天秤棒(てんびんぼう)

九十九里浜南端の町「緑と海と太陽の一宮」でEM菌を活用した自然農法により、自然と仲良く農業をしています。

発芽

2009年03月29日 | 農園の米づくり

3月21日に種まき、育苗ハウスへ平置き保温シートを掛け約1週間、一斉に発芽。これから40日、温度管理、水かけなど注意を払いながら育苗管理、田植えは5月連休後半を予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居参観

2009年03月28日 | 千葉県神社総代会
宮殿内の芝生広場にて


神社総代会長生郡市支部では神社振興対策研修の一環として、皇居の参観及び皇室の構成、宮中のご公務などの皇室のご公務について研修を受けた。



宮殿内の庭園
二つの山の様に見えますが、上から見ると「亀」
24種類の樹木540本の寄せ植え


郡市総代会の役員の知人が宮内庁に努めており、その方の案内で宮殿、宮殿東庭とその庭園。皇居の静かなたたずまいの杜の中に鎮まっている宮中三殿、皇室の御祖神天照大御神をお祀りする「賢所」、皇室の御祖先の御霊をお祀りする「皇霊殿」、全国の八百万神をお祀りする「神殿」の説明見学、参拝(一拝のみ)、さらに新嘗祭が行われる「神嘉殿」、
この宮中三殿と神嘉殿は、天皇陛下が恒例の大小のお祭りを御奉仕され、神々、祖霊にお祈りを捧げられる神聖な斎場だそうです。
※宮中三殿と神嘉殿は撮影禁止でした。



園遊会が行われる赤坂御苑


そして赤坂御用地へ、各宮家の邸宅や皇室の施設が点在するが、御用地中央には、池を中心とした回遊式庭園、赤坂御苑と呼ばれ、天皇主催の「園遊会」会場として有名ですが、きれいに手入れされ丁度さくらが咲き始め、東京のど真ん中と言うのに雑音は無く、聞こえてくる音は野鳥の鳴き声のみ、何か別世界て感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラの開花

2009年03月27日 | 我が家・近隣の出来事

先日、上総國玉前神社でさくら(ソメイヨシノ)の開花宣言が成されましたが、隣家の『ヤマザクラ』が開花しました、日本に自生するサクラの野性種、葉が展葉すると同時に開花し、葉桜となる。花の艶やかなソメイヨシノに比べ風雅のあるサクラであり、若葉は赤味を帯び、樹皮も紫褐色でサクラらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花

2009年03月25日 | 上総国一の宮『玉前神社』

玉前神社では24日、本殿脇の基準木のソメイヨシノ桜が開花した。午後2時すぎ玉川一宮町長に氏子を招いて『上総國の桜の開花宣言』を行った。祈願の後、巫女が速神楽(はいかぐら)の舞が奉納され、桜湯と桜饅頭が振る舞われた。



この開花宣言、一宮町環境基本条例(平成18年4月1日)の施行を期に、一宮町の自然観察グループ「一宮ネィチャークラブ」が平成19年より実施した。今までの開花状況は平成19年は3月28日、昨年は3月25日と年々早まって来ている。これも温暖化の勢い・・・




今後、4月12から13日、春季祭礼が開催される。12日正午から「湯立て神事」、13日には「浦安の舞」、「上総神楽」などが奉納される、詳しくは玉前神社へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開始

2009年03月24日 | 農園の梨づくり

今年の桜の開花は温暖化のせいかまたしても各地で記録更新、梨の開花も追随して早い。昨年に比べ5日早い第1回目の消毒(黒星病)です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参拝研修

2009年03月23日 | 千葉県神社総代会



千葉県神社総代会長生郡市支部では、平成20年度事業の一環として日帰り神社参拝研修を実施した。今年度は知知夫國(ちちぶのくに)一之宮、夜祭りで有名な『秩父神社』へ、バス四台総勢145名での昇殿参拝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播種

2009年03月21日 | 農園の米づくり

平成21年産の水稲、今年も豊年満作で有りますよう願いつつ種まき。
今年は、大網白里町金谷郷環境保全会(ホタルの飛び交う美しい米作りの里)より、500㎡分の苗作りの受託、御堂谷の里などを含め全体で230枚の苗作り。
良い苗が出来ますよう、「田の神様」宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2009年03月18日 | 我が家・近隣の出来事

昨年末から進めてきた農作業所併用住宅、地元の匠「柚木建設」そして関連業者の方々の協力により、地鎮祭以来約3ヶ月をもって完成、工事中仮置きしていた農具類を新たに配置し供用開始です。
農家の農機具類は年間を通じて稼働日数がわずか、倉庫に休んでいる時間が殆ど、いくら倉庫があっても足らない状態・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも宿り木

2009年03月16日 | 我が家・近隣の出来事

今日から『春のお彼岸』、普段忙しさに感けて中々行きとどかない墓掃除、嫁いだ姉達も彼岸に墓参りに来ると言うので、今日は念いりに掃除です。
今まで気が付かなかったが、ちょっと直径珍しい光景を発見。先祖が埋葬されていると思われる所にドウダンツツジが植わっている、その幹に空いている小さな(直径約2㎝)穴から椎の木が芽を出し既に50cm位に成長している、何の拍子で芽を出したのか、何れ伐採しなければ成らないが暫らく様子をみて見よう。
これも宿り木の一種なんですかね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浸水

2009年03月13日 | 農園の米づくり

今月21日に種まきに向けて、先に温湯消毒など準備を進めている種モミ。休眠打破、芽出しの向けて浸水中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2009年03月10日 | 農園の米づくり

ひと雨毎に春らしくなって参りましたが、田んぼからは耕うん機やトラクターの耕す音が聞こえ始め、いよいよ春作業の開始時期となりました。
そんな中、今日は種まきの準備、今月の21日(土)に種まきの予定ですが、種モミの塩水選(モミを塩水に浸け浮くモミを除去)で発芽力の旺盛はモミを選抜し、60℃のお湯に10分間浸け『温湯種子消毒』、いもち病・ばか苗病・苗立枯細菌病に科学農薬と同等の防除効果がある。
わが家では、最新鋭の機械(夢芽工房)が無いもので風呂場を利用して温湯種子消毒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棟上げ50日

2009年03月05日 | 我が家・近隣の出来事

棟上げ50日目、給排水設備、電気も仮設から主電源の切り替えほぼ完了。画像はトイレのスイッチですが、その進化ぶりには感心。
トイレへ入ると照明が点灯するのは普通でしょうが、点灯センサーの明暗が調整可能、照明保持時間が調整でき、点灯消灯がヤンワリと。そしてトイレの換気扇の連動スイッチ、入室又は出室時に運転開始の選択と運転時間の設定が可能などとなかなか頭の良いスイッチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生

2009年03月01日 | 季節のかおり

今日から3月、3月の和風名月『弥生』、月名の由来は「木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる)月」と言われているそうですが、我が家の梨畑も茶色の冬色から野草(雑草)が芽を出し見る見る一面が緑色へ変身。
今年は桜の開花が早いと予報されていますが、桜が早いと言う事は「梨の開花」も早い、開花に向けて管理作業に励まねば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする