日常散策

日々の記録とその他のこと

ハマムラ美容室

2022年02月27日 | 町あるき


 1996年の撮影。河原町を歩くと幾つか気になる建物があって、こちらもその一つです。
 京都共栄銀行も懐かしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンプラザ大阪 2

2022年02月26日 | 近代建築


 もう一枚ありました。かっこ良いビルです。まだまだ活用出来るのにね。

 キリンプラザ大阪 1987年竣工 高松伸
 大阪の建築 300 B35
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央公会堂の定礎

2022年02月25日 | 大阪の近代建築


 見学会の説明であった中央公会堂の定礎石設置に、渋沢栄一がやって来た際の写真です。
 副館長の説明で、辰野金吾が写っています、とのことでした。

 右から3人目?の方かな。
 写真は公会堂の資料室にあります。



 こちらが現状です。スロープの後ろにありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間励行

2022年02月25日 | 町あるき


 京都の元教業小学校に、時間励行の日時計がありました。
 てっきり戦前かと思ったら、昭和28年の卒業記念でありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニータワー大阪

2022年02月23日 | 大阪の近代建築


 ソニータワーの写真ありました。ステンレスの箱はトイレです。入ったはずだが記憶ないな。
 外観はアルミパネルと大理石。

 ソニータワー大阪 1976年竣工 黒川紀章
 大阪の建築ガイドブック S21
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR神戸駅ガード下のスローガン

2022年02月21日 | 町あるき


 とっても気になったので見て来ました。
 駅を出て姫路方面に歩いてすぐの、工事用の白い鉄板に囲われているガード下にそれはありました。

 鉄板の上に手を伸ばして撮影。日本国旗と「祈武運長久」「時間励行! 貯金報國」
 しっかり戦い、きっちり働き、稼ぎは国にってことです。

 ガードの補強工事はかなり進行して来ていて、このスローガンの遺構が残されるのかどうかは分かりません。

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市中央公会堂特別見学会

2022年02月20日 | 近代建築


 地元なので、何度か行ってはいるのですが、ランチ付きを嫁様と行って来ました。
 大きなステンドグラスと天井画は見どころ中の見どころです。ホント何度見ても良いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんだいメディアテーク

2022年02月20日 | 近代建築


 新潮新書から「日本の近代建築ベスト50」が出版されて選ばれていました。
 近代建築の意味や如何にですが、近建フアンが思うところの「明治から昭和初期の建築」とは定義が異なりモダニズム建築を云うこともあります。

 2000年築の伊東豊雄設計のせんだいメディアテークは後者。
 初めて見た時はすごい建物に驚きました。これってポートタワーを何本か建てて、床を渡した感じでは?



 煌めき具合も素晴らしいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出光興産京都支店

2022年02月20日 | 近代建築


 出光興産京都支店。1966年築。村野藤吾。
 こう云う建物こそ撮っておかないといけないんでしょうね。やはり。階段はどのような感じだったのでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ 府立植物園

2022年02月20日 | 花と写真


 福寿草も咲いていました。植物園の福寿草は花数が少ないのでが、それだけに貴重な感じです。
 ポンポン山でも咲いているでしょうから、見に行きたいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ 府立植物園

2022年02月19日 | 花と写真


 今年もセツブンソウの季節になりましたね。
 まだ、先始めですが、来週あたりには満開になるのではと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都開放運動戦士の碑

2022年02月16日 | 京都の近代建築


 eriyori氏のTwitterを拝見して、知恩院に行って来ました。
 京都府民、あるいは京都に関わりのある一定の世代の人にとって、西山 夘三さんは忘れられない方です。
 住宅論や都市計画では知っていることもありましたが、設計作品があったとは初めて知りました。恥ずかしながらも嬉しい限りです。それも平和・民主運動に尽くした人々への顕彰記念碑とは如何にもながらこれもまた感心いたしました。
 碑文も末川博先生!

 1958年 西山夘三設計
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷レーヨン高槻アパート及び独身寮

2022年02月15日 | 近代建築


 続きです。
 浦辺さん独特のデザインです。倉敷国際ホテルにも似ています。手前は集会棟だったかな。食堂かも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷レーヨン高槻アパート及び独身寮

2022年02月14日 | 近代建築

 
 建築家・浦辺鎮太郎の仕事に作品リストと建築模型がありました。
 1964年築。浦辺さんは武田五一の弟子とのこと。モダンな建築だったので印象深いです。

 昔、住んでいる同級生にかっこ良い建物やし、って聞くと住みにくいと云っていました。。ま、色々です。
 もう、二棟のいかにも浦辺建築があったので、次に紹介いたします。
 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一勧業銀行高麗橋支店

2022年02月13日 | 大阪の近代建築


 大大阪の言い方が一般化してきたのは、1925年に大阪が13区になったころらしい。
 高麗橋支店は1926年築。西村好時が設計。今は正面玄関に建つ2本の列柱の一部が保存されている。袴建築でも残っていたらと思いますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする