ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

最中とコーンフレーク

2019-12-31 16:27:12 | アルトワークスAGSで行こう
 正月に帰ってくる息子さん夫婦の手土産を何にしようかと考えていたら、以前買って美味しかった笹屋延秋さんの千歳最中がいいと映画村の真ん前にある店に向かった。


西大路通りにある平野神社ネズミの絵馬で新年の準備完了。


道はすいていて、すぐに映画村に到着。
映画村の入り口は長蛇の列。
何かやっているんですかね。


向かいにある笹屋延秋さん。


千歳最中をゲット。


お次は今年最後の買い出しで高島市にあるPLANTに向かった。
コースは加茂川上流を走り、東北部クリーンセンター経由。


市原小学校の交差点。
ここから静原~江文峠~大原~和邇IC


妹子の郷で休憩。


晴れているのか小雨が降っているのか分からないような天気。


PLANTで正月用の品々を買い込んでいるとき、ふとコーンフレークが目についた。
そりゃ最中を買ったらコーンフレークも買うでしょ。


晴れたり霧状の雨で、いたるところで虹をみた。
来年への架け橋ですかね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAHON K3,ROUTEのお掃除とお風呂掃除

2019-12-30 15:00:57 | 自転車でうろちょろ
 あと2日でお正月。
きちんと新年をお迎えするには掃除をすることがいっぱいある。
腕が疲れてきたところで自転車のお掃除。


DAHON K3は小さい自転車のため、拭き掃除が楽。
でもね~、スタンドをまだ買っていないため掃除のときは逆さまにしている。


ふむふむ、汚れを落とすと新品同様になる。
気持ちよか~。


ペダル周りもピカピカにしたった。


タイヤあたりはスポークまで吹いておいた。


同じくDAHON ROUTEもお掃除。
DAHONは塗装が厚くて、いつまでたっても剥げてこない。
丈夫で長持ち。


ベアリングのガタツキもいまだに経験無し。

どちらも良い自転車です。
春になればこの2台をワークスに積んであちこち探索する予定。
早く暖かくなりませんかね。




強力ルックとカビ落としの激落ちくんを使って風呂を掃除した。
しかしねえ~、どうしても落ちないカビがありましたよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EP-2をぶら下げてお散歩

2019-12-29 14:30:27 | 日記
 昨日は雨が降ったりで家にず~と籠もっていた。
コドおじ状態だった。
で、今日は真っ青ないいお天気。
EP-2をぶら下げてお散歩開始。


スッキリとしてポカポカと暖かい。
中古9,800で買ったEP-2は使いやすくて良く撮れる。
露出補正も黒いボタンと後ろの樽型のダイヤルで簡単に調整できる。


観音様に1年の無事をご挨拶。
天はオリンパスブルー。




お墓の掃除を済ませておいた。


一乗寺にある町名看板は町名が消されているものが多い。
残念。


薬師堂さんにお参り。


八大神社の鳥居も新年に向けてしめ縄の取替作業。






一乗寺通り(曼殊院通り)を散策。


一乗寺駅。


叡山電車沿いにこんな店があるのは知らなかった。

6,000歩の軽い運動でございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光東照宮陽明門-CANONペーパークラフトを作ってみる-その1

2019-12-28 16:47:34 | フリーのペーパークラフト
 海外製のペーパーモデルばかり作っていると日本製も作ってみたくなる。
以前、CANONさんのDarjeeling Himalayan Railway(トイトレイン)で補強を考えて作るとうまくいった記憶がある。

その時、作ったのがこれ



何とか出来ましたよ。
作成過程はこちら

で、今回もCANONさんの陽明門を印刷してみた。

印刷枚数はクラフト用紙22枚と大量になる。


組み立て説明書はコピー用紙で16枚。
かなり苦労しそうでございます。


道具はピンセット(タミヤ製が良い)、千枚通し、インクの無くなったボールペン(折線用)、カッターナイフ(ハサミは使わず)、金属製の定規大小2本。


接着剤。
ボンドはコニシが使いやすい。
それと瞬間接着剤。


学校工作用紙。
100円ショップで売っていて、ペーパークラフトの補強用に最適。


あかしや筆ペン。
主に切り口に塗る。
いろいろな製品を試してみたけど、これが一番使いやすいかも。


土台となる面を少し大きめにカットしてから、木工用ボンドを波型に塗り、厚めの紙の小片で全面に伸ばしていく。


工作用紙に貼り付け。


カッターナイフで切断ラインに定規をあててカット。


切り口は似た色で濃いめのものを塗る。
これは銀鼠で塗っておいた。


土台側面の部品。
折り曲げるとき定規をあてると綺麗に折れる。


一番悩んだのがこの部分。
仮組みすると、どうも干渉する部分がある。


干渉する部分のカットは後回しにして、補強用の学校工作用をを寸法に合わせてカットして貼り付けた。


邪魔な部分をカット。


手順に書いてある図は無視して、補強を考えながら自分なりに組み立て。


こちらは手順通りの補強。


補強のおかげか、重たいものを載せても大丈夫。
100人乗っても大丈夫とは言えない。

土台側面の折り曲げと組付けはかなり悩んでしまった。
図面の見方が悪いのか、海外製と異なる方法のため理解できていないのか分からない。
何度も仮組みして一番納得いく方法を見つける必要があるみたい。

難しいですけど、先に進めてみますか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの石油ストーブRX-2219Yを買ったり大掃除をしたり

2019-12-27 14:18:32 | 日記
 この前、福井県のPLANT2へ行ったとき、石油ストーブが安く売り出されていた。
もう1台必要だったのでためらわずにゲット。


RX-2219Yが5,980円で売っていた。安いです。
「汚れま栓」となっていて、注油するときワンタッチで便利。
においカットの消化位置で臭いもほとんど出ない。
安くて良い品物でした。

さて、本日は我が家の大掃除。
自分の担当は高い位置にあるやつ。


エアコンは外せるところは全部外して「レンジまわりの強力ルック」を雑巾に染み込ませてゴシゴシ。




綺麗になりました。
この強力ルックは凄い力をもっている。


同じ洗剤を使い冷蔵庫もゴシゴシ。
新品のようになりました。


油まみれでドロドロだったレンジフードも強力ルックを使って何とかここまで油が取れました。


まあ、これぐらいで勘弁したろ。

あとは窓拭きとサッシの掃除。
割り箸に布を巻き付けてゴシゴシ。

他にもいっぱいやることがありますけど、正月までは日にちがあるのでのんびりと掃除します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする