磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

-第2回原爆問題シンポジウム- 原爆と平和教育

2008年12月09日 | 読書日記など
『-第2回原爆問題シンポジウム- 原爆と平和教育』
   長崎「原爆問題」研究普及協議会(編・発行)1979年

うすい冊子で、古い本です。
しかし、いろいろなことが書かれてあります。



「あいさつ」小林ヒロ
「原爆被害の意味するもの」市丸道人
「被爆者の暮らしの中からの訴え」谷口稜曄
「新たな戦争の危機と原爆-思想・文学の状況を含めて-」山田かん
「平和教育の現状と展望」坂口便
「平和教育の思想と現状」古川原
「アメリカの核意識について」秋月辰一郎
「原爆・平和教育に関する年表」


山田かんさんが、以下のように書いています。下「」引用。

「「いかなる国」の原爆所有も許されないの反面に、社会主義国的所有は許されるという図式でもある。とにもかくにも「政党」の党派性的イデオロギーによる原水爆への虚妄なる論議の歳月が、いかに原爆体験の継承とその認識に対してマイナスに働きつづけてきたのか、今にして知ることができる。これが脱政治的姿勢へと連繋していっていることは季刊「長崎の証言」1号の林京子のインタビュー記事に現われている。」


あらゆる国の核兵器に反対!
これは平和を訴えるなら、当たり前のことだと思います。

日本共産党系はそうはならなかったのが歴史のようですね。
そして、日本共産党系は原発についても反対されていなかったように書かれてある本もあります……。

坂口便さんは、行政の無理解、いいえそれを通りこした、彼の言葉では『攻撃』があったそうです。

坂口便さんは、「古来、“教育を制するものは国を制する”と言われてきた。」と書かれていました。

それゆえ、教科書問題でも無理な論理を通そうとされる方たちがいるわけですね。

動物園のボス猿に品格のあるなしや?

民主主義の社会を!










index





エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。