仙北市立中川小学校

学校の日々を管理人のつぶやきでお伝えします

12月24日(火)おはなしコンサート・クリスマス編

2019-12-31 18:46:59 | 日記
お約束していた「おはなしコンサート」のアップが,令和元年の最終日になってしまい,大変申し訳ありません。
「大晦日」に「クリスマス編」のアップもどうかと思いましたが,年内に行いたかったので,ご理解ください。

全校のみんなが集まってきました。
おはなしコンサート・クリスマス編の始まりです。
「ジングルベル」「諸人こぞりて」の歌が,音楽室に響きます。

続いて「赤鼻のトナカイ」のうたに手話を交えて。


続いて「サンタさんやめて」というお話でした。


クリスマスツリーの形をした絵本でした。
サンタさんは,子どもへのプレゼントに夢中で,自分のクリスマスツリーを忘れてしまいました。
急いでもみの木を探すのですが,なかなか見つかりません。どうなるのでしょうか。
続いて「もしも世界にひとつしかクリスマスツリーがなかったら」というお話でした。
もしも世界にクリスマスツリーが一つしかなかったら?
たった一つしか無いツリーを飾ろうと,世界中の人が集まってきて,大変なことに…。




「ゆきのよるに」という羊飼いのお話も聞きました。
今日は,読み手の先生方がたくさんおいでなので,いつにも増してみんな興味津々です。

Kさんのピアノ演奏で「パプリカ」をみんなで歌いました。


5年Y.Rさんと4年I.Aさんが,今日の進行役を務めてくれました。





感想発表では…。
ピアノ演奏に対する感動,季節にあったお話や曲に対する感動,みんなで歌声を合わせたことに対す莉感動など,一人一人が感じたことをしっかりと述べていました。

この時期に来て,5・4年生の「たのもしさ」が増してきています。
みんなが,良い力をつけてきています。
おはなしコンサートの先生方に感謝の気持ちを伝え,おはなしコンサート・クリスマス編は終わりました。
大晦日ギリギリになってしまいましたが,令和元年のブログを更新することができ,ホッとしています。
中川小学校は,「ラスト3ヶ月」となりますが,中川っ子と教職員,保護者をはじめ中川地域のみなさんと「最高の3ヶ月」を創っていきたいと強く思っています。
ご理解,ご協力方,どうぞよろしくお願いします。
このブログをお読みいただき,ありがとうございます。
それでは,みなさま,どうぞ良いお年をお迎えください。



12月25日(金)のおまけ

2019-12-28 16:14:14 | 日記
昨日は,諸用のため更新できませんでした。
25日(金)のおまけからアップします。
冬休みまえ集会の後,6年生の教室に行ってみると,ちょうど「校長特別賞」を渡し終えたところでした。
給食前のちょっとした時間で,1枚撮らせてもらいました。4人とも,よい表情です。
プレゼンテーションを見てほしいと言われて,5校時にも教室に行ってみました。
1月8日(水)の午後から行われる,仙北市子ども会議「わたしたちの力でつくる仙北市」において,中川小学校の閉校後の利用の仕方について提案するそうです。
今年の活動や学校行事の様子,仙北市民から出されている仙北市への要望などを基に,「閉校後の中川小学校をこんな場所にしてほしい。」という「中川っ子の思い」を伝える内容でした。
詳しいことは,1月8日の会議終了後にお伝えします。
1年生・6年生の教室の入り口には,12月25日にお渡しした「校長特別賞」を掲示しています。学校においでの際に,是非ご覧ください。



12月25日(水)冬休み前集会

2019-12-26 11:01:18 | 日記
冬休み前の業務のために,しばらく更新できず,申し訳ありませんでした。
昨日の「冬休み集会」の様子からさかのぼりながら,アップしていきたいと思います。
音楽室に全校児童が集まり,冬休み集会が始まりました。
はじめに,12月の全校テストのがんばりの紹介です。
国語テストでがんばった人たちです。

今度は,算数テストでがんばった人たちです。

続いて,人権標語コンテストで「秋田地方法務局大曲協議会長賞」を受賞した,6年T.Sさんの表彰です。


「ぼくたちも 命の重さ みんな同じ」という作品を応募しました。
みんなでいっしょに読み上げました。
続いて,1年・3年・5年の代表児童の発表です。
1人目は,1年のK.Kさんです。
Kさんは,漢字とカタカナ,そして,計算の学習をいっぱいがんばったそうです。
冬休みは,図書館でいっぱい本を借りて,家で読むのが楽しみだそうです。
また,雪でかまくらを作ったり,雪だるまを作ったりするのが楽しみだそうです。
2人目は,3年のK.Aさんです。
Aさんは,ニコニコ米販売をがんばったことをお話ししました。
初めてで緊張したけれど,友だちと協力して大きな声で呼びかけたそうです。
お客さんに「ありがとう。」といってもらったときに,失礼がないように言葉づかいに気を付けて,「ありがとうございました。」という気持ちを伝えたそうです。
冬休みは,料理やペットの散歩,雪寄せなどをがんばるそうです。
冬休みも規則正しく生活して,後期後半を気持ちよくスタートさせるということをお話ししてくれました。
3人目は,5年のT.Hさんです。
Hさんは,がんばったことを3つお話ししました。
1つ目は,「文字をきれいに書く。」ということを意識してがんばったそうです。
2つ目は,「そうじの時に下級生を優しくまとめること。」だそうです。
3つ目は,「6年生をサポートすること。」をがんばったそうです。
冬休み中は,一人勉強を1日に2ページとドリルを1日に4ページがんばるそうです。
また,自主練習では,素振りを200回とランニングをがんばるそうです。
家の手伝いもがんばるということです。
そして,後期後半は,相手のことを思いやって「ふわふわ言葉」を使うようにし,もっと優しい5年生になりたいということでした。

3人とも,とっても大切なことをお話ししてくれました。
最後に,私からも,中川っ子のみんなにお話ししました。

今回は,「校長特別賞」の発表をしました。
後期前半の「学校生活アンケート」を基にして考えました。
1年生は…。
2年生は…。
3年生は…。
4年生は…。
5年生は…。
6年生は…。
そして,イチロー選手の名言の中から,「夢・目標」に関するものを3つ紹介しました。



これらのことを基に,「あなたが,今,がんばっていることは何ですか?」と尋ねられたら…。
どんな小さなことでもいいから,「私が,今,がんばっていることは~です。」と胸を張っていける人になろうとお話ししました。

そして,イチロー選手の名言をもう一つ紹介しました。
イチロー選手は,「(自分が)夢に近づく」という言い方ではなく,「夢が(自分に)近づいてくる」という言い方をしています。
自分から遠いところにあった「夢」は,近づいてくると「(遠いところにあった)夢」ではなく,「(現実的な)目標」になるのだそうです。
「夢が近づいてくるような『自分』でありたいですね。」と投げかけたら,中川っ子のみんなは,「うん。」とうなずいていました。

さて,今日から始まった冬休み,次の4つのことにしっかり取り組みましょう。


明日は,「おはなしコンサート」の様子をアップします。

12月19日(木)今日の中川っ子達

2019-12-19 18:56:02 | 日記
今日は,まるで春のような穏やかな一日でした。
2校時の学習の様子をお届けします。

1年生は,国語の「ものの名まえ」の学習をしていました。

今日から,自分が何屋さんになるのかを決めて,「お店屋さん=売り物は品物の『言葉と絵をかいた短冊』の準備を始めるようです。
自分のお店を決めると,集中して黙々と取り組み始めました。
続いて,2年生の教室に行ってみます。
2年生も,国語の学習をしていました。


「わたしはおねえさん」という物語を通して,登場人物がどんな人なのかを読み取っていくようです。



どんな人物かが分かる所に線を引き,付箋で「こんな人」というメモを作っています。
続いて,3年生の教室に行ってみます。
3年生も,国語の学習をしていました。

「たから島のぼうけん」というお話を作っています。


お話の構想(メモ,骨組み)を作ってから,お話をふくらませていくようです。
どんなお話ができるのか,とっても楽しみです。
続いて,5年生の教室に行ってみます。
5年生は,社会科の学習をしていました。
5年生は,社会科の「情報化した社会とわたしたちのくらし」の学習をしていました。




今は,いろいろなメディアがありますが,①どのような利用の仕方があるのか,②どんなことに気を付けることが大切なのか など,子どもだけではなくて,大人もいっしょに考え,子どもと話し合っていかなくてはいけないなと,改めて感じました。
続いて4年生の教室に行ってみます。
4年生は,今年度最後の「外国語活動」の時間でした。
クリスマスにちなんだゲームを楽しんだようです。
その後,本題に入り,「朝目覚めてからの『一日のくらし方』」についての英語の表現に触れていました。



「顔を洗う」「歯を磨く」「朝ご飯を食べる」など,一つ一つの活動に見入って(聴き入って)いました。
3校時になり,6年生の教室に向かいました。
どうやら算数の時間のようです。
「4チームの総当たり戦は,何試合あるのか」=「組み合わせ」の問題を考えていました。

「落ちや重なり」が無いように考えていた中で,四角形の「辺と対角線の数」を使って視覚的に考えていたT.Sさんの考え方に,私は「なるほどな!」と,うなりました。

この後,通りすがりに寄ってみた2年生の教室では,自分の考えをホワイトボードに書いて,みんなに伝える学習が行われていました。

「後期前半の終わり」「令和元年の終わり」など,「中川小学校のまとめ」につながる活動が今後も続きます。
「人間は,気持ちで動く生き物だ。」ということを念頭に,「意識のつくりかた」に焦点を置き,ゴールに向かいたいと思います。これまで同様のご理解とご協力,そして,後押しをよろしくお願いします。


12月18日(水)中川小学校最後のミニコンサート

2019-12-18 19:05:00 | 日記
今日の3校時,音楽室にみんなが集まり,本校最後のミニコンサートを行いました。

ユーモアたっぷりの4人の6年生が,進行役を務めてくれました。
今日は,枚数が多いので,写真集のようにアップします。
また,大変申し訳ありませんが,一部,撮り損なった発表もありますので,「どうかご勘弁ください。
では,1年生の様子をご覧ください。






全校のみんなが注目しています。
英語の歌も歌いました。

今度は,二人組です。




初めてのミニコンサート,よく頑張りました。
続いて2年生の様子です。


T.Hさんのピアノ演奏は,撮影ポイントについた瞬間に終わってしまいました。
撮影できず,申し訳ありません。


最後は,4人で楽しい合奏を演奏しました。
続いて,3年生の様子です。

リコーダーの独奏です。堂々としているなあ。



歌と合奏のリズミカルで,楽しい演奏でした。
最後は,3人で合奏します。



とっても息の合った演奏でした。
続いて,4年生の様子です。



ピアノの独奏に,みんな聴き入っています。

女子5人の合奏です。
そして,4年生全員の合奏です。


最後は,男子2名の合奏です。

この真剣な表情。しっかりと楽譜を見ています。
ここで,飛び入り参加の6年担任のY.T先生。
途中から,全員での「パプリカ」の歌声が響きました。


4人の6年生も,大いに盛り上がっています。
そして,登場した6人組。しかも,その名前は,「ワンチーム」。
なんと,演目は「ハカ」です。


本場顔負け,迫力満点の「ハカ」でした。すばらしい!!!!!!
続いて,5年生前の合奏です。



とってもリズミカルな,ゾクゾクする演奏でした。
続いて,6年生の様子です。
たった4人なのですが,とってもバランスのとれた聴き応えたっぷりの演奏でした。
さすが,中川っ子のリーダーです。
「自分の役割」をしっかりと意識して学校生活を創ってきたことが,今日の演奏にも表れています。
今日のプログラムの最後は,全員で歌う「思いやりの歌」でした。
音楽室いっぱいに,すてきな歌声が響きました。
中川小学校最後の「ミニコンサート」のまとめをする4人の6年生。
下級生達も,しっかりと耳を傾けています。
中川小学校最後の「ミニコンサート」は,みんなの思いのこもった「いつまでも心に残るコンサート」になりました。