shig**のブログ

shignoとshigenが日々をblogするところです。

NHKスペシャル「ユーロ危機 そのとき日本は」

2011-11-24 23:12:32 | 日々の徒然
タイトルに惹かれたので視聴。朝の短いニュースでは、何が起きているのか理解できないテーマだったので、その点を解決してくれる番組だと思って。     番組の導入として、ユーロ危機を「年金基金が目減りしている」という身近な問題から取り上げていくのは非常に良かった。ユーロ危機が対岸の火事ではなく、まさに自分の身に降りかかっている問題として認識することが出来たし。 ユーロ問題 . . . 本文を読む

携帯電話を捨てようと思う。(skype)

2011-10-13 23:28:38 | 日々の徒然
skypeに一本化しようかと思って、色々画策中。 一人暮らしなので、書類上で使える電話番号がないと色々不都合があるけど、 実際に通話してるかといえば、メールとかで事足りてるわけで。 (寂しい人とか言わない・・・orz) ここ数年skypeの月額プラン(国内の市外局番へかけ放題になる)を使うようになって、 携帯電話と遜色ないことが分かってきたことが大きいです。 比較対象がe-mobileというの . . . 本文を読む

ベネチア行ってきました!!

2011-06-15 23:37:37 | 日々の徒然
まずは報告ということで。 山ほど写真撮ってきたので、その写真は後日・・ というか、整理できる自信が無いぜw 写真はこちらから。 20110606から20110612までが旅行の写真となります。 旅行中、twitterで呟いていたものがあるので、それをtogetterでまとめています。 こちらも合わせてどうぞ。 動画も一杯撮ってるのだけれど、どうやって公開しようかな・・ 生データは写真のBD . . . 本文を読む

twitterに写真付きで投稿する。(flicker編)

2011-05-27 18:26:21 | 日々の徒然
せっかく旅行するんだから、ということでtwitterに写真付きで投稿する方法を調べてみたのでメモ書き。 旅行中はできるだけつぶやくつもりです。 ちなみに、twitterのアカウントはこちら。 条件: カメラなしの旧型ipod touchユーザーなので、写真付きの投稿は不可能。 できるだけ簡単につぶやく方法を考えます。 使うもの: ・カメラ付き携帯電話(のメール送信機能) 使い勝手が最悪で、通 . . . 本文を読む

電波時計が・・

2011-04-27 11:39:09 | 日々の徒然
二つとも電波時計なのに、片方は何故か1時間もずれてる。。 デジタル表示のヤツの方が正しい時刻。 アナログタイプのヤツはどうしたんだろう・・ 徐々にずれていった訳じゃなくて、今日家に帰ったら1時間ずれてた。 時刻情報を誤って受信した? 翌朝起きたら直ってたので、夜中のうちに自分で気付いて修正したみたいです。 朝とかじゃなくて良かった。。1時間もずれてたら普通に遅刻だよ・・・ ただ、この間の地 . . . 本文を読む

予約メール送った。

2011-04-19 13:14:50 | 日々の徒然
まだ代金は支払ってないけれど。 ↑の写真が旅行会社からのメール。 気付いたら、webに掲載されてる料金の倍額になってるよ・・orz (基本代金がweb掲載の金額) 燃油サーチャージが大きいなぁ。あと、お一人様参加追加代金(笑)。 一緒に行ってくれる人でも募集するかw 日程は少し早めて6月上旬になった。仕事の都合。 . . . 本文を読む

色々回りくどいですが・・

2011-04-16 22:10:28 | 日々の徒然
昔、小さい頃、自分がこの場所に居ることが夢じゃないかと思うことがあった。 入学式とか、進級してクラス替えがあったときとか、水泳の大会でコースに立ったときとか。 あのときの現実味の無さというか、浮遊感の原因がずっと分からなかったのだけれど、 自分の力でその場に立っていないことの裏返しだと気付いたのは最近になってから。 いつも誰かが手を回してくれていたから、自分が居られたわけで、現実感が有るはずないよなぁ、と。 ・・・何が言いたいかって、今日は自分の二十数回目の誕生日だってこと。(えw . . . 本文を読む

携帯電話レンタル。

2011-04-15 02:07:50 | 日々の徒然
電話機というより、データ通信端末の話。 例えば海外旅行をするとして、別に仕事で行く訳じゃないから常にネットに繋がる必要はないわけで。 twitterとかで中継するのも楽しいとは思うのだけれど、むしろ、色んなものを見聞きするので忙しいはず。 そんなわけで、海外に出たときくらい「ネット断ち」したほうが良いのかなぁ、とも思うのだけれど・・ 一人で海外で、何かあったとき(現地で自分が巻き込まれる場合も、 . . . 本文を読む

今年の桜。

2011-04-11 21:09:40 | 日々の徒然
気付いたら、地震から1ヶ月。でも、余震は止まないですねぇ。。 そんな状況でも、時がくれば桜は咲いてくれるわけで。 例年と比べて、素直に喜べない気持ちではありますが、少しでも和んでいただければと。 その他の写真はこちらへ。 4/10日分と、4/11日分に分けています。 . . . 本文を読む

韓国旅行中止。

2011-03-20 22:39:16 | 日々の徒然
というわけなのです。 誰が悪いわけでもなく、ただ、地震が悪い。 余った時間、何をしようかと考えたのだけれど、 少しだけ、ほんの少しだけこれに参加してました。 色々書くべき事はあるのだろうけれど、疲れてるのか、上手く整理できません。 文章も滅茶苦茶・・(いつもそうだけど。) ここ数日更新する気が起きなかったのですが、取り急ぎ報告だけ。 次の更新からいつも通りです。 . . . 本文を読む

新旧プレイヤー対決

2011-02-26 00:29:39 | 日々の徒然
まぁ、審判は新型にメロメロなので、公平なジャッジなどアテにできないですがw NW-A856を店頭で聞いたときに、どうしてあれほど『欲しい!!』と思わせたのか、気になったので調べてみることに。 実機が手元にあることと、同じ音楽データが入っているので比較はしやすそうです。 ま、肝心の「耳」は全然良くないんですけどねw AMとFMラジオの違いがかろうじて分かるくらいの耳で、どこまで行けるか別の意味でチャ . . . 本文を読む

walkman NW-A856の写真。

2011-02-22 18:19:54 | 日々の徒然
そういえば、写真を付けてなかったので。 まずはパッケージの写真から。 ipodと比べてサプライズのない、シンプルな箱だと批評されてますが、ウォークマンとしてはこれで良いのではないかと。 かつてのカセットウォークマン所有者がぼやいてみたりw 確かにサプライズはないですが、本体の質感は凄く高いので文句なし。 なお、昨日買ってきて、既に視聴も終わってるので、 「開封の儀」および「液晶保護シート貼り付け . . . 本文を読む

walkman NW-A856 買ってしまった。

2011-02-22 00:09:25 | 日々の徒然
ここ数日、店頭で視聴する機会があったのですが、ついに我慢できず。 半ば衝動買い。^^;; まぁ、一つ前のA840シリーズの時から「音の良い機種がいるなぁ」とは思っていたわけですが。 プレイヤーにサンプル曲が入っていて、店頭で気軽に視聴できる、というのはipodが台頭して以降の流れだと思うのですが、あれは危険すぎますねw しかもSONYミュージック?の豪華アーティスト陣が参加してくるわけで・・・こ . . . 本文を読む

パスポート取得

2011-02-09 23:34:01 | 日々の徒然
先日申請していたパスポートの受け取りをしてきました。 海外、海外と言ってるのも、今年くらいだと思うので、5年用をチョイス。 昔一度だけ申請したことがあったけど、ICチップ付きのやつは初めてですねぇ。 ICチップが付いたのということで、自動化ゲートに少し興味があったり。 まぁ、それ以外に見るところは殆どないのですけれど、、 ということで、浮かれた気持ちのまま、現在の準備状況を・・ 色々買い込ん . . . 本文を読む