二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

第8回 健康についてみんなで語ろう会(石川県医師会 主催) 参加 

2010年11月11日 | 鍼灸
10月31日(日)、午後2時まで千坂校下の文化祭(健康フェア)の鍼灸マッサージ体験コーナーに参加し、その余韻も漂わせながら、サッと着替え、石川県医師会主催の「健康についてみんなで語ろう会」に参加しました。

私は石川県鍼灸マッサージ師会の広報局長を仰せつかっているので、劇団しし座にて俳優をやっている新保先生の写真を撮りに行ったということなんです。

☆第8回 健康についてみんなで語ろう会
  日 時:平成22年10月31日(日) 午後1時半~
  場 所:石川県地場産業振興センター コンベンションホール
  内 容:第1部 講演会
           笑いの科学「意外と知らない?病気と健康の話」
             中島 英雄 先生(落語家 桂 前治)
       第2部 健康クイズ~頭をひねって考えよう~パート4
           ”ドクターかとう”のおふざけトーク
       第3部 劇団しし座(四師座) 寸劇
           「誰が為に、菅、菅と鐘は鳴る」


地場産業振興センターのコンベンションホールは、12月12日(日)にある石川県鍼灸マッサージ師会(青年女性部)主催の「こころ」と「からだ」のための講演会の会場となるところなので、視察も兼ねて行ってきました。

私が到着した頃には、”ドクターかとう”のおふざけトークの終りあたりでした。劇団しし座による寸劇が目的でしたので、間に合ってよかった~そんな感じでしたね。


それにしてもホールの前に椅子を並べて、それでも立ち見の人が出るくらい集まっていました。さすがドクターによる観客動員の勢いは違いますね。



この劇団しし座には、石川県鍼灸マッサージ師会の新保先生が俳優として出演されています。劇の冒頭から主役級の出演です

石川県柔道整復師会は昨年から、今年は石川県針灸師会からも劇への出演参加がありました。皆、顔見知りの先生方でした。



 
 カトちゃん みたいな格好をしているのが俳優 新保先生


 柔道整復師会の西川先生と二ッ谷先生



 針灸師会の橋本先生 似合いますね~


 針灸師会の中村先生 女装もなかなかの美人になっています



劇団しし座の演技…年々上手になっているな~と感じました。皆さん診療や仕事が終わってから、あるいは途中で、この日のために練習を重ねて来られたようです。会場にお越しの皆さま、すごく笑ってました。幸せな気持ちになったと思いますよ。私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございます

そんなこんなで、またしても忙しい一日を過ごした私でございました~

二葉鍼灸療院 田中良和

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千坂校下文化祭 健康フェア... | トップ | 皮膚感覚受容器と鍼灸刺激 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鍼灸」カテゴリの最新記事