goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

順心寺(じゅんしんじ)の彼岸花(ひがんばな)・曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

2010年10月01日 | 01.自然(草花等)

博多寺町を散策し、順心寺(じゅんしんじ)で撮って来た彼岸花(ひがんばな)・曼珠沙華(まんじゅしゃげ)です。いろんな種類がありますよ。

彼岸花・曼珠沙華を写真でお楽しみ下さい。






 

貴方のポチが日記更新の励みです。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から10月です。  | トップ | ヒゴタイ(平江帯・肥後躰) »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (クラウン・ベリー)
2010-10-01 08:12:39
トラックバックありがとうございました。

島根県では、彼岸の時期に彼岸花がほとんど咲かず、
ちょっと心配しておりましたが、
ここのところの気温低下で、彼岸花が満開となっています。
彼岸花と言えば「赤」というイメージでしたが、
白に黄色にあるのですね~。
まだ実物を見たことがないので、見てみたいです。

こちらでお花の勉強が出来そうですね^^。
またお邪魔させていただきます。

返信する
Unknown (藤田和人)
2010-10-01 08:12:46
今年は赤い曼珠沙華しか撮っていないので色々な色が楽しめて羨ましいです!
返信する
こんにちは。 ()
2010-10-01 10:10:53
白い彼岸花は見たことがあるのですが、黄色い彼岸花は初めて見ました!
どの色でも華やかで目を惹く花ですね

トラックバック、ありがとうございます
返信する
こんにちは (喜サンタ)
2010-10-01 11:57:53
彼岸花の赤と白色は見たことがあります
黄色には話で聞いているけど初めて見ました
こちらで探しているのですが中々見つかりませんね
寒い地方は成長が遅いためみたいです
返信する
こんにちは♪ (yocco)
2010-10-01 12:30:22
TBありがとうございます
100万本とも言われる巾着田の曼珠沙華は林の中に真っ赤な絨毯を敷き詰めたようでしたが
このお寺のようにそこここにポツンポツンと咲く曼珠沙華は風情があっていいですね
返信する
こんにちは。 (titanx2)
2010-10-01 12:43:35
コメントとTBありがとうございました。
黄色い彼岸花もあるのですね!
いつか見に行きたいです。
上から3番目のアスファルトの隙間から咲いている彼岸花の写真が、個人的に気に入りました。
今後ともどうぞよろしく~
返信する
こんにちは (katorea)
2010-10-01 13:23:42
トラックバックありがとうございました。曼珠沙華にこれほどいろいろな色があることを初めて知りました。
私も花好きなので、とても羨ましく思います。
返信する
ありがとう (まりママ)
2010-10-01 14:14:33
トラックバックありがとうございます。

さすが南国の福岡県ですね。
色とりどりの曼珠沙華が
お寺らしくて羨ましいです。
他の花の写真も、良いですね。
とても癒されました。
自然を見たくなったら、また遊びにきますね。
返信する
ありがとうございます (まみー)
2010-10-01 14:29:30
福岡シトリンさま

トラックバック有難うございます。
ヒガンバナのお引き合わせ大変うれしく、
早速拝見させて頂きました。
まぁ~とっても、素敵なブログですね。
ヒガンバナを始め、秋のお花が満載で、
只うっとり拝見です。
キンモクセイも咲く頃ですね?
今年の猛暑のせいでうっかり忘れて居りました。
早速庭に出て確かめて来ます。
もし、咲いなら、アップさせて頂きます。

清楚に咲く、順心寺、の曼珠沙華が
素晴らしいです。
返信する
ありがとうございます。 (shashintabi)
2010-10-01 19:12:55
福岡シトリンさん、はじめまして、トラックバック有難うございます。写真は、埼玉県の巾着田という所です。関東では有名な場所になります。遠く福岡の情報も覗かせていただきます。これからも、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事