天秤棒(てんびんぼう)

九十九里浜南端の町「緑と海と太陽の一宮」でEM菌を活用した自然農法により、自然と仲良く農業をしています。

何の卵かな

2013年02月25日 | 農園の梨づくり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路清掃

2013年02月24日 | 一宮町西部地域環境保全会
今年の米づくももうすぐ、一宮町西部地域環境保全会では田んぼへ水利を円滑に行うため、用水路の清掃を各地域一斉に実施された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2013年02月23日 | 農園の梨づくり
梨の剪定作業もあとわずか、今日は天気も良く剪定日和て感じ。今年は渡り鳥の『キビタキ』を梨畑で良く見かける。
この辺では、このキビタキを『ヘンキタ』と読んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜の発芽

2013年02月23日 | 野菜畑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雪

2013年02月20日 | 季節のかおり
19日午後から降った雪は、一夜明けて野中(10区)耕地は一面雪化粧(画像は2月20日am7:14)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の巣?

2013年02月15日 | 農園の梨づくり
一見見た目に小鳥の巣に見えたのでカッシャと、梨の剪定枝を焼却中、真ん中だけ燃えた状態、剪定作業も後半戦、2月いっぱいで終了を目指して
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だろう

2013年02月13日 | 農園の梨づくり
梨の伐採した枝、4~5年経つだろうか、いつの間にか綺麗なキノコが出ていたのでカッシャと
縦7センチ、横12センチ位かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の作業

2013年02月12日 | 農園の米づくり
立春を過ぎ、田んぼの初めの作業“畔塗り”、お米専業農家へ委託です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の秘湯

2013年02月09日 | 秘湯の旅
“渓流野天風呂『かじかの大岩風呂(混浴)』源氏の湯”
外は肌を刺す寒さ、風呂の中は温く温く、冬ならではの露天風呂の味合い

今年も百姓の骨休めを兼ね、6日から二泊三日で親友のH夫妻と秘湯を訪ねた。今回は近場の山梨県の裂石温泉「雲峰荘」と十谷上温泉「源氏の湯」の二つの秘湯を訪ね、秘湯ならではの料理と地酒、そして露天風呂を楽しんできた。
6日は天気予報では、大雪が降るような予報で心配したが、朝起きると比較的暖かく小雨、予定通り出発、東京をぬけ中央道の多摩・八王子付近では結構な降雪、路肩はシャーベット状態であったがチエン規制も無く、無事山梨へ。


武田信玄公の菩提寺『恵林寺』

7日朝、雲峰荘玄関にて仲良く記念撮影

ききょうやの信玄餅つめ放題(1袋210円)
最高31個詰めた人がいると聞くが、小生は欲をかいて詰めとも16個でした。
但し、消費期限は当時限り・・・

甲斐乃國総鎮護“武田神社”
甲府駅からの真っ直ぐな参道にはビックリ

“源氏の湯”、当日静岡テレビの取材(湯原昌幸夫妻が秘湯を訪ねる)

天気も良く、マンント富士は銀色に輝いていた。
R139沿い 道の駅“なるさわ”より

愛車Beetleは快調、今回の全走行距離は571.4kmでした。
若い頃のスキー以来の雪の中のドライブ、ノーマルタイヤでちょっぴりのスリルを味合った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2013年02月04日 | 季節のかおり
暦の上では今日から春ですね、我が家の庭では春を告げるかの様に、福寿草が黄金色の花が開き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2013年02月03日 | 季節のかおり
冬から春へ明日は立春、寒さも底ですが少しずつ日脚も伸び春の気配が感じられる節分ですが、庭のマンサクは季節を先取りして、ほぼ満開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする