2月上旬から3月下旬に寒肥、開花後の6月に、緩効性化成肥料や固形油かすを施す。

■用土
中性~弱酸性を好み、腐葉土や堆肥など栄養のたっぷり入った肥沃な土が適している。

■植えつけ・植え替え
生長が止まった10月上旬から11月下旬、または厳寒期を除いた2月下旬から3月下旬までに、植えつけ、植え替えが行える。斜面や石組みの上などに植えると枝が枝垂れ、見事な樹形になる。
植えつけは、根鉢の大きさの倍の深さと幅の植え穴を掘り、掘り上げた土に腐葉土や完熟堆肥などを混合して行う。根鉢のまわりに十分水を注ぎ、棒などでつついて根と植え土をなじませる。ぐらつく場合は支柱をする。

■ふやし方
さし木:さし木は、6月上旬から7月下旬に、長さ約5cmに枝先を切ってさし穂にし、1時間ほど水あげをして、さし木用土や赤玉土小粒などにさし木する。たっぷりと水やりし、日陰に置いて管理する。
タネまき:10月上旬から11月下旬に、熟した果実を採取し、水で洗って果肉を完全に取り除き、タネだけにする。タネは、乾燥させると発芽能力がなくなるので、すぐに湿らせた赤玉土小粒などにまく。戸外に置き、乾かさないように管理すれば、春に発芽する。

■病気と害虫
病気:特にない。
害虫:ハダニ
丈夫で育てやすく、害虫もほとんど見られないが、風通しの悪い場所では、夏の乾燥期にハダニが発生することがあるので、霧吹きで水をかけるなどして、予防する。

■まとめ
枝の伸びるタイプで剪定の方法や時期が異なる
花芽は前年の夏に作られる
水はけのよい日なたが適している 
https://www.youtube.com/watch?v=T0cn4QxBSnc

 年中行事・祭・イベント

○【紅葉・見ごろ】八雲町雲石峠(北海道八雲町・雲石[うんせき]峠、10/24(月)~11/24(木)※開催日は見ごろの目安。状況により前後する可能性がある。)
雲石峡(雲石峠)は八雲地域と熊石地域を結ぶ峠で、沿道では美しい渓谷美が見られる。道南八景のひとつに数えられた紅葉の名所となっている。夜間は天の川を肉眼観測でき、昼夜楽しむことができるスポット。

○棚田のあかり 鴨川大山千枚田(千葉県鴨川市・加茂川大山千枚田、10/24(月)~2017/1/4(水)※ライトアップは日没から約4時間)
「棚田のあかり」はLED10,000本による日本の棚田百選選定「大山千枚田」のライトアップ。「棚田の夜祭り」は3日間のみだが、棚田のあかりは2017年1月4日(水)まで長期にわたって楽しめる。

○思横秋祭り(東京都新宿区・新宿西口思い出横丁、10/24(月)~26(水)※営業時間は店舗により異なる)
「思い出横丁」で楽しくお得にはしご酒!昭和レトロな雰囲気が残る新宿西口の飲み屋街「思い出横丁」で楽しくお得にはしご酒! まず4枚綴りのチケットを3000円で購入。チケット1枚で参加店の「1品+1杯」が味わえる。参加店をめぐり、当日配布のパンフレットにスタンプを押してもらおう!スタンプ3つで抽選で「韓国旅行」など豪華賞品が当たるガラポンにチャレンジできる!

○LEGOLAND(R) Japan 1Day Pass Launch Event(神奈川県横浜市西区・MARK IS みなとみらい1階 グランドガレリア、10/24(月)~31(月) 各日:10:00〜20:00(金・土・日は21:00まで) ※29日(土)、30日(日)には、各日先着1,000名にオリジナルブロックのプレゼントあり)
来年4月1日に名古屋にオープンする家族で一日楽しめる屋外型キッズテーマパークLEGOLAND(R) Japanは、1Dayパス発売を記念して「LEGOLAND(R) Japan 1Day Pass Launch Event」をMARK IS みなとみらいにて開催する。期間中は、LEGO(R)ブロックを使用して造られた“ジャイアント パンプキン”が出現! その他、家族で楽しめる企画が用意されている。 

○古布のリメーク(神奈川県秦野市・東海大学サテライトオフィス、10/24(月)~28(金) 10:00~17:00※24日は13:00から、28日は15:00まで)
着用しなくなった着物や使用しない古布を再生して作り上げた洋服やバッグ、アクセサリーの展示会。 

○星野温泉 トンボの湯 りんご湯(長野県軽井沢町・星野温泉 トンボの湯、10/24(月)~11/20(日) 10:00~23:00※開催日:10月24日~27、11月17日~20 ※最終入場22:00)
源泉かけ流しの湯「星野温泉 トンボの湯」で、信州の秋の味覚・りんごを湯船いっぱいに浮かべる「りんご湯」を開催する。りんごの爽やかで甘い香りに包まれ、窓の外に広がる紅葉を眺めながらゆっくりと入浴を楽しもう。

出早公園もみじ祭り(長野県岡谷市・出早[いずはや]公園、10/24(月)~11/5(土))
カエデを中心とした園内240種(木本類50種、草本類190種)の草木が赤、黄、橙などさまざまな色で秋の訪れを感じさせてくれる。祭り期間中、ライトアップや、湯茶の接待などがあり多くの人で賑わう。ライトアップは18~21時まで。 

○【紅葉・見ごろ】岩屋ダム(岐阜県下呂市・岩屋ダム、10/24(月)~11/17(木)※開催日は見ごろの目安 例年10月下旬から11月中旬にかけて見ごろを迎える 気候等の影響により前後する場合あり)
昭和51年に完成した日本有数の美しさを誇るロックフィル式の「岩屋ダム」。周辺の紅葉が水面にやさしく映る。金山湖畔の遊歩道やサイクリングロードでは四季折々の散策が楽しめる。飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ、紅葉を見ながらウオーキングやサイクリングなどアウトドアを十分に楽しめる。「東海の水瓶」ともいわれている岩屋ダムは別名、東仙峡金山湖ともいわれ、湖面に映る色鮮やかな紅葉樹は視る者を魅了する。 

○【紅葉・見ごろ】かずら橋周辺(福井県池田町・かずら橋、10/24(月)~11/8(火)※開催日は見ごろの目安 気候等によって期間は前後する場合あり ※期間中無休(冬季閉鎖))
全長44メートル、高さ12メートルのかずら橋は、日本有数。池田に来たら必見のスポット。踏み板の隙間は大きく、男の人でもゆっくり歩かないと渡れないほど。橋の中心から見える風景は、足羽川にかぶさるように生えた樹々が日の光に照らされて美しい。秋になると、紅葉した木々が太陽の光に照らしだされ、いっそう鮮やかになる。この橋の上で愛を誓うと永遠に幸せになれるとも言われている。周辺の自然遊歩道も併せて楽しもう! 

○大原女まつり(京都市左京区大原、10/24(月)~11/6(日) 10:00~16:00※大原女[おはらめ]姿で思い出づくり(前日までに要予約) ※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有り)
期間中は、大原女の衣装を無料で着付けてもらえたり、大原女装束を身にまとった大原女時代行列がパレードし、観光客も地元の方に混ざり参加することができる。
今年の大原女ミニ時代行列は10月29日(予定)に行われる。(13時 勝林院出発) 

○林 真衣 個展(大阪府大阪市北区・Oギャラリーeyes、10/24(月)~29(土) 11:00~19:00※土曜日の営業時間11:00~17:00)
林は窓辺のカーテンと、カーテン越しに広がる風景との重なりを描く。揺れ動くカーテンに映る光や影、その背後に広がる景色や残像に着目する。それらを画面上で構築していくことで眼前の出来事を実感し、心の中で反芻することによって丁寧に自身の人生の時を刻もうとする。 近作では絵具と溶き油をミキサーで泡立てキャンバスの上に流し込み、乾燥しいていく過程で残る泡の痕跡をテクスチャーとして取り入れた作品を制作している。

鴨谷真知子個展「emotional」(大阪府大阪市港区・ギャラリー・雑貨glogg(グルッグ)、10/24(月)~30(日) 火曜定休。11時半~19時半(最終日は17時半まで))
主に木材の立体作品をつくる鴨谷[かもたに]真知子の彫刻展。 
実に多義的意味を担わされた木の人形の物語がある。それは単なる子供の為のお話ではない。人の手によって削り出された人型の木片は「心のさまざまな発達の過程」によって人間らしい感情を持ち「知識を求めて」現実に立ち向かう。そして全ての願望を実現するために、事の善し悪しに関わらず常に厳格なる決断を自らに課さねばならない。これは言わば、「我々個人の物語」でもある。 

□般若寺秋まいり(山口県平生[ひらお]町・般若寺[はんにゃじ]、10/24(月)~11/24(木)※気候により時期の前後はあるが、例年10月下旬~11月中旬頃が紅葉の見ごろ)
大畠瀬戸に伝わる「龍宮伝説」・「般若姫伝説」、2つの伝説の舞台である般若寺。境内にはモミジやカエデが植えられており、秋が深まるとそれらは赤や黄色に美しく色づく。紅葉の美しい期間に合わせて“般若寺秋まいり”が行われ、期間中は終日お香が焚かれ、その中で仏様の巡拝をすることができる。秋の般若寺で癒しのひと時を過ごしてみてはいかが。 

○おおばやし陽子の和紙展2016(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡2階 匠ギャラリー、10/24(月)~30(日) 10:00~18:00※初日12:00から 最終日16:00まで)
アクセサリーから建築空間まで幅広く和紙を取り入れ、その魅力を表現。今回は櫨染めした八女和紙で会場を演出し、バッグや小物などを展示販売。櫨から取れる貴重な染料が、透明感とシャリ感がある八女和紙にとてもよく馴染む感覚を体験してみては。約100点展示。体験:和紙の香り袋作り体験 

○花の会福岡 第10回写真展(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、10/24(月)~30(日) 10:00~18:00※ 最終日16:00まで)
花をメインに撮り続けている「花の会福岡」は、ありのままの花を丁寧に写し美しく表現できるように、撮影技術の向上に力を入れている。会員30名が撮影した写真30点を展示。 

○第5回浄化槽ポスターコンクール(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡1F コミュニケーションエリア、10/24(月)~30(日) 10:00~18:00※ 最終日16:00まで)
次世代の子どもたちに美しい水環境を残すため、「家庭から出る汚れた水をキレイにする浄化槽と水辺の環境」をテーマにしたポスターコンクール。今回はその作品を展示。 

平戸おくんち(亀岡神社例大祭)(長崎県平戸市・亀岡神社、10/24(月)~27(木))
亀岡神社の例大祭。25日は、武者行列や踊り、獅子舞などで賑わう。26日には、国指定重要無形文化財「平戸神楽」24番が全曲奉納される。