goo blog サービス終了のお知らせ 

天秤棒(てんびんぼう)

九十九里浜南端の町「緑と海と太陽の一宮」でEM菌を活用した自然農法により、自然と仲良く農業をしています。

お迎え祭

2008年09月10日 | 上総国一の宮『玉前神社』

いよいよお祭りの始まりです、10日は隣町(睦沢町)の岩井に鎮座する鵜羽神社のご祭礼です。そして玉前神社では鵜羽神様のお迎え祭が執り行われます。鵜羽神社の2基のお神輿は祭礼の後、氏子の皆さんに担がれ玉前神社へご神幸(ご神霊がおみこしなどに乗り、他の場所へお渡りになること)、2基の神輿はお迎え祭のあと本殿に移し、御霊(みたま)合わせの儀式が行われます。



鵜羽神様は、古来から子育ての神様として信仰され、子育てのご神徳にあやかり稚児(ちご)行列が行われ、今年は男女45名の可愛いお子さんが参加されお宮参り、そして境内では上総神楽(かずさかぐら)が奏されるなか、神楽殿の前に祀られた鵜羽神社の2基の神輿をくぐり健やかな成長を祈願、今年は天候にも恵まれ大勢の参拝客で境内は終日賑やかであった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。