goo

プーンヒルの頂きで

2014-05-01 22:27:30 | ヒマラヤ・トレッキング 花の旅

 

 6時24分、30数キロ先で、標高8167mのダウラギリの頂きに陽の光が届き始めました。

 

 光は徐々に、頂上直下の雪と岩の壁を朱に染めてゆきます。

 

 

 ギャラリーの前で、地球の営みを告げながら、輝きの峰が明るさを増してゆきます。

 

 

 僅か7分後には、ダウラギリの壁の半分以上が眠りから覚めて、赤子のような朱から、乙女のような柔らかい彩に顔(かんばせ)を変えていました。

 

 

 北へ目を向けると、7219mのアンナプル・サウスも眠りから目覚めていました。

 

 

 真横から光を受けますので、山容に派手な彩は見えません。

 

 しかし、S席から役者の肌に触れる程の距離感で、ヒマラヤが目覚めの時を迎えるシーンが進んでゆきます。

 

 

 
 ダウラギリの頂きから始まった朝が、13分後に3210mのプーンヒルの頂きにも届きました。

 

 足元に穏やかな朝が拡がってゆきます。

 

 

 一番手前に7219mのアンナプルナ・サウス、その左に7647mのアンナプルナ・ファン、その後ろに8091mのアンナプルナ Ⅰ が雪煙を靡かせていました。

 

 右手奥では6993mのマチャプチャレが、朝陽の中に、特徴的なシルエットを見せていました。

 

 

 眼下のゴレパニ村は、まだ闇の中です。

 

 

 

 息つく暇もない夜明けのドラマにも一区切りが付いて、周囲を見回せば、プーンヒルの頂きは想像以上のトレッカーで溢れていました。

 

 誰もが、多くの時間と労力をかけて登って来たこの場所で、望み通りのドラマを鑑賞することができ、皆一様に満ち足りた表情を見せていました。

 

 

 そんな時、眼下の谷に予想だにしないエンジン音が響きました。

 

 こんな時間に何事かと思い目を凝らすと、小さな飛行機が山肌を縫うように、西の空へ向かって飛び去ってゆきます。

 

 きっと、チベットへ通じるジョムソン空港へでも向かうのでしょう。

 

 大気の安定した午前中に、ポカラとジョムソンを往復する定期便かもしれません。

 

 

 山と谷は少しずつ、何時もの表情に変わり始めていました。

 

 

ヒマラヤ一人歩きの危険性

 

 

※ 他の記事へは index をご利用頂くと便利です。 

 

ヒマラヤトレッキング 花の旅 index 1

 

ヒマラヤトレッキング 花の旅 index 2

 

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
感動しました (田宮)
2014-05-02 06:42:15
感動の時間でしたでしょう。写真を見て、読んでいますとその場にいる感激です。これを拝むための旅だったのかな?まだこれからもかな?素晴らしいものを有難うございます。
 
 
 
有難うございます (ブログ管理者)
2014-05-02 12:46:47
プーンヒルでの胸ときめく感動をお伝えできたことを嬉しく思います。まだまだ旅は続きます。筆が遅いことをどうぞご容赦下さい。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。