しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

サフラーバーガー

2009-03-31 06:44:48 | 08.山形探訪

2009.03.31(火)

ファストフードの王道であるハンバーガー…
山形市内には「マクドナルド」や「モスバーガー」がメジャーになる前から“老舗”のハンバーガーショップがありました…

その名も「サフラーバーガー」…

山形の“元祖”ファストフード店です…
かつて山形市内にも複数店舗存在していましたが,現在は市内にたった1軒(=山形市江俣)だけ…

私が小中学生の頃(1970年~1973年)は,山形西バイパス沿い(=あかねヶ丘)に位置する「サフラー」によく足を運んでいました…
その当時から「ハンバーガー」や「チーズバーガー」,「チキンバーガー」などのメインメニューに加え,「フライドチキン」や「フライドポテト」といったサイドメニューも充実…「シェイク」や「アップルパイ」などのデザートも揃ってましたネ…
 
サイドメニューの「チキン」や「ポテト」は,スパイスが効いていて,大手のファストフードチェーンとは比べ物にならないくらい美味しいと思っています…


ちなみに「サフラー」とは,山形市の花である「紅花」=「サフラワー」が語源です…


【現在の体重 : 68.0kg】(ダイエット開始から1155日目 : -36.7kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと3.3kg)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱血指導日記10 | トップ | 花巻東vs利府 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サフラー、有りますね・・・。 (寒桜)
2009-03-31 19:55:40
会社の帰りの通り道ですが、いつもあまりお客様が入っていないので経営的に大丈夫なのかなと思っておりました。
でも、ここ、美味しいんですよね。
マックよりは、断然美味しいと思います。
サフラーって紅花って意味なんですか・・・知りませんでした。
サフラー・・・サンフラワー・・・ (hiro)
2009-03-31 22:06:27
呼び方で、議論をかわした事があります。
私も、西バイ店・七日町店と、よく利用しました。。
(もしかして、お会いしていたのかも・・・)

ポテトは、とても美味しいと思いました。
味は良いんですがね。。。


【寒桜さんへ】 (しらほ)
2009-03-31 22:45:08
サフラーバーガーは「手づくり」の感があるので,美味しく感じるのでしょうか…私も大好きです^^
私が小中学生の頃は,100円でシェークが買えたと記憶しています…友達と自転車でよく出かけていました^^。
【hiroさんへ】 (しらほ)
2009-03-31 22:51:52
七日町店もあったのですか^^。。。知りませんでした。
私は山形三中でしたので,西バイパス店へ行ってました。
部活帰り(自宅とは方向が違いますが)にシェークを飲みに通ってました^^。
「hiroさん」も私と同じ世代ですか^^?
はい、七日町店は、山形銀行本店より、東の方向に映画館に向かう途中、ライオン軒の通りに曲がる角にあります。 (hiro)
2009-04-02 09:08:24
交差点カドの、一階がお店で、二階で食べる所がありました。OL時代は、よくそこのお世話になったのを思い出しています。。。
そこは、今は、違うお店になっていますが。
Unknown (てるぼうず)
2009-04-02 15:24:14
 私も全ての店を利用したことがありますよ。店名の語源は知りませんでしたねぇ。去年帰省したときに、どうしてもサフラーのポテトが食べたくなり、店を調べて買いに行きました。その時初めてわかったのですが、あのフライドポテトってコンソメ味だったんですねー。
【hiroさんへ】 (しらほ)
2009-04-02 21:10:03
ライオン軒の近くにあったのですネ^^…
ライオン軒も懐かしいです…閉店しちゃったんですよネ…チャーハンがめっちゃ美味しい中華料理屋さんだったと記憶しております。
独身時代は,七日町にもよく飲みに行ってました…小遣い制となった今では,外で飲む回数が激減です…
【てるぼうずさんへ】 (しらほ)
2009-04-02 21:13:13
サフラーのフライドポテトは「コンソメ味」だったのですネ^^
他のファストフード店には無い味だと思っておりましたが,「コンソメ味」だったとは納得です^^。

コメントを投稿

08.山形探訪」カテゴリの最新記事