彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

少林山達磨寺 (群馬県高崎市)

2015-10-18 20:37:05 | 群馬県おでかけスポット

 少林山達磨寺は 生産量日本一の“高崎だるま”発祥のお寺で
 年間を通じてだるまが納められている本堂のほか  全国各地のだるまが展示されている達磨堂
ドイツの世界的建築学者ブルーノ・タウトが居住していた洗心亭など見どころ満載です
(訪問日は昨年の11月中旬 紅葉の磁器です)


 毎年1月6・7日には「七草大祭だるま市」が開かれ 大勢の参拝客で賑うそうほか
 また 紅葉スポットとしても有名です




 「少林山の紹介」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




 「少林山達磨寺の縁起」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
天明の飢饉の後 九代目東獄和尚が 苦しい農民の副業にと木型を彫り
だるまの作り方を伝授し 七草大祭で売らせたところ評判となり有名になったそうです




では 少林山達磨寺の山内をまわってみましょう




「総門」です 平成9年10月5日開創300年を記念して建立された門で
 本山である黄檗山万福寺の総門と同じ様式で造られたそうです




石階段がすらりとのびています




奉納した個人や 企業の名前が彫ってあります




群馬県出身の有名人の名前も~




この大石段の他に 緩やかな女坂もあります




「鐘楼」 です 招福の鐘ともいわれています




一般の人でも 鐘をつくことができます




では~ さっそくついてみましょう




 招福の鐘は 一つきめは「自分の心が安らかでありますように」と
 二つきめは「みんなが幸せでありますように」と ゆっくり2回つくものです
20秒ほど間をあける  大丈夫です 時計があります




「瑞雲閣(寺務所)」       「大講堂」




瑞雲閣(寺務所)のなかには 休憩室が設けられています
早朝坐禅会や 結婚式・茶会などの各種行事も行われるそうです




観音堂にあがる坂です




「放生池」 です





本堂に向かって 階段をのぼって行きましょう




この日は 菊花大会が行われていたようです




ダルマの菊人形でしょうか




「霊符堂(本堂)」 です




 北辰鎮宅霊符尊と達磨大師をお祀りしているそうです




達磨寺といえばこの光景・・ 供養のために集められた多数のダルマ




両目に墨が入ったものや 片目にしか墨が入っていないものもあります
願いがかなって奉納する人ばかりではないようです・・




「達磨堂」です




 「達磨堂の縁起」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます





古今東西各種のだるまが 所狭しと展示されています




 「少林山だるま市の紹介」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
だるま市といえば夜の光景が浮かぶのは そういう事だったのですね




 「達磨大師について」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます





本堂と達磨堂の裏側は大駐車場になっています
総門から大石段を登ってこなくても 車で一気に来れるのです




「売店 だるだる」です




「顔出しパネル」at 少林山達磨寺




ここ少林山でダルマのほかに紅いモノといえば そう・・紅葉です




少林山達磨寺は 紅葉スポットとしても有名なのです




少しずつ山を降りていきましょう




「観音堂」です




 紅葉サイトや雑誌などで紹介されるのも この辺りの景色です





特に この観音堂周辺の紅葉は ほんとうに見事なんです




観音堂周囲の紅葉は 観音堂の左側を少し降りたこの辺り  
排水溝の向こう側まで降りてから振り返って 観音堂を見てください





境内の紅葉です




 少林山達磨寺の境内には ドイツの世界的建築学者ブルーノ・タウトが
 昭和初期に居住していた洗心亭があります




「洗心亭」です







 普段は建物内部の一般公開はしていないそうです
  (たまたま地元の人から聞くことができました)
      ということで もう少し室内の写真を・・ 




建物内からみた外の景色




きれいな紅葉をみることができるんですね





往時 日本中どこにでもあったであろう 昭和初期の日本の建物です・・




境内のいたるところで 綺麗な紅葉を見ることができます




この洞窟はなんでしょう




仏さまが安置されていました





 途中から紅葉散策になってました・・全山 真っ赤という訳ではありません
 ①観音堂や ②洗心亭周辺が 特におすすめです~

次回は 「 北陸新幹線(乗り物乗車記)」 をUPします 



コメントを投稿