It's time to talk about J's!!

4ck's cafe Log ver.1.2

着メロサービス最終日

2005年01月31日 | Weblog
J'sファンの皆様、着メロゲットOK?
今日は着メロサービス最終日です。まだゲットしてない人、すぐにアクセスしてね!!

ダメ押し:auじゃなくても着メロはダウンロードOKです!!

友人の携帯にも " また会えるよね " 着メロ入れてあげましょう。
いますよね、勝手に友人の携帯をいじって悪戯する人。
着信音を " 愛の賛歌 " に変えて喜んでいる人、いますね。古いです。
新しいのは嬉しいサプライズ☆
友人の着メロを変えるなら " また会えるよね " です。これで決まり☆

今頃、佐藤教授は新曲のアレンジワークでしょうか。
新スタジオで心機一転、乾坤一擲の一曲が完成しているんでしょうね。
なに、まだ?
イイチコをとりあげてスタジオに閉じこめて雪で出入り口を塞ぐんだ!!
新曲つくらないと釣り竿も取り上げちゃうぞ☆ ( ´∀`)σ)∀`)

着メロの誤解

2005年01月27日 | Weblog
全国1万人のJ'sファンの皆様、こんにちは☆
さて、今日はJ'sファン皆様の誤解をといておこうじゃないですか。

お題は「携帯着メロ」です。Here We Go☆

結論:auじゃなくても携帯だったら何でもOK!!

オフィシャルHPのTOPを見ている人は誤解していませんか?
「auじゃないとダメなのね」と、諦めている人が多いようです。
そんなことはありません。
しかも、今なら無料ダウンロードOKですよ。

1:携帯を用意。
2:アドレス入力。http://www.vinawalk.com
3:メニューから " 最新ニュース " をチョイス。
4:名前と〒番号とメルアド入力。
5:ダウンロードOK☆

この5ステップです。きゃー、簡単。たとえ機械音痴でもこれならOKです。
和音が少ない古い機種でもOKです。誤解してる人は勿体ないです。
ちなみに誤解例を挙げてみましょう。

誤解1:「auじゃないとダウンロードできない」
誤解2:「auかつWINじゃないとダウンロードできない」

この無料ダウンロードは1月末までの期間限定サービスです。
今から駆け込みダウンロードが増えると思います。
サーバーがダウンしないうちのお早めのダウンロードをお勧めします☆

軽井沢行かない?

2005年01月26日 | Weblog
ねえねえ、皆様は今年のゲレンデに悔いは残してない?
もういっちょ滑っておいたら?
エッジの錆取りしてワックスまでかけた。この手間を取り戻そうよ。
あと一回は滑っておいたら?
東京近郊からサクっと行ける雪のある場所ね。
軽井沢なんてどう?
高速に乗ってサクっと行っておいたらいいじゃん?
週末にどう?

今週末ならJ's登場のウィンターフェスティバルも楽しめるよ☆
スキーと温泉とJ'sの三拍子が揃うのは今週末だけです。
今年は初スノボってみようかな~なんて人にもチャンスです。
転びまくって落ち込んでも、J'sが歌って元気づけてくれるよ☆

BBS

2005年01月25日 | Weblog
blogにお返事をもらえるようになりました。嬉しいです。
「場所をお借りしますね」なーんて、他人行儀なご挨拶はいりません。
ばんばん書き込んで使用してください。

この際なので勝手にBBSを設置しました。アンオフィシャルです。
いつか正式なBBSが出来た日には、そちらに引っ越しますね☆
ばんばん書き込んで使用してください。
さあ、これで遠慮無くツッコミ大会を開催できますね!!

メルマガと併用すればツッコミ大会も盛り上がります☆

期待値100%

2005年01月24日 | Weblog
かなり良いニュースですよ☆
弘前にJ'sプライベートスタジオが完成したんですって!!
おめでとうございます!!

ここからたくさんの素敵な曲が生まれるのですね。
ニューアルバムがますます楽しみになりましたね!!
期待しています!!
じゃ、スタジオに入る為の雪かきからガンバ☆

ところで、佐藤教授ったらこの前LOTO6を買っていたんですってね。
ふふふ。言っちゃう? 告知してくれちゃう?

「オペラ座貸し切ってアカペラナイトやっちゃいま~す!!」

えぇ? ハズレたの? Booooooo!!! (←全国1万人J'sファンによるブーイングの嵐)
楽しみにしてるから早いところ当選しちゃってください。
なんなら、1億円プレイヤーのBass藤田様のポケットマネーで貸し切ってくれてもOKですよん。

イタリアではLOTOによる破産者が続出だそうです。
だってイタリア人って何でも賭け事にしちゃうもんね。妙に納得。
佐藤教授はイタリア人気質なのかな・・・。
だとすると、年賀状お年玉くじの商品に妙に詳しかったBass藤田様もイタリア人気質かな・・・。
皆様、賭け事は程々にしましょうね。

二中合唱部の皆様へ

2005年01月19日 | Weblog
アカペラコーラスグループJ'sから直接指導を受けた合唱部。
それが弘前二中合唱部。
弘前中の羨望の眼差しを集める合唱部ですね。
部員の皆さん、もうメルマガ登録したかしら?

只今、街で見かけたJ'sってネタを募集中ですよ~。
「こんな合唱指導を受けちゃった」とか、そんなネタでいいんです。
ぜひエントリーしてネタを投稿してください。
アドレスはコチラ。

→js_fan_fare1@infoseek.jp

ちなみに、写メってくれたら最高です。

リーダーも二中合唱部のパワーを受けてラジオで大喜びしていましたよね。
音楽してると歳や性別を越えちゃうんですよね。
心の扉をパカっと開けちゃうんですよね。
津軽の娘さん達とJ'sはこれからも熱い交流を持って欲しいです。
お互いをリスペクトしていってくれYO!! (←ラップのつもり)

J'sの恩師であり顧問教諭の方も遠慮無くメルマガに参加をどうぞ☆
可愛い教え子達と思う存分ふれあってくれYO!! (←ノってきた)

白状しちゃう。私はまだネタを写メってません。
ゴメーン。これから送信するね~。

吹雪かな

2005年01月17日 | Weblog

佐藤教授は風邪が治ったのでしょうか。
吹雪の鰺ヶ沢でぶり返したりしていませんか?
なんちゃって~☆
大丈夫ですよね。だって38℃あっても歌えちゃう位、佐藤教授ってタフ!!
スキーして温泉はいって熱燗飲んで歌って踊ってください。
(↑いや、本当は心配ですってば)

ところで。
ホ○ダの社長さんが「鉄腕アトムつくろうよ」といったら、アシモ君が出来ました。
素晴らしいですね。技術の結晶ですね。プロジェクトXですね。
J'sファンの皆さんが「新曲つくってね」といえば、名曲が生まれるかもしれません。

「新曲つくってね☆」

プロジェクト発動、期待しています☆

ラジオだったんだろうなぁ

2005年01月16日 | Weblog
ボー。ボー。
ラジオだったんだろうなぁ。
ぼんやり。
ビナウォークのミュージック・ディライトが通常開催になるの3月からです。
雨の音を聞きながら「春遠からじ」とか、呟いてみる。そんな日でしたよ。

おっと、弘前はまだ雪なんですよね。うんと暖かくしてくださいね。
と、いう事はJ'sはスキー合宿だね。きゃー、楽しそう☆
ああ、その前に実家で雪かきの親孝行もしておいてね☆
きっとママンも大喜びですよ。(←大きなお世話)

どうしてくれよう2

2005年01月14日 | Weblog
はい、お待たせ。
特技の欄にドラクエって書いた君、ちょいとこっちにおいで。
ドラクエが好きなのね? わかりました。

私と共に来れば世界を半分あげちゃう☆

カモーン☆

どうしてくれよう

2005年01月13日 | Weblog

特技の欄にときめきメモリアルって書いた君、ちょっとこっちにおいで。
いい男のくせに~。御年24歳のハンサムのくせに~。
よくも書いたな? 書いてくれちゃったな?
うっうっう、おかあさん、泣いちゃうぞ。(←すでに私は半泣き)
詩織ちゃん以外にも、可愛い女の子で街中いっぱいなんだぞ。
実際問題、君はハンサムだしスタイルいいし歌が上手。
君の声はスウィートテノール。オマケにピアノだって弾ける。
君を待ち焦がれている女の子はたくさんいるんですよ。わかるね?
PSの電源をオフにしてコントローラーを離して街に飛び出そうよ、わかるね?

ああ、特技の欄にドラクエって書いた君、そこでちょっと待っていなさい。
先生は今ね、忙しいんです。あと5分したら呼びます。