しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

6月も終わり。。

2007年06月30日 | 雑感
今日で6月も終わり。。
ということは2007年も前半が終わり。。
いつも思うんだけど、時の経つのは早いなぁ。。
前半は全然いいことなかったけど、後半はいいことあるように
前向きにいきたいな(*^▽^*)

視覚障害者の方だって。。

2007年06月30日 | パソコンインストラクター
年配の視覚障害者の方の女性の自宅に出張レッスンに行きました。
晴眼の方は知っている人は少ないと思いますが、視覚障害者の方の間ではよく使われている「ないーぶリーダー」というソフトがあります。
簡単にいうと、下記の「ないーぶネット」から、視覚障害者の方が点字図書や録音図書を検索したり、オンラインで図書を検索して本のデータをダウンロードして自分のパソコンで読み上げさせる(聞く)ことができるソフトです。
https://www.naiiv.gr.jp/

そのインストールを頼まれて行いました。
それで、私も初めて使うソフトで詳しい解説書はなかったので(HTML版のマニュアルがついていた)、とにかく試しにやってみようということに。
そこで「オンライン検索」で「ダウンロードランキング」があり、どんな本かわからないのもあるけど、上位の本から適当にダウンロード。
そこで、聞いてみたら
「年上の彼女は風呂場で彼の股間に手をそっと伸ばし。。。云々」

「ん(◎-◎;)!?」

で、読み上げを停止し、他の本のタイトルを見ると
「青い性春」
「柔肌の彼女」・・・

といった本のタイトルが並んでいます(詳しくは忘れたので上記のような感じのタイトルということで(^^;。。

確かに視覚障害者の方だって普通の人間なんですから、そういう方面に興味があってもおかしくない、というかない方が珍しいというか。。(^^;

官能小説が上位に並んでいて、男性がダウンロードしてるんですね。
思わずその女性と思いっきり笑っていました。

というか、ちゃんと視覚障害者の方用にそのような官能小説の本のデータも用意されているとはちょっと驚きでした(;^_^A

人こそ人の鏡なれ

2007年06月29日 | パソコンインストラクター
年配の初心者の方が集まる地区のパソコンサークルに新しく来月から講師をさせてもらうということで見学に行きました。
今の講師が体調不良などもあり、今月で辞められるので交代するということで、どのような感じか把握するためです。
その講師の方は私と違って、他の仕事をこなしながらパソコンに詳しいこともあって、講師を頼まれて、教えられています。

自分の教え方がうまいとか一番いいとかいうつもりはないのですが、テキストを使って一方的に話すだけで皆さん一応聞かれていますが、話すことが難しくて余り面白くなさそう。。
それを見ていて、自分がインストラクターになって受講者の方の前で話していた頃を思い出して「自分も昔はこうだったなぁ(^^;」と感じていました。
人前で難しい概念をわかりやすく説明するのがいかに大変なことかわかっているだけに、その方の説明が一概にわかりにくいとも言えなかったです(^。^;)

でも流石受講生のみなさん、人生経験が豊かだけあってたとえそういう状況でも文句は言われません。気になることは質問されます。じっと聞かれているのは大人の対応だなぁと感心しました(;^_^A

講座で取り上げる内容の選択も大事だなぁと思いました。
いくら役に立つからと言って難しい内容ではついてきてもらえないし、基本ソフトやアプリケーションソフトにもバージョン違いが存在し、パソコンによって入っているソフトも違う。できるだけ皆でできるように共通する内容にすると、できることも限られてくる。

その方は技術系の仕事をされているので、ネットワークやハードのことなどパソコンの知識については私より詳しいです。でも詳しいからといって、教える人にわかりやすく説明できるとも限らない。
逆に基本的な操作の教え方はうまいけど、パソコンの知識は浅くて、ワードやエクセルなど基本以外のことは対処できないのでも困ります。私のようなタイプですね(;^_^A
だから、基本的なもの以外にも常に他のことも対処できるように日々勉強していないといけないなぁと感じました。

人こそ人の鏡なれ
鏡を見て自分の姿を直すのと同じで、他人の言動は自分の言葉を直すよい手本となるということ。
=人のふり見て我がふり直せ

朝顔

2007年06月28日 | 歳時記
下記は教室の新聞の7月号の季節の話題用にネットで調べたものです。
6月の花といえば紫陽花、7月なら朝顔、8月なら向日葵だろうね、と生徒さんと話していました(^_^;)

▲ヒルガオ科の蔓性(つるせい)の一年草。茎は左巻き。葉は大きな切れ込みがある。夏の朝、喇叭(らっぱ)状の花を開く。東アジアの原産で、奈良時代に薬用植物として中国から渡来。江戸初期より園芸植物として栽培され、多くの品種が作られた。別名、牽牛花。槿花(きんか)。しののめぐさ。カガミグサ。朝顔は秋の季語。9月の誕生花。

▲開花時期は、7/1頃~10/10頃。朝のうちだけ開花。日陰にある場合は夕方頃まで咲き続けることもある。夏から秋まで長い間咲き続ける。様々な色で楽しませてくれる。 ▲園芸店などで売られている鉢植えは、「行灯(あんどん)づくり」が殆どです。(竹やプラスチック製の輪がついた支柱に蔓を絡ませて花を咲かせる方法) 

▲「朝顔 = 朝の美女」の意味。古代の中国では朝顔は高価な薬で牛と取引されたほどのものだったので漢名の「牽牛(けんぎゅう)」はそれに因み、牽牛子(けんごし)と呼ばれていました。一説に 牽牛星が夜空に現れる七夕の頃に花が咲くことから。今でも漢方では種子を下剤や利尿剤に使います。

▲朝顔の学名は"Ipomoea nil"。"Ipomoea"は「サツマイモ属」"nil"は「 藍色」。Ipomoea(イポメア)は、ギリシャ語の「ips(芋虫)+ homoios(似た)」が語源。物に絡んで這い登るところに由来。または、"Pharbitis nil"。"nil"がアラビア語由来で藍色を意味するように,東アジア原産で明るい青色の花を咲かせる。 アサガオ属Pharbitis(フアルビティス)はギリシャ語pharbe(色の意)に由来し、本属の植物には鮮明な色彩の美しい花をつけるものが多い。

▲朝顔の花言葉は「固い約束、愛情の絆、はかない恋、喜び溢れ(白)」。 
▲朝顔は茶花として挙げられる草花の一つですが、この花に纏(まつ)わる千利休の「朝顔の茶会」という話があります。 
▲万葉の頃、桔梗(キキョウ)を「朝顔」と呼んでいました。当時、「朝顔」とは特定の花を表す名前ではなく、"朝に咲く美しい花"という意味で用いられていました。そういう意味で、当時は、「ムクゲの花」も朝顔と呼ばれていました。「むくげ」は漢字で「槿」または「蕣」と書きますが、「蕣」には朝顔という日本固有の意味があります。

▲諺で「朝顔の花一時(ひととき)」「槿花(きんか)一日(いちじつ)の栄(えい) (槿花一朝の夢)」は、朝顔の花が、咲いてから僅かの時間で凋(しぼ)むことから物事の衰えやすいこと、儚いことの譬え。


朝顔の茶会
利休の屋敷の庭に、朝顔の花が一面に咲く様子が大変美しいという噂を聞いた秀吉は、利休に「明日の朝、そなたの屋敷へ朝顔を見に行くから」と言いつけました。
翌朝、秀吉が利休の屋敷へ行ってみると、朝顔の花などどこにも咲いていません。秀吉は、あの噂は偽りだったのかとがっかりし、「まったく利休のやつ、朝顔の花が咲いていないなら咲いていないと、はっきり言えばいいものを」と腹を立てながらも、仕方なく躙口(にじりぐち)を開けて茶室を覗いてみると、床に一輪の朝顔が生けてありました。それを見た秀吉は、庭一面に咲いている朝顔とは違う、独特の美しさに深く感動したのです。
利休は前日中に庭にある朝顔を全部摘み取ってしまい、一輪だけ残しておいてそれを生けたのだそうです。これすなわち、キンキラキンの黄金の茶室を、ことあるごとに得意そうに見せびらかしている秀吉に対して、一輪の花が持つ美しさを示した利休の、いわば無言の諫言であったのかもしれません。

お茶はどこから来たんだろう?~歴史編  秀吉と利休~茶のこころ~
http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-hokuto/cha/hiderikyu.htm より

片口聞いて公事を分くるな

2007年06月27日 | パソコンインストラクター
とある地区のシニアのパソコンサークルの講習会の講師を務めさせてもらっていることは何度か書いていますが、その会は人数が多いため4つに分けてあり(仮にA~Dグループとします)、それぞれ代表と会計の方がおられます。

その会を統括する総代表のところに伺った時に聞いた話では、「Aグループの会計を担当してもらってたKさんなんだけどね、会費をもらったかもらってないかきちんと管理してなくてぐちゃぐちゃになってしまってね」、と別の理由をつけて丁重に断ってその方には仕方なく辞めてもらったそう。

で、その会計をされていた女性のところにレッスンに行ったとき、偶然その話がよく出て聞いてみたら、おじいちゃんおばあちゃんだと、「まだ払ってもらってないので払って下さいね」、というと「いや、わたしゃ払ったよ」と言われるんだそうです。物忘れが酷い方もおられるので、そう何回もきついことも言えず、仕方なくその方が立て替えたこともしょっちゅうあったそう。

両者の話を聞くとどちらもそれぞれの事情があるんだなぁ、、と思いました(^^;

「片口聞いて公事を分くるな」という諺があるけど、一方の話だけ聞いてもう一方の相手が悪いと決め付けるのはよくない、やはり両者の話、意見を聞いてから物事は判断しないといけないなぁと思った次第です(;^_^A 。。。

片口聞いて公事を分くるな(かたくちきいてくじをわくるな)
片方の言い分だけ聞いて訴訟(公事)の裁きをしてはいけない。双方の意見を聞いてから判断すべきである。

教室新聞7月号

2007年06月27日 | パソコンインストラクター
昨日は教室の新聞7月号を作っていました^^
来月のトピックは。。
季節の話題は
・お中元
・朝顔
パソコンのティップスは
・Office2007の「テーマ」(統一したデザインを簡単に設定できる機能)
・パソコンのネットワーク(LAN)設定

今年の夏は暑くなりそうとニュースでやっていましたが、空梅雨で水不足(渇水)も心配ですね。

靴の謎

2007年06月26日 | 雑感
雨上がり、近くのショッピングセンターに行きました。
すると不思議なことに、駐車場に革靴がペアで1組ちょこんと置いてあります。
ちょうど車の運転席側。
ん~(@-@)、いったいこれは何を意味するのだろう!?としばし独り考え込んでしました。
やっぱり履き替えたとしか思えない。。でもなんで車に乗るのに履き替えた??雨で濡れたから??

後日、この話を生徒さんにすると、車愛好家の中には車を神聖なもの?、車内は室内と一緒と考えてる人がいるらしくて、生徒さんも、とある知り合いの車に乗ったとき、「スリッパに履き替えて下さい」と言われ、靴を入れるビニール袋を渡されたことがあるそう。

車好きで潔癖症ならボディの小さな傷も許せないから、車内も綺麗に保ちたい気持ちはわからなくもない。でも、毎回履き替えてたら面倒極まりないなぁ。。(@_@)・・・

2007年06月25日 | 雑感
自分の髪質は細く油っぽいです。
だから、曇りや雨の日など湿度の高い日はぺたっとしています。
いや、油っぽいというよりは雨や曇りの日は湿度が高いから水分を含むため髪がぺたっとしてるのかな。。
快晴の天気のいい日はふさっとしています。
ヘアワックスとか使わないので天気次第です(;^_^A
床屋にも行かずいつも自分で切っています。
会話が苦手なので。。(^。^;)
適当に中央で分けています。
前にヘアアイロンを買ったんだけど、使いこなしていません。
時間がかかるということもあって、使おう使おうと思いつつそのまま(^。^;)
もうちょっときちんと整えるといいんだけどね(^^;

身近な環境保護

2007年06月25日 | 環境
以下の文章は、マイ箸運動(に限らず環境問題に取り組んでいるのですが)に関してパンフ作りを頼まれて自分で考えた文章です。これを基に書き換えます(^。^;)

身近な環境保護、色々とあります。
店でレジ袋をもらわずマイバッグを持参する、省エネ家電・商品を選ぶ、テレビや電灯など電気をこまめに切る、エアコンの温度を適温に設定する、牛乳パックや食品トレーなどリサイクルに出す、アイドリングをやめる、使わなくなってまだ使えるものはリサイクルショップやフリーマーケットで売る、生ゴミの堆肥化などなどたくさんありますね。
地球の環境を守るにはまず個々人が身近なところから始めなければなりません。
そこで私たちはまず手始めに、地元三重県大紀町(たいきちょう)に多く自生するクロノジの木などを使って箸を作りました。
現在、日本の割り箸のほとんどが中国から輸入されています。日本は国土の7割が森林であるにも関わらず、林業では生計が成り立たず、後継者が少なくて森林の手入れが行き届かず荒れ果てています。
皆さんに箸を買ってもらえば、その資金を林業従事者の育成、森林の保護に充てることができます。
また、個人が自分の箸を持ち歩いて割り箸の使用を抑えれば、不必要な過剰な森林の伐採を防ぎ、地球環境の保護にも寄与することができます。
あなたも、身の回りでできることから環境保護始めてみませんか?

国産の箸を使おうよ

2007年06月24日 | 環境

下記の文章はマイ箸運動のポスター作成を頼まれて、自分で考えたものです。
下は、拙く乏しい英語力を使って自分で英訳したもの。通じるかな(^^;??

私たちに身近なお箸。
現在そのほとんどを中国からの輸入に頼っているのをご存知ですか?
今、日本の森林は管理する人が不足していて荒廃しています。
その母なる森を守るため、国産の箸を使いましょう。
環境保護はそれぞれが身近なところから。
こだわりを持って選んだ自分用の箸を持ち歩きましょう。

Chopsticks - we use everyday.
Japan imports most of that from China, You know?
Now, domestic forest lies waste because of lack of those who manage.
Use domestic chopsticks to protect our mother forest.
We must practice environmental protection from our everyday life.
Let's carry "Your Only Chopsticks" with you!

新・インターネット復習問題

2007年06月24日 | パソコンインストラクター
下記はインターネットの検索問題として新しく作り直したものです。
自分のブログやmixiで取り上げているものもありますが、完全に自分の興味のある分野から独断で選んでます(^。^;)
興味のある方はやってみて下さい(^。^;)

チャレンジ!:検索して調べてみましょう

1.心理学でいう「シンクロニシティ」とはどのような原理でしょう?簡単に私に教えて下さい。

2.環境問題に関して「パーマカルチャー」という理論があります。どのような理論か簡単に教えて下さい。

3.環境問題に関して「Mottainai」(もったいない)を世界共通語として広めたのは誰でしょう?また、その人の出身国を地図で調べて私に見せて下さい。

4.紫外線に関して、紫外線には3種類あります。それを教えて下さい。
日焼け止めに書かれている「SPF」「PA」は何の略でしょう?また何を意味するでしょう?
太陽光(白色光)をプリズムという分光器に通過させると虹のように色を分けることができます。その代表的な7色を教えて下さい。

5.「色の視認性」とはどのような性質でしょう?簡単に私に教えて下さい。

6.「LOHAS」(ロハス)とは何の略でしょう?また、どのようなライフスタイルなのか簡単に私に説明して下さい。また、ロハスには5つのカテゴリがあるそうです。その5つのカテゴリを私に教えて下さい。























------------------------------------------------------------------------
参考サイト(一例)

シンクロニシティの秘密
http://www1.ocn.ne.jp/~iyasiro/maji/sincro.html
パーマカルチャー
http://www.pccj.net/index.html
もったいない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84
ワンガリ・マータイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4外務省 アフリカ地図
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa.html
紫外線(資生堂)
http://www.shiseido.co.jp/uv-info/html/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9
色の対比・混合・視認性
http://www.icoffice.co.jp/zukan/c_contrast.htm
ロハス
http://eco.goo.ne.jp/word/life/S00034_kaisetsu.html
ロハス5つのカテゴリ
http://members.jcom.home.ne.jp/mikedo/Guidepost_Culture_063LOHAS.htm

年金問題

2007年06月23日 | 雑感
こちらもブログのコメントに書いたものを転載。。(^_^;)

年金問題が毎日ニュースで流れてますが、制度を運用する人(現場で働く人)と制度を決める人が違うというのが問題ですよね。
だから、実際の現場の現状と法律が乖離する。。

いままで社会保険庁に任せきりでチェックしてこなかった国民にも確かに悪いけど、でも社保庁のやってきたことはあまりにも杜撰すぎますよね。。
長年のお役所体質で機能が麻痺してたのが、今回の年金問題を機によりよく生まれ変わってくれるといいですね(;^_^A

金儲け

2007年06月23日 | 雑感
他の方のところのブログのコメントに書いたんですが、こちらにも転載(^_^;)

生きていくため、大きなことを成し遂げるため金を稼ぐことは必要で、金儲けが悪いとは思わないけど、元ライブドアの前社長堀江貴文氏、村上ファンドの前代表村上世彰(よしあき)氏、NOVAの猿橋(さはし)望(のぞむ)社長、訪問介護最大手コムスンの同社の親会社グッドウィル・グループの折口雅博代表取締役会長など、他人のことは考えずただ自分の利益のためのみに会社を経営してるとしか思えない、社会に還元するという考えがないというか。。
「利用者様、お客様のため」とは言うけれど、白々しく聞こえますよね。
バブル後からでしょうか。こんなことが目立つようになったのは。。もう少し、自分だけでなくみんなも幸せにするという考えを持ってもらいたいですね。
事業の拡大も大事だろうけど、基本をしっかりした上でやってほしいですよね(^_^;)

インターネット復習問題

2007年06月22日 | パソコンインストラクター
教室で受講した頂いたインターネットの復習問題として次のような検索問題を作っていました。
以前に作ったもので、今回ちょっと作り直しました。
興味のある方はやってみて下さい(^。^;)

チャレンジ!:検索して調べてみましょう

1.「黄金比」の比率はいくつでしょう?また「白銀比」の比率はいくつでしょう?私に教えて下さい。

2.「ラニーニャ現象」と「エルニーニョ現象」の違いを教えて下さい。

3.「オーパーツ」とはどういう言葉でしょう?簡単に教えて下さい。

4.「エストニア」はどこにある国でしょう?地図を表示して私に見せて下さい。

5.「春の七草」「秋の七草」を調べて私に教えて下さい。

参考サイトは以下に。。(見る前に調べてみてね)(^^;

















------------------------------------------------------------------------
参考サイト(一例)
黄金比
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E6%AF%94
白銀比
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%8A%80%E6%AF%94
ラニーニャ現象とエルニーニョ現象 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/index.html
ラニーニャ現象は気象庁の下記のページの解説がわかりやすいです^^
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/whatiselnino.html
オーパーツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84
エストニア 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html
春の七草 秋の七草
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E3%81%AE%E4%B8%83%E8%8D%89#.E6.98.A5.E3.81.AE.E4.B8.83.E7.A8.AE
春の七草
http://www.hana300.com/haru77.html
秋の七草
http://www.hana300.com/aki777.html

自由制作課題Excel編

2007年06月21日 | パソコンインストラクター
前に年配の初心者の方を対象にした講座で、自由制作課題というものを毎回出していると書きました。
Word基礎講座の方は、午前午後計約14名の受講者のうち、実際にやってきて頂いた方は5名でした。

別の日、別の組のExcel基礎講座では「週間予定表」という課題を出したのですが、約12名のうち、2名の方だけでした。
初回の住所録にしても、この予定表にしても、簡単な書式設定と罫線が引ければできるものです。
今回は「おこづかいちょう」を取り上げたのですが、次回は何名の方がやってきて頂けるでしょう(^^;。。

ワープロソフトのWordに比べ、表計算ソフトのExcelはとかく堅く考えて中々普段の生活で使えないと思いがち。。。
この課題を機にして、今度は何か他の身近なものに応用して頂けるようになると嬉しいです^^
次はご自身で考えて作られたものも自ら持ってきて頂け得るようになるとありがたいですね^^