磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

九州大学公開講座11 核を考える

2008年06月01日 | 読書日記など
『九州大学公開講座11 核を考える』
   九州大学公開講座委員会・編/九州大学出版会1985年

核兵器のことが書かれてあります。九大だけでなく、長崎大学医学部の教授も語られているようです。



カバー・長崎 一九四五年八月九日午前十一時すぎ。(撮影・アメリカ軍 写真提供・長崎国際文化会館)

マンハッタン計画にかかわった学者たちの反対。下「」引用。

「シラードらはその後も粘り強く主張を続けます。六月には、亡命科学者のフランクを代表として委員会が「フランク報告書」を公表します。この報告書は、当時の科学者達の主張を練り上げたもので、原爆の無警告使用がもたらす無差別的破壊を見れば、世界の世論はアメリカを支持しなくなるだろうと述べています。ソ連に対する示威効果も大きいであろうが、その結果はアメリカに対する不信感を増し、国際管理を難しくするだろうと指摘しています。さらにシラードは、七月に入ると対日無警告使用を控えるよう大統領に求める請願書を起草し、数十名の科学者の署名を集めて提出しました。」

しかし、亡命科学者たちは雇われていただけのこと……。決めるのは彼らではなかった。下「」引用。

「もちろん、この決定に批判的な科学者たちがいたことも今日ではよく知られています。
 しかし、すでに軍部とモルガン・デュポン系独占資本にリードされた産軍学複合体による原爆開発=使用計画の流れは変わらず、七月四日にはイギリス政府首脳もその対日使用を承諾します。」

原爆投下の理由に、企業の論理も当然あったことだろう……。

「科学者の社会的責任」では、ハーンのことが書かれてありました。下「」引用。

「ここではまず、英国に軟禁されていて原爆投下の報を聞いた夜、ハイゼンベルクがフォン・ワイツェッカーと交わした対話(以下「対話」と略記)の要点を紹介しましょう。「対話」は、同じ収容所にいる核分裂の発見者ハーンが自殺が気遣われるほどの衝撃を受けていることについて、彼および核物理学者に罪があるのか、という問いかけから始ります。」

ゲッチンゲン宣言』で、ハーンもハイゼンベルクも核兵器使用に協力しないと宣言!

アメリカ人のなかには、ドイツは開発できなかったという人たちもいる。
--そう主張する彼らは自殺が気遣われたハーンのことなど理解できないのではないか? 

日米同盟が安全とは言いきれない。無責任な政権との同盟は困ったことになる可能性は高い。下「」引用。

「日本が米国の対ソ核戦略の前進基地であることは、米国防報告や、米国軍事情報報告で明らかにされていることです。この戦略構想は、すでに一九五七年に言われはじめましたが、この数年来、日米共同作戦として具体的な軍事対応が進展してきました。ソ連潜水艦が四海峡を通過して、太平洋へ進出するのを阻止する、四海峡封鎖や米国機動艦隊へのソ連バックファイア機の攻撃に対する防衛や艦隊への支援などが要請されています。」

もともと、日本の政府自体が無責任体制なのだから、日本国民はたまったものではない。
--いつものことですが……。

熱狂はさせられても、なかみのないことを一日も早く、認識していただきたいものです。

--熱狂以外に政権の獲得はない! 実務もわからぬ政治家!

シェルターのことについて書かれてありました。下「」引用。

「火事あらしや大火には核シェルターは耐えられるでしょうか。たとえば一メガトン核弾頭による火事あらしは、約五○○平方キロメートルに及ぶといわれています。その場合には、火事あらしがシェルターから酸素を奪うために人間は窒息するか、超高温によって焼死するでしょう。結局、シェルターは、核爆発の短期的、直接的な効果が及ぼされない距離--ミサイルの発射から爆発までの時間内にそこまで到着したとして--にあっても放射能が高いレベルにある期間の一時的な防護手段にしかならないでしょう。全面核戦争においては、シェルターから外界に出ても、そこは表3に示すように長期にわたる悪夢のような世界でしょう。」









index

index

INDEX





エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。