しなこじダイアリー

日常生活のあれこれ

「コロッセオ」

2013-03-03 07:59:48 | 旅行

 

                次の目的地は、ローマ帝国最大の円形闘技場「コロッセオ」

 

           

     テベレ川を渡る時思い出したことが、「ローマの休日」の中でヘップバーンが鼻をつまんで
     川に飛び込むシーンが確かテベレ川、調べたらそれはサンタンジェロ城の下あたりという
     設定でした、船上パーティーのシーンです。
                    (サンタンジェロ城の橋はヴァチカン市国の帰りに渡ったところでした)

 

      バスが発車すると間もなく見えてきたのが,この広場と遺跡群、芝生のところは、
      「チルコマッシモ」古代ローマのレース場、コロッセオと違いこちらは戦車競技。

 

 

                遺跡はフォロ・ロマーノの一部のようです

 

               

            フォロ・ロマーノの入り口です、古代ローマ帝国の政治・経済・宗教の
            中心だった場所、かなり広い場所だそうで、今回連れの体力ではとても
            見学は無理のようです。

 

               

                   歩道にまでもこんな遺跡が見られます

 

               

              ガイドさんが、イタリアにも凱旋門がありますと言いましたが、
              これのようです、下車してゆっくり見られるとのこと。

 

              

               バスを降りてコロッセオに向う歩道を渡る時路面電車が通過

 

 

           ここで見えたコロッセオは低い! と思ったのですが・・・

 

      ローマ初の娯楽施設は巨大でした。 完成時には連続100日にも及ぶ闘技会を開催、
      ローマ市民を熱狂させたと言われます。

 

                

             近づいて始めて知ったこと、それは見えていた場所の外に壁があり、
             崩れて回廊と外壁が無くなっているということでした。

 

                

                       外壁が残る部分

 

                

                       特別な入り口だったようです

 

                

                     この石畳は当時のものだそうです

 

                

                  アーチ形の入り口の上には何か印が残っていました。
                  誰でも入れたというコロッセオでも、特別な入り口が
                  あったのではないかという解説でした。            
                
                

                

               この下辺りの回廊がチケット売り場、この季節でもちょっと列が
               見られました、私たちは時間的な都合で回りから見ただけでした。
             

               フォロロマーノと共通チケットもあるようで、比較的入場しやすい
               フォロロマーノから見たほうがよいというガイドさんのアドバイス。

               バスから見えた凱旋門の方に行ってみる事にしました。

 

        

              これがコンスタンティヌスの凱旋門でした (世界遺産)

           古代ローマ時代の凱旋門、当時西の福帝であったコンスタンティヌスは、
           正帝マクセンティウス帝に勝利し、西ローマ唯一の皇帝となったことを
           記念して建てられといわます。

              

          

           バスで一緒になった10人の若いお嬢さんたち、彼女たちが見ていたのは

 

 

            馬車でした、ローマの観光地でよく見かけました

      観光地と言えば、ガイドさんがバスを降りるときによく言っていたのが、スリに注意と、
      ここでは”ミサンガ売りにも注意してください!勝手に腕に巻きつけて高額なお金を
      要求します”とのことでした。

 

           

             コロッセオの周りにも遺跡がいっぱいです。 1月25日、オフシーズン
             とはいっても人気観光地は多くの人出です。

 

           

               フォロ・ロマーノの一部でしょうか?

 

        

              コロッセオにもフォロ・ロマーノにもまたゆっくり訪れます。
              そのときに中を見物して、写真も撮ってきます。

              

               いよいよ次は「トレビノ泉」です。

     


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雲母舟)
2013-03-03 17:31:14
20年前に行ったコロッセオ、フォロ・ロマーノ、
真実の口、サン・ピエトロ大聖堂。
ちっとも変わってないですね。
懐かしい気持ちで拝見しました。
ヨーロッパは陸続きなので、
電車の旅で外国へ行けるからいいですね。
今回、盛りだくさんの旅だったのですね。
Unknown (しなこじ)
2013-03-03 20:52:12
雲母舟さん
ローマにいらしたことがおありでしたか。
まだまだ新しい遺跡が見つかっていると聞きました。
列車の旅が目的でしたから、息子たちと別行動の
ローマは見学の時間があったのに、連れの体調が悪く、
本当に残念でした。
ローマにはまたゆきたいと思っています、本当は一人旅が好きなんです。
もっと若いころ行けばよかったですね。
一番ゆきたかったところなのですが・・・


コメントを投稿