ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ふたりツー(春日部ナイト編)

2016年05月25日 20時10分26秒 | でぃなー

こんばんは

時折雨の降る長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

先日・・・

東北自動車道上り羽生SAから・・・

埼玉県春日部ナイト

もときさんと、サシで飲みます

もときさん行きつけの「鈴よし」さん

ここはすごかった~

生でかんぱ~~い

お通しで鯛の刺身

大将が目の前で調理し、握ってくれる贅沢

   

2杯目からは焼酎ロック

かま焼き

  

おつくりもすごかった

このトロ・・・

お肉ですか?

  なんなんですか?

まずは赤貝

そして・・

  行きますか?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  見た目にもお肉にサシが入っているように見えます!

  

まいりました・・・

とろけます

しめ鯖

江戸前なので少し仕込みが入っている数々

埼玉って海なし県なのにどうして?

って、もときさんに聞くと・・

「築地や市場が近いのです」とのこと・・・

なるほど~

たまご焼きも久しぶりにおいしいのをいただきました

もときさんチョイスの茶わん蒸し

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんとユリ根が入っていてびっくり

春日部でユリ根がいただけるとは

2人でまったり夜を語り合います

フグの白子焼き

こんなに分厚くてよいのでしょうか・・・

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

こんなの生れて始めていただきます

後半の握りが来ました

目の前で大将が握ります

 

シャリが温かい感じで口の中で広がります

これはすごい!

もときさん・・・

参りました

これで打ち止めかと思ったら・・・

生牡蠣です

 

しかも新鮮でおいしい

〆は野菜

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

味噌もアスパラも最高でした

大将、もときさん、ごちそうさまでした

  

そんな贅沢な春日部ナイト

たまの贅沢、ステキな夜でしたよ

皆様にもステキな夜がやってきますように

 

<p><a href="https://tabelog.com/saitama/A1102/A110204/11011948/?tb_id=tabelog_80c0a71e406842f9fc13f37d506e8f092b257d93">鈴よし</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC010201/">寿司</a> / <a href="https://tabelog.com/saitama/A1102/A110204/R9620/rstLst/">南桜井駅</a>、<a href="https://tabelog.com/chiba/A1203/A120305/R2915/rstLst/">川間駅</a>)
  <br />夜総合点<span style="color: #FF8C00;">★★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆</span> 4.0
</p>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたりツー(プロローグ) | トップ | クマソタケル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

でぃなー」カテゴリの最新記事