goo

保育園夏祭り(2009)

昨日は保育園の夏祭りだった。
お兄ちゃんは、じーちゃん、ばーちゃんと1泊旅行に行った為、パパ、ママ、ひろ君の3人で参加。

今保育園では、夏祭りの盆踊り練習とちびっこエイサーでするエイサー練習を並行してやっていて、園からの連絡帳には「ひろ君、踊りが大好きでノリノリで練習参加していますよ!」とよく書かれていたので、ママもパパもこの夏祭りをとても楽しみにしていた。

PM6:00から始まったカレーパーティではカレーライスやソーセージ、かき氷をひろ君もいーっぱい食べた。美味しかったです、ご馳走様でした。
その後、盆踊りが始まるまでの時間は、お友達が誘いに来てくれてお友達と手をつないでお散歩したり、滑り台で遊んだり。園のお友達はみんな優しくて良い子だちばかりだ。

PM7:00盆踊りが始まった。
0,1,2歳児の踊りを見ようとひろ君と一緒に踊りの輪に近づいたら、ひろ君どんどん輪の中へ入り踊りだした。踊りたくてたまらないのね~。でもひろ君の出番はもう少し後だからとそーと手を引いて輪の外へ。

やっと、ひろ君達3,4,5歳児の番に。
ヤッターとばかりに、ひろ君輪の真ん中へ。踊りは3曲。3曲共とても楽しそうにノリノリで踊っていた。可愛かったナー。

フィナーレは全員で"まんまる音頭"。やっぱりひろ君ノリノリだった。
最後にお土産をもらって、ひろ君そのお土産をとても大事そうに抱えて岐路に付いた。

いーぱい踊れて、お土産ももらって大満足のひろ君でした。
家に帰っても疲れた様子は無かった。体力かなり付いてきているゾ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日食

今日はお兄ちゃんと近くの高台にある公園に行って部分日食の観察をした。
AM9:37頃、左上から少しずつ欠け始めた太陽は、AM10:35には綺麗な三日月の形になった。辺りが薄暗くなり風が涼しく感じられ、ふと辺りを見回すとトンボの集団が飛んでいた。
AM10:57 部分日食が最大に。右上に少し三日月が残った形まで欠けた(食分 0.918 新聞報道より)。薄い雲が掛かっていたからか、光っている太陽の回りに大きな灰色の丸い輪っかが出来ていて、輪っかの端が薄く赤、オレンジ、黄色、緑の虹のような色の帯があった。さっきまで集団で飛んでいたトンボがいなくなっていた。セミの鳴き声も聞こえない。
AM11:10 三日月がさっきとは反対の右側が欠けた形になったナと思っていたら、AM11:30には左下が欠けた太った三日月と言うかうちわの扇のような形となり、徐々に左下の欠けた部分が小さくなっていき、AM12:23には完全に丸い太陽に戻っていた。
日食の間、木漏れ日が三日月の形で揺れていて綺麗だった。


天気予報では丁度日食時間帯のAM9:00からAM12:00が曇りの予報になっていたが、うす曇りで済んで良かった。

これから、お兄ちゃんのスイミング教室の見学だ。仕事を休んでいる時しか見ることが出来ないもんね。
ママの5日間の夏休みは今日でおしまい。お兄ちゃんとのんびり過ごすことが出来て楽しい夏休みでした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

比地の大滝

今日は比地の大滝と、昨日中途半端に終わってしまった山登りの再チャレンジ!をした。

比地の大滝は、整備された遊歩道だったがUp Downが激しくきつかった。
途中で赤ひげに出会った。木の実をついばんでいて人が近づいても逃げようとしない。可愛かった~。
赤ひげ(オス) 赤ひげ(メス)


大滝にやっと到着。勢いよく流れる滝のマイナスイオンに浸りながらしばし休憩。清涼感が気持ち良かった。


 登山では、昨日とは逆の北側展望台入口からstart!創造の森登山口までの約1.8kmを歩き切った。途中大きなアオダイショウに遭遇。昨日のクガニ岳では大きな蛇の抜けがらもあったので、ハブが出ないようにと祈りながら慎重に歩いた。ハブに出くわすことなく下山出来て本当に良かった。

処で、パパと二人っきりだったひろ君、昨夜はお布団に入っても2時間近くずっと寝ずに起きていたそうだ。いつも一緒に寝てくれるお兄ちゃんもいない、ママもいない、寂しかっただろうけど頑張ったんだねひろ君!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お兄ちゃんと一泊旅行

朝、早めの出発で山原へ。
今日の目的はクガニ岳登山。昔は1本道だったやんばるの山も、新しい道路がどんどん整備され、迷った迷った。民家で道を尋ねてやっと創造の森登山口に到着。
そこから左右に道があったので左側の遊歩道を進んでクガニ岳の頂上へ。塩屋湾や羽地内海が一望出来る絶景に感動


クガニ岳の頂上から反対側の道を進んだら登山口に戻ってしまった。もっと進むつもりがぐるっと一周してしまったのでちょっとがっかり。掛かった時間は約1時間。

小さい頃行ったことのあった石山展望台にも立ち寄った。
やんばるの森と太平洋、東シナ海が一望できるココも絶景のPOINT

昔行った"石山"と言えば野球の出来る大きな広場があるだけの所だったと思うのだが、整備されたきれいな展望台と駐車場が出来ていて、大きな広っぱは無かった。駐車場の向かい側に工事をしている平野があったがそこだったのか?

山を下りた先のカフェで一休み。焼きたてスコーンとコーヒーがおいしかった。お兄ちゃんのぜんざいもでした。

民宿にチェックインした後、夕日を見に浜へ。綺麗な夕日だったナー。


民宿の夕御飯もすっごくおいしくて大満足の一日でした。

でも、ママが小さい頃山に登った時に、いつも水平線上にある見慣れた古宇利島が、山に登ると古宇利島の上に水平線があることにすっごくビックリして、地球の丸さを感じた瞬間だったので、その感動をお兄ちゃんに期待していたのだが、お兄ちゃんにはそれが無かったのがちょっと残念。
普段水平線を見慣れていないので、感動が薄いのかもしれないな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巡回指導(H21年7月)

 昨日はぞう組さん(4歳児クラス)になって2回目の巡回指導だった。
ママが仕事を2h程私用外出して出席。

【保育園での様子】
 「前回の巡回指導で、指導員の先生から他児がひろ君のことをかまいすぎてはいないか、またひろ君が特別な存在になってはいないかを指摘されたので、今回はその他児との関わりについてを中心にまとめてみました。」との言葉から保育士さんの説明が始まった。

○他児との関わり
・他児が『かごめかごめ』を始めると、傍に寄って行って、最初はじーと見ているだけだったが、しばらくすると自分から輪の中に入り顔を伏せて座りこんだ(鬼になっているつもりの様)。それに気付いた他児もひろ君の回りをくるくる回り一緒にかごめを楽しんだ。しかしひろ君がずっと座ったままなので、他児が歌い指を差された子が鬼になり…、と次々に鬼がかわっていき、くるくる回っているうちに輪がずれていつのまにかひろ君は輪の外へ…。でもひろ君はその後も頭を伏せてそ座ったり、まわっている他児を楽しそうに見ていた。
・「○○先生きて~」と保育者の手をひっぱり、重ねたドミノを見せたので、「すご~い、じゃー次はお友達に見せよう!呼んでおいで」と言うと、「ひろ君の友達どこ?」と大声で叫びながら部屋をグルグル歩きまわる。するとお友達が2人ひろ君の傍によってきて、ひろ君の手を取り、ひろ君をひっぱる形で保育者の所へ。保育者が「お友達来てよかったね、この子の名前何?」と聞くと「わかんない」と返答。でも名前を教えて再度聞くと、一人の子は名前を答えることが出来た(その子はいつも一緒のグループの子)。もう一人の子はグループが違うので関わり合いが少ないせいかなかなか名前を覚えられず、数回目で保育者が頭文字を言ってあげると「○○くん!」とやっと名前を答えることが出来た。
保育者の名前は覚えているが、お友達の名前はなかなか覚えられない様だ。
名前を覚えることでこれまでとは違った関わり合いも見られてくると思うので、ゲームのような感じで楽しみながら名前を覚えられるようにしていきたいと思う。

○シャボン玉
一度水遊びの際、保育者が口を閉じてストローを吹くという動きを見せると、1回吹くことが出来た
数日後のシャボン玉遊びの時には、ひろ君の口を保育者が手で閉じてあげると、"フゥ~"とたくさんのシャボン玉が出て、ひろ君大喜びでその後5回ぐらい吹いて遊んだ。

○瞑想
長い時間でも、足を組み直したりはあるが立ちあがることは無くちゃんと座っていられる。
退屈してか瞑想中に洋服のタグを触ることがある。
頭を下に下げてはいるが、目を閉じることはしない。"口を閉じる"や"目を閉じる"など"閉じる"行為が難しいのだろうか?

○言葉
回りから聞こえてくる言葉や、保育者の言った言葉をよく真似するようになっている。
また、絵本のお話を言っているのかよくボソボソと歌ではない何かを言っていることが多くなった。

○音体練習
元々音楽が大好きなので、とても楽しんで取り組んでいる。
ダブルフラッグは軽めの物を使用。持つ手の動きも特に問題なく出来ている。
片膝を立てる動作があるが、そこは難しいのか自ら両膝をついて半立ちの状態で行っている。
エイサー練習のパーランクーも軽い物を使用しており、特に問題無く出来ている。

○体調
今日のサッカーでは、とても暑かったので後半バテテしまって他児より早めに引き上げましたが、最近は微熱も出ることなく元気に過ごしている。強くなってきた様だ。

○その他
・女の子と遊ぶことが多い。男の子が集団でワァと来るのが苦手な様で、そんな時は小さくなる。
・お手拭きタオルを児童自身に絞らせているが、ひろ君はまだ"絞る"行為が出来ない。

【指導員の先生からの助言】
・お友達の名前が覚えられないのは、保育士さんは自ら呼ばないと来てくれないことが多いが、お友達はお友達の方から寄ってきてくれるので、覚える必要性が少ないからかもしれません。
遊びから名前を覚えることに移行するのではなく、遊びの中で少しずつ名前を取り入れていくようにした方が良いですね。
・瞑想で目を閉じないのは、ひろ君は回りをよく観察するタイプなので、目を閉じると不安になるのかもしれませんね。
瞑想の時間に見学しましたが、あれだけじっと座っていられれば全然大丈夫です。目を閉じることにこだわらなくてもいいと思いますよ。
・ひろ君の園での様子から、まだ他児と自身の成長の差は感じていないよう(ひろ君の中で大まかに合ってればOK!)なので、たーくさん褒めてあげて出来る意識をたくさん持たせてあげて下さい。

 ひろ君、心配していた音体練習も全然大丈夫みたいだし、お友達とも引け目を感じることなく、自ら寄って行ったりもしていることが分かり、安心した。
最近よく口に出る、お手伝いした後の「お母さん、ひろ君がお手伝いしてくれてとっても助かった?」や、「お返事は?」の言葉は保育士さんのよく言うセリフだった様だ。

来週の保育園の夏祭り、ひろ君のパーランクーを持つ姿が楽しみだな。

[追加]
夕方からてだこ祭りに家族で行った。ひろ君、大きな花火を見たのはたぶん生まれて初めてだったかも。「すご~い、綺麗だね!」と大喜びだった。帰り道、車を止めた場所まで1キロ半ぐらいあったと思うがひろ君、抱っこされることなくしっかり歩き通すことが出来た。すごい!時間もいつもなら寝る時間だったのに、体力かなりついてきている様だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初収穫

 植えた夏野菜は、ゴーヤー、へちま、なすび、おくらの4種類。
なすびは先日1個初収穫した。
そして今日、やっとオクラ1個、ゴーヤー1個を収穫。
肥料が少ないせいかゴーヤーは小さくしかならないが、やっと収穫出来たゾ、ヤッター

 隣家の畑では、スイカの実が数個ついてきている。
お兄ちゃんは「スイカが大きくなったらもらえるように」と時々水かけのお手伝い。楽しみだね~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お兄ちゃんの個人面談(4年生)

 去った9日(木曜日)はお兄ちゃんの個人面談があった。
ひろ君の病院があったので、順番を最後にしてもらっていた。
病院が終わってそのままひろ君と一緒に学校へ。

 PM5:00から始まった個人面談、学校を出たのはPM6:30だった。
面談の間、ひろ君は黒板消しで「テトペッテンソン」(井上純がみんなの歌で歌っていた曲)と歌って遊んだり、教室の中を探険したり、たまにはママの膝に座ってみたりetc。
長い時間だったが、ぐずることなくしっかり待っていてくれた。

 で、肝心の個人面談。
い~ろいろ言われた。
「身の回りの整理整頓が出来ていません」、「忘れ物をよくします」、「授業中、先生の話を聞かずに机の下でごそごそ、図書館から借りた本を読んでいたりします」、「授業中ふざけたり、隣の子にちょっかい出したりします」、「給食当番の時、片付けを忘れてしまうことがあります」、「自分の食器は自分で片づけることになっていますが、牛乳パックがポツンとそのまま机に置かれたままになっていることが多いです」等etc。
「何故しなかったのかを聞くと、いつも『わすれてた』の返答です。この子の性格からして悪気は全く無く本当に忘れていたのだと思います。」
「忘れ物の多さや、授業中、集中出来ないことは1年生の頃から変わってないですよね、これから良くなっていくのかとても心配です。」

 確かに家でもそうだ、忘れることが多い。

 その原因は何処にあるのか、「寂しいのだと思います」と先生。
「頑張りノートで、両親がしっかり勉強を見てくれていることはよーく分かります。でも、あれだけ漢字の勉強をしてもなかなか漢字が身に付きませんよね。」
「障がい児の兄弟がいると、もっと親に甘えたい気持ちがあっても甘えることを自分で抑えます。親は同じ愛情を掛けているつもりでも心が満ち足りていません。
『障がいのある子に掛ける愛情の20倍の愛情を持って接してあげて下さい。』
まずは寝る時、下の子はお父さんにまかせて、思いっきり抱っこして寝てあげて下さい!」と。

 ぐさ~と来た。「お兄ちゃんはもっとしっかりしないと!」とよく言ってしまっていた。添い寝の時も、お兄ちゃんの横に寝ようとするとひろ君が割り込んできてママの取り合いになるので、「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!」と言ってしまっていた。ひろ君が先に寝た時も、お兄ちゃんがいつも「お母さん一緒に寝よう!」と言っていたのに、「ママはこれから後片付けしないといけないから」と断ってばかりだった。

 その翌日の金曜日。
「今日は忘れ物していないし、牛乳パックもしっかり片づけていて、えらいね!よっぽどお父さんに叱られたんだね」と先生に言われたようだ。

 もう4年生、親が手を掛ける年では無い!との思いがいあった自分を十分考えさせられた一日だった。
 親身に考えて下さった学級担任の先生、ありがとうございました。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小児科受診

今日は2ケ月に1回の小児科受診の日。
PM1:30頃保育園へお迎えに行くと、今回もひろ君お昼寝せずに待っていてくれた。

<計測>
年齢:4歳5ケ月,体重:17.9Kg,身長:99.6cm,頭囲:56.3cm

<診察>
 腱反射、異常なし。
 先生との会話もかなりスムーズな受け答えが出来た。
簡単な発達検査でも、前回はあやふやだった色の認識も赤、青、黒、黄色を答えることが出来たし、「お母さんとひろ君、どっちが大きい?」の質問にも「お母さん!」としっかり答えることが出来た。
運動面では、まだ”走る”まではいかないが、走っているようないないような(両足が空中に浮く瞬間があることが”走っている”の条件になっているとのこと)、片足立ちは左足を数1~2秒あげて立つことが出来た。
「診察の度に成長を感じますね~」と先生。
 6月に一度、嘔吐と脱力があったことについては、「右手が少ししか上がらなかったことは少し気になりますが、一過性のものだったのでいつもの発作でしょう。海綿状血管腫は右側にあるので血管腫の影響が出れば一過性では無いし、麻痺は左に出るでしょう。」とのことだった。
 
 以下、腱反射についての先生の見解、
ひろ君の腱反射は通常の人より反応が早く、反射の範囲が広い。
誰でも膝を叩くと跳ね返りがあるが、ひろ君は跳ね返りの幅が大きく反応が早い。また、通常膝の少し上を叩いた時はほとんど跳ね返りは無いのだが、ひろ君は時々跳ね返りがある。
腱反射は神経の伝達が脊髄に行って戻ってくる反射なのだが、通常は脳から脊髄の反射を抑える物質が分泌されている。
ひろ君の場合は、元々静脈瘤があり脳室も大きい為に、その物質の量が普通の人より少ないと考えられる。その為に腱反射が早く出るのではないだろか。
これは小さい頃からなので、ひろ君にとってはこれが普通。
反射に左右差が出た場合が、右脳左脳のどちらかに異常が出たと推測出来るので気をつける必要がある。

とのお話だった。

お薬は、これまで通りのテグレトール180mgを50日分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

絵本が大好き!

 ひろ君、絵本が大好き
家族の中で一番早起きのひろ君は、最近、起きてすぐ一人で本棚から絵本を取りだし、お布団の上で声に出して絵本を読んで?いることが多い。ママが起きた時には回りに絵本がいっぱいなんてことも。
保育園から帰っても、直ぐに絵本を取りだし読んで?いる。
"はらぺこあおむし"、"だんまりこおろぎ"、"さびしがりやのほたる"、"くまさんくまさんなに見ているの?"などエリックカールが大好き!ノンタンシリーズも大好き!他にも"たっくんごはん"や"かばさん"、"ぞうくんのさんぽ"など、もう沢山の絵本を我がものにしていてママやパパにも読んで聞かせてくれる。
この間、奥ばーちゃんが来てくれた時にもひろ君がばーちゃんに読み聞かせをしてくれていた。

 最近、電話を取るのも大好き!しっかり相手のお話を聞いてから、ママやパパに取り次いでくれる。

 「御飯食べている」などの現在進行形と「御飯食べた」などの過去形の区別もつけるようになっている。

 言葉がすごく上達したな~。

写真:公園の伝声管でお話し中
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

アスパラガスの正体

お兄ちゃんの言う”アスパラガス”が日に日に大きくなっていた。
「サボテンは少しずつしか大きくならないのに、やっぱりこれは珍百景物だよ。珍百景に選ばれたら賞金は僕のだよ」とお兄ちゃんはずっと言っていた。
が、今朝起きて見ると 何やら伸びた先っぽがつぼみの形になっている。「お母さん、これアスパラガスじゃなっくて花みたいだよ!」と少し残念そう
帰宅した夕方には花が咲き始めていた。夜10時には満開に。綺麗だ。
この花も月下美人と同じく一晩で枯れてしまうのかな?
追記:翌日には花が落ちていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )