磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

原子力 その不安と希望

2008年05月26日 | 読書日記など
『原子力 その不安と希望』
  岸本康・著/講談社1986年

中立のつもりで書いておられると思います。ゴフマンが書いていたのが正しいと思う。

--それから、こんな記述がありました。下「」引用。

「レーザー濃縮の項で述べましたが、年寄りのプルトニウムには240、241、242と、不純物がある中で、レーザーを使うとプルトニウム239だけが比較的たやすく高純度で抽出できそうなのです。」
関連記事



上の引用文は、老人差別じゃないでしょうか?
--まあ、原爆にならないようになったということは、すぐれた老人力かもしれませんが……。

この記事を読まれて女性はどう思うのか? 下「」引用。

「私は、この挨拶を聞きながら、かつて大熊さんが日本国内のある原子力発電所を見学したとき、下着まで着替える規則があって、ついてはここに女性更衣室がないという理由で、管理区域入りを断られた。そこで、敢然と抗議したので、発電所側は大急ぎでカーテン張りの更衣空間を用意したというエピソードを思い出しました。誰よりも女性らしく、しかも主張は通すという点で大熊さんは作家の曾野綾子さんに共通するところがあります。」

昔、森田健作でドラマがあったけど。そこで、男子生徒のトイレを! というのがあった。
--逆の立場で男性がいったところで、当たり前、当然のこととしかボクには思えない。

トイレのないマンションであるといわれる原発……。
--それを指摘して欲しいものですね。

--「原電敦賀事件--プロローグ」というタイトル。
昭和56年、大阪で店員が、筆者に語ったという。下「」引用。

「難儀やろうな敦賀の人は。ここ(大阪)の魚市場でも、若狭の魚はだいぶ叩かれたのとちがうか。なァお客さん。原発ちゅうのは、けったいでんな。-略-」

テレビ出演。局から迎えの車が来たという。
FDとはフロアディレクターのことらしい。

テレビ局で流れる画面で報道陣の言葉を非難している著者。
しかし、隠蔽体質であり、時に捏造までしてしまう日本の原発関係なら、そのくらい仕方がないだろうとボクは思う。
卑劣で横暴なのは、原発関連の人たちである。

--もちろん、一般労働者も詳しいことは知らないだろうが……。

--「公害と原発のあるところに民主主義はない」というのをボクは信じます。
それに、お金と民主主義を交換するところには民主主義ではないでしょう。

--昭和22年、共同通信社に入社して1年足らずの著者。
部長から、原子爆弾の仕組みを解説にかけと言われたという。
当時、前年7月に共同通信社がAPから配信された「ビキニ原爆実験」の写真で初めて爆雲がキノコ型をしているとスクープされたという。
そこで、仁科博士に電話をした著者。

読売新聞社主、正力松太郎と、中曽根のことも書かれてありました。

質問も有料……。下「」引用。

「ある日、英国にGECを訪れたら『おまえの質問についての回答の資料が、ホラここにいっぱい入っているゾ』と、倉庫を指した。受注者に対する質問だから、われわれはその問答はすべて仕様書の金額に含まれていると思っていた。ところがあとで費用の金額を要求されましたね。驚いたな」
 回答代を含めて総額百億円に近い追加工事費の請求があり、結局その半額程度を支払わされることになりました。」

「なぜ日本の軽水炉はフランスの軽水炉に比べて高価なんですか?」という質問もありました……。納得できる答えではありませんでした。

--政治がかかわると、すべて高くなりますね。二倍、三倍と驚くべき高い軍事品などもありますね。

いつものことを思い出しました……。

三社の遠心分離器についても書かれてありました。下「」引用。

「そのころは東芝、三菱重工、日立製作所、川崎重工の四社が参加していました。各社のアイデアは尊重され、それぞれが技術を争ったのですが、それでも求める回転は実現せずも。昭和四十六年当時の技術はまだまだ未熟だったのでしょうか。
 動力炉・核燃料事業団は各社の技術を標準化した概念設計をメーカーに示しました。川崎重工は不参加となり、残る三社でそれぞれ試作機をつくり、東海村の動燃に五十一年六月、二百四十七台の遠心分離機が動き始めました。」


不安はいっぱいありましたが、どこに希望があったのか?
--ボクには理解できませんでした。








INDEX

目 次



エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。