未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道を中心に撮影してます。

2018年12月16日~12月24日 一万三千尺物語の試運転など

2018-12-31 14:13:51 | 日常撮影記

2018年も気づけば残り12時間を切っておりました。

2018年の記事は今年中に更新しようと思います。

まずは今月中旬の話題を!

413系AM01編成の試運転を見れました!!


12/16撮影分

金サワJ11編成+金サワJ05編成 332M

サンダーバード12号 4012M

この日は普電とサンダバを撮影。

12/17撮影分

しらさぎ54号 5054M

ブレブレになりましたorz

金サワB09編成+金サワB05編成 627M

413系6連の列車が発車。

金サワJ04編成+金サワJ17編成 321M

ダイヤが乱れてて大幅に遅れてきました。

4081レ EF510-20[富山]

真っ暗になってもたorz

金サワG23編成 328M

所定J編成のところG編成が代走。

ダイナスター5号 55M

しらさぎ4号 4M

ビジネスサンダーバード 8081M

全てしらさぎ編成です。

ビジサンはN13編成が登板。列車自体も久々の撮影でした。

12/19撮影分

あい風AM04編成 477M

青色413が充当されてました。

かがやき518号 3518E

つるぎ730号 730E

新幹線を撮影。730Eはライト全点灯!

12/20撮影分

つるぎ701号 701E

W2編成が登板。

あい風AK07編成+あい風AK09編成 回送

521系4連の引き上げ回送が発車。

AM01編成が動いたとのことで撮影に。

サンダーバード21号 4021M

サンダーバード26号 4026M

下りは若干遅れてました。

あい風AM01編成 試9673M

大聖寺まで試運転を行ったAM01編成。

大幅に改造が施されています。

あい風AM01編成 試9673M

後ろ側から。

車番に変更は無し。デビューが楽しみですなぁ。

あい風AM05編成 477M

こちらはノーマルの413系。

サンダーバード48号 4048M

増結編成としてN13編成が登板。

後ろ9連は683系9連でした。

つるぎ730号 730E

はくたか590号 590E

今回はつるぎとはくたかを撮影。

12/21撮影分

つるぎ701号 701E

2018年最後の北陸新幹線撮影。

W11編成で〆!!

あい風AK16編成+あい風AK09編成 回送

427M送り込みが到着。

あい風AM03編成 回送

とやま絵巻の回送が発車。

一万三千尺に続いて絵巻も見れたっ!

4076レ EF510-501[富山]

青後藤トップが牽引する貨物が通過。

金サワG20編成 1342M

ワンマン福井行が到着。

12/22撮影分

サンダーバード5号 4005M

増結にピカピカのV33編成が登板。

あい風AK16編成 544M

あい風AK16編成 441M

あい風の521系も久々に乗ったなぁ。

東金沢でのショットはパンタ切らすミスをしちまった…

しらさぎ14号 14M

金サワJ07編成+金サワJ08編成 354M

1071レ EF510-2[富山]

この時間帯も真っ暗。

南福井貨物や敦賀行が走ってますが…ほぼブレブレorz

12/24撮影分

くりすますいぶ!

しばし山陽へ出張に…w

しらさぎ4号 4M

ダイナスター5号 55M

サンダーバード10号 4010M

一通り特急を。N13編成はダバ増結運用に(ぶれたが…)

サンダーバード12号 4012M

乗車:クハ682-502 マツ→シオ

サンダバで新大阪へ。

こうのとり7号 3007M

287系充当のこうのとりが発車。

のぞみ115号 115A

乗車:783-2037 シオ→フク

X37編成に揺られて福山へ。

久々に来たなぁ!!


次回は福山~大晦日の撮影まで一気に出します!

ガキ使楽しみやぁ~!!



最新の画像もっと見る