おばさんFPのひとりごと

PPバンドのバッグ作ってます

能登半島地震お見舞い申し上げます

2024-01-20 10:14:26 | 地震・災害

久しぶりの投稿ですが
まずは2024年1月1日に発生した能登半島地震にて被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
夫が理事長を務める 一般社団法人 西多摩減災・防災ネットワーク   ではメンバーが1月2日から現地入りし活動を続けています。
こちらのネットワークは1年前に防災のプロたちが立ち上げた団体でいろいろ活動を続けていたなかでの今回の地震
お役に立てることは多々あると思いますので機会がありましたらホームページでご確認ください。

毎回書いていることですが今回被害にあわれなかった方々も他人事とは考えずに災害への準備をお願いいたします。

2020年に書いていた記事を張り付けます。
まだ備えていなかったという方々はこの機会に是非揃えて下さい。

災害のある度に呼び掛けているのですがこのような災害はいつ自分におきても不思議ではありまん。
普段から災害に備えて万全の準備をされることをお勧めいたします。

何回も書いているのですが今この時期に最低以下の防災グッズは用意しておきましょう。
入れ物はわざわざ用意しなくてもいいです。
我が家では子供が昔使っていた大きめのリュックサックやボストンバッグなどに入れてます。

①懐中電灯(ヘッドライトタイプなら手が空いて便利です)
②食料品(賞味期限を確認して切れそうなら食べましょう)
③食品包装用ラップ
④ポリエチレン袋(45㍑以上のゴミ袋)飲み水の確保やレインコート、敷物としても使えます。
⑤携帯ラジオ
⑥トイレットペーパー
⑦電池
⑧ウエットティシュ
⑨手袋、軍手
⑩お金(なくしてもいいと思える金額)
⑪使い捨てカイロ
⑫カセットコンロ
⑬薬(頭痛薬、胃薬、下痢止め、バンドエイドは常に財布にいれておくようになりました)
⑭紙コップ
⑮水
⑯アルミ箔
⑰紙皿
⑱布製の粘着テープと油性ペン
⑲ウエストポーチ(貴重品入れ)
⑳多機能ナイフ

 「米」は「無洗米」がいいです。
普段から米びつは空にしないように気を付けましょう。
災害の時には少量の水で炊けるので便利です。
アルファ米はあまり美味しくないしお高いので普通のお米でいいと思います。

面倒だと思っても、とりあえず 最初の3日間をしのぐことだけを考えて 準備しましょう。
と以前は書いていたのですが3日間で元に戻る災害はたいしたことはないそうです。
最低でも1週間は自力で生きていけるだけの準備をしておきましょう。
 
水は一人、一日、3㍑ ×7日分ですよ。
私は2Lのペットボトルよりも500mlのお水をお勧めします。
コストコのでいいです。
出かける時に持っていけるし車に積んでおくと喉がかわいても自販機で買わなくてすみます。
賞味期限の切れた水も生活用水として使用できますので捨てる必要はないです。

お菓子も普段から余分に用意しておくといいでしょう。
カセットコンロと水があるならカップラーメンも用意しておくといいですね。

そしてそれらの水や食料は普段から使いましょう。
在庫を常にチェックして使ったら補足する、という習慣をつけておくと特別に防災のためにいろいろ備えるという行為は必要なくなります。

トイレットペーパーやティッシュ類も普段から多めに備えておきましょう。
私は大人用のおむつやパットなども用意しています。

水がでない時は洗い物もできないので紙皿紙コップを利用するといいです。
紙皿にはサランラップを敷いてさらにキッチンペーパーを敷きその上にパンなどをのせると汚れないので紙皿を使い捨てしないで済みます。

車のガソリンも大事。
私の車は半分をきることはほとんどないです。

又、防災用品は家のあちらこちらに分散しておくといいでしょう。
車の中にも入れておきましょうね。
最近は車の中に替えの下着やタオル、運動靴、ウルトラライトダウン、ヨガマットなども入れてます。

また、家ではこれだけの備えがあっても、いつどこで被災するかは神のみぞ知る。
私は電車に乗るときは必ず「お水、アメ、チョコ」をバックに忍ばせておきます。電車の中で被災するかもしれませんものね
電車に乗る前にはトイレは済ませていきましょう。


で、今年の点検で再確認した結果足りないものが少々
懐中電灯はLEDのものがいいですね。
今までの大きな懐中電灯は電池が単一や単二だったのですが今ではその電池はほぼ必要ないです。
単三と単四の電池をいれておきましょう。
それとマスクも必需品でした。
数枚は入っていたのですが今回のコロナで数枚では足りないのがよくわかりました。
箱入りの不織布マスク、随分お安くなったので買って箱ごと入れておきましょう。
消毒アルコールも必要ですね。


改めまして地震で亡くなられた方々、続けて2日に起きた飛行機事故で犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作りに作ったPPバンドバッグ | トップ | 2023年年末 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地震・災害」カテゴリの最新記事