桃おやじの歴史散歩

我が町は 記紀に記載の七代孝霊天皇黒田廬戸宮の比定地。
古代史を中心に、奈良の観光や地域情報を気ままに書いています。

「初恵比寿」田原本、(奈良)歳時記

2017-11-29 14:27:42 | 地域
「初恵比寿」 
正月に続き田原本町の最初の行事として行われるのが初恵比寿ととんど(左義長)です。

毎年1月10日に近い休日に津島神社の境内、摂社の恵比寿神社で盛大に執り行われます。
何時頃から始まったのか歴史や謂れは解りませんが、恵比寿祭りに関しては皆さん周知のこと、解説の必要はないでしょう。

田原本は古くから今里の浜を使った近隣の物流の中心地として『大和の大阪』とまで言われるくらい大いに栄えた町です。

田原本駅前の戎通り商店街を中心に、本町、材木町、魚町、茶町、旭町、室町、大門、三輪町、味間町などなどの商家が軒を連ねていました。

その繁栄を映して夏の祇園祭とともに毎年近隣にないほど盛大に行われています。

近年、特に往時の繁栄を偲ばせるかのように賑やかに成り、境内では、町シール会、桃太郎会で善哉とポン菓子が無料で振る舞われ、
厳かな神事の後、中学生のブラスバンドを先頭にホイ籠や人力車が続きモモタンが一役買う中、長い行列を作って町内を練り歩きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿