shig**のブログ

shignoとshigenが日々をblogするところです。

移転することにしました。(gooブログのエクスポート)

2012-01-04 23:09:05 | xianでサーバー
というわけで、無事に新しい環境に移転することが出来ました。 サイトはこちら。 方法は前回紹介したこちらのサイトをそのまま実行。 問題なく移行することが出来ました。 やっぱりブログの更新画面は、wordpressの方がずーーーーっと使いやすい!! ついでに言うと・・ ということです。やっぱりあの仕様はおかしいですよ。>gooblog担当者様 ちなみに、「Movable Type and . . . 本文を読む

移転することにしました。(ネットワーク設定編そしてドメイン取得)

2011-11-28 01:17:06 | xianでサーバー
連続投稿になってるけど、本当は前回の記事のやつは3日ほど前のやつです。 ということで、ネットワーク周りの設定です。 とは言っても仮想マシンなので、物理的なネットワークは既に接続済み。 初期状態でpingどころか、httpもばっちりな状態です。 なので、基本的にはconfファイルをいじりまわります。 あ、言い忘れてましたがhostnameはxian22eにしました。 自宅サーバーになってる現行の . . . 本文を読む

移転することにしました。(契約編)

2011-11-27 20:51:44 | xianでサーバー
といいつつ、実は契約編じゃないです;; 契約までの流れを書こうかと思ったけど、思った以上に単純だったので、省略w 強いて言うなら、paypal支払いが基本なので、アカウントを事前に用意しとく事くらい。 ということで、初期設定編に移行~ 驚いたのは、支払いを終えてから。 コンパネを開いてみると、ISOイメージをアップロード・マウントする項目がない。。 自由にOSをインストールする事はできないみた . . . 本文を読む

移転することにしました。

2011-11-25 01:04:43 | xianでサーバー
gooブログのHTMLエディタが、ずーーーっと使いにくいと思ってたのですが この度、晴れて移転することにしました。 海外のVPS上にwordpressを立ち上げて、そこに移転します。 大まかな流れとしては・・・ ・VPS契約・OSインストール ・wordpress設定。暫定オープン。 ・gooブログからの記事移転 といった感じでしょうか。 gooブログからの記事移転については優先度低め。ちょっ . . . 本文を読む

Debian squeeze(6.0.3) でVMware-serverをインストールする。

2011-11-15 13:11:38 | xianでサーバー
試行錯誤の上、何とかインストールできたのでメモ書き。 Debian squeezeでvmware-serverがインストールできない方の参考になれば幸いです。 と、その前に参考にしたサイトを先に。 この方のスクリプトを使わせてもらいました。 Thanks for nice script!! Installing VMware Server 2.0.2 on Debian Squeeze (My . . . 本文を読む

zenPhotoにブログパーツを用意する

2011-09-26 14:38:26 | xianでサーバー
一応、テキストエディタ上で編集する方法は開発してたけど、 やっぱり面倒だったので自作してみましたー 利用しているテーマによってはデフォルトで用意してあるかも。 ブログパーツというか、写真のサムネイルを張ってクリックするとアルバムのページに飛んでいってくれるやつ。 こんなの。 結論から書くと、以下のコードをimage.phpの好きなところに書けばOK。 <div style="ma . . . 本文を読む

au one netでOP25B対策。

2011-04-15 16:14:21 | xianでサーバー
au one netのFAQがわかりにくいので。 FAQのQ9を読むと、自宅サーバーの人は別途用意してある中継用メールサーバーを使ってね、とある。 ところが、Q7では「au one netメールサーバを中継用メールサーバとしてご利用ください。」との記述もあり、 auone-netのメールアドレスで使っているSMTPサーバーが使えるようにも見える。 この点がわかりにくかったので、直接電話してみた . . . 本文を読む

ついでに家のネットワーク構成変えてみた。

2011-03-28 23:24:25 | xianでサーバー
実はこれと並行してやってたw 我が家のネットワークは引っ越し以来、こんな感じで動いてました。 ((internet)) | | | ホームゲートウェイ | | | ルーター | | | +xian | | windows機(その他ネットワーク機器) windows機はメインで使うPC。xianのメンテもするので、ルーター側に接続してます。 このホー . . . 本文を読む

外からxianの電源を入れたい。

2011-03-28 21:51:57 | xianでサーバー
主に計画停電対策。 気温が高くなってきてるから、しばらくはなさそうだけれど、夏には確実に行われることが分かってるので今のうちに。 計画停電は1グループ3時間単位で行われているけれど、仕事とかでいつも家にいるとは限らない。 ということで、家の外からxianのOFF/ONが出来るようにします。 ■電源のOFF これは簡単。元々外部からSSH接続できるようになってるので問題なし。 コマンドは、 #s . . . 本文を読む

停電に伴うxian停止について

2011-03-14 09:18:39 | xianでサーバー
あ、自分は無事です。 地震で揺れた以外、目立った被害はありませんでした。 ただし、今後予定されている東京電力の計画停電により、 我が家も停電する予定なので、それに伴ってxianも停止させます。 日時:2011/03/14  13:50~17:30 影響:xian全サービス **停電終了後、サーバーを起動します。 . . . 本文を読む

SSLとIMAP証明書を更新する(準備編)

2011-02-22 17:31:07 | xianでサーバー
1年前に作成したSSLとIMAPの証明書が期限切れとなるので、その更新作業のメモ。 例によって適当に独学なので間違っている所も多いかも。。 去年の今頃、初めて作成したのだけれど、 作成だけで力尽きたのか、特に資料も残っておらず・・ 設定ファイルも書き殴ったままだったから、相当頑張ったんだろう、自分・・w ということで、来年苦労しないための準備でもあります。 10年有効の証明書とかも作れるけど、 . . . 本文を読む

ZenPhotoにファビコンを追加する

2011-02-07 00:32:40 | xianでサーバー
ふと気になったので、ウチのアルバムにファビコン設置してみました。 追加の仕方はここをみるべし。 以上!(えw だって言うことないし。 あと、favicon.icoを作るにはこのサイトが便利。 ちなみに、ブラウザによっては反映に時間がかかるらしいので、可能であれば別のパソコンから確認してみると吉です。 複数のブラウザがインストールしてあるなら、それを使うのも○。 (ソースにはファビコンが出てる . . . 本文を読む

さらば、xian一号機。

2011-02-03 00:06:23 | xianでサーバー
もう、ずいぶんと前に停止させたxian一号機ですが、実は移行後もしばらくは電源を抜いたまま保管していました。 二号機は新規でOSをインストールしたので、万が一不具合があったときにすぐに戻せるようにしてたのだけれど、 既に1年問題なく動作してるし、データの同期も取ってないので、代替機としても役割不足。 というわけで、一号機を手放すことにしました。 記念すべきxian最初の機体、その最後の勇士をご覧あ . . . 本文を読む

wordpressでトラックバックが飛ばない。

2011-01-27 02:49:23 | xianでサーバー
トラックバック、成功すると投稿画面のテキストボックスから、宛先のURLが消えるのね・・ 初めて知りました^^;; ちなみに、このブログではなく自宅サーバーでやってる、別のブログの話。 そんなことで、ふと気付いたトラックバックが実は飛んでいなかった件、 wordpressの設定変更したり、アップデートしたりしたのですが、うちの環境の場合、これが原因だったみたいです。 WordPress@自宅サ . . . 本文を読む