ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

いま一度団塊世代に奮起してもらうには絶好の映画・・・

2010年07月11日 | Weblog
ホームページ「どらく」2010.6月末より。

奥田瑛二のインタビュー記事で彼が語っていることだった。自身団塊の世代の一人で、その世代がまだ20歳前後に起こった「三億円事件」を題材にした映画「ロストクライム」に出演していた。

先日その映画を観てきたが、実によく映像化されてわかりやすく見ることができた。なるほどそうだったのかという、説得力もあった。1968年に発生したこの事件は時効となってしまった。それだけに謎とされてきた。とくに当時の事件を思いだせる世代には興味深いものだ。

今までいくつか雑誌や本やテレビドラマでも再現されてきたが、今回の映画は見応えがあった。奥田瑛二はこの映画にぴったりのキャスティングに思えた。まさにこれは奥田の映画だとも思えた次第。

40年以上前の事件だが、その当時は日本が高度成長に向かっている最中で、日本全体にバイタリティがあった頃ではないだろうか。一般的にはその団塊世代はみな定年を迎えてしまっている。

しかし、奥田は、定年だからといって人生までリタイアせず、まだあきらめきれないものにチャレンジすべきだというような意味のことを語っている。映画を通じてとくに60代の人にはそれを意識してもらいたのだろう。