りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

眼のレザー手術を受けて・・

2022年01月21日 | 日記

一昨日眼科でレザー手術をして頂いた

以前から通っていた 目にコンタクトを取り外ししないで済む方法で

それも随分前の事 昨年より目が涙目で困るので

近くの眼科へ行っていた そこで右目に以前治療した時の残骸物があるから

以前受けていた眼科でその残骸物を取り除いてもらうため

今通っている先生が紹介状を書いてくださり

今年の1月17日の午後にレザー手術を受けたのである

今朝起きると目薬をする4回する事になっている

眼がすっきりして色々な物がよく見えるので

運動公園へ行きたくなったのである

これから花粉や風が吹きやすくなるの為かサングラスをかけている人も

幾人もいた それも射光を受けないサングラス目が楽だと云われてた

なのでほこりも入らない様なサングラスを手にしようと思っている

よく見えるって素晴らし~目を大事にして色々な事に挑戦して生きていきたい

・・・・・・・・・・・

・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに運動公園へ・・

2022年01月20日 | 日記

チリ出しついでに 風のなくお天気良いので

運動公園へ行ってみようと思いでかけた

8時は過ぎているので 駐車場も車がたくさん並んでいた

体操する場所の芝ふじょうでグランドゴルフが行われていた

そこをしりめに いつも歩くコースの途中が通行禁止

木々の立ち並ぶ枝木を切り落とす作業や枯葉を集める作業が行われていた

だから他の道を歩いたりして 池も濁りカモの姿もない

あの広い沼にも薄氷が真ん中あたりに張っているのでカモもいない

この時間になると親子ずれや 高齢の夫婦の姿を幾人もいらしてた

それに加えて犬の散歩の方など顔見知りの方と立ち話したりして

人気の運動公園で久しぶりに行けて歩けて嬉しかった

これから足に筋肉をつける為にも なるべく「歩く」事に専念したい

・・・・・・・・・

・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど自慢の日・・

2022年01月19日 | 日記

今日はカレンダーを観ると「のど自慢の日」と記してある

昔ののど自慢大会を想い出す

NHKの宮田アナウンサーの司会で出演者の方が歌われた後の

会話が面白かった その宮田さんがひょうきんに話されて

観客も大笑いして その宮田さんの司会が長く続いた

あの頃は まだ色々なジャンルも少なかった

(歌)は誰もが癒されて楽しいものである

今尚そのスタイルは受け継がれている

人の審査で鐘が鳴り評価される仕組みのど自慢大会

だが今やカラオケ大会で機械が審査する仕組み

音程やビブラート、しゃくり、と事細かに

境 まさあきさんの司会だ

以前に堀内孝雄・金八先生が出て独特の歌い方なので落選

その金八先生が機会に向かって怒鳴る所が出て来て

それがとても面白かった!

本当に今尚挑戦される姿を観て大変頼もしく感じられた事でした

・・・・・・・・・・

・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年は五黄の寅年・・

2022年01月18日 | 日記

36年に一度しか巡ってこない金運年「五黄の寅年」

十二干支の中で 最も金運が強いとされる「寅年」が重なる年で

「干支虎」この干支(みずのえ)は五行説で水を意味し

水が流れるごとく金回りが良くなる年とされているのです

お金に縁のない私 久しぶりに買った宝くじも

当たらずじまい 「運」に勝った事も無いのである

この寅年に預かり五黄土星でもあるし

一度は金運にあやかりたいと思う

もう人生最終称 あの世に召されるまでに「寅」の置物を買ってみようかな?

さすれば夢叶えるかなぁ~

・・・・・・

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の新聞は・・

2022年01月17日 | 日記

我が家は読売新聞を取っている

以前主人がいる頃は 日本経済新聞も取っていた

だが主人が他界して今は読売新聞だけであるが

最近に至っては様々な広告宣伝が多い事を感じる

スマホやパソコンで様々なニュースも分かるので

新聞を取らない人も多いと聴くから

新聞社も維持していく為にも広告が多く載るようになったのだろうか?

だから最近は色んな広告を観て注文をする事が多くなった

ましてや今は自粛生活だから必要な身近な物を買うために出かけるくらいである

だから新聞は丁寧に読むが テレビの情報の方が早いので

果たして新聞の価値はあるのだろうか?ふと考えてしまう事もある

もっと新聞も読んで感動や心に響く記事が多くなる事を望みたい

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビで映画観賞・・

2022年01月16日 | 日記

昨日息子と1970年作の【トラ・トラ・トラ】を観た

真珠湾攻撃のドラマ

日本が予告も無しで攻撃仕掛けたのでなく

時のアメリカ合衆国の大統領ルーズベルトとイギリスの大統領チャチルが組んで

国会で日本が攻めてくる事を発表したという

これもルーズベルトの策略だったらしいのだ

日本は当時アメリカから 石油を買っていたが

全然送ってくれないので 困り果てた日本政府が

その罠に入り込み 真珠湾を攻撃した

それがきっかけで後に第二次世界大戦となり

日本はアメリカに負けて広島・長崎に原爆投下した

その爪跡は現在に至っても痛々しいほど話伝わり

今にも受け継がれている

いかなる事でも戦争があってはならない事を肝に銘じて

この地球に住む人間同士 お互いに手を取り合って

温暖化対策や得体のしれないウイルスと戦う事に

懸命に力を尽くし合いたいものである

・・・・・・・・

・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花に癒されて・・

2022年01月15日 | 日記

先程ミニ公園へ出かけた 先日よりも風もなく

周りを散歩する 冬のハダギも木の枝ぶりも様々で見ごたえがある

その中に咲くサザンカも咲いている

その先に今が出番よ!と云わんばかりに椿が咲いて

みずみずしく美しい赤色ツバキ

白色もあると聞いたけど白色椿は見た事がない

花を見ると心が癒される

だが悲しいかな椿は咲き 終わると花が地に落ちると云う

頂いて飾るわけにはいかない花のようだ

冬空の下で静かに咲くツバキを愛でて気持良く帰る事が出来た

・・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い時だからこそ・・

2022年01月14日 | 日記

この所寒いので 加えてコロナ渦に始まって今又オミクロン株

なので自粛生活を余儀なくされている

だが日増しに患者数も増えている

人にも見えないだけに恐ろしい限りだ

だから外出が少なくなった分 本を読むようになった

最近は「脳」に関係する本を読む

というのも(物忘れ)が多くなり探し物はどこですか?

そんな状態を回避するために読んでいる

本を手にする前はもう歳だからと諦めるきらいがあったので

いやまだ大丈夫と意を決して読んでみると

どうも年齢に関係なく誰もが起こる現象のようである

今少し読み進んでいるので明るい光を見出したようで

嬉しくなっている 勇気も湧いて意欲が出てきた

寒い冬 おコタに入りゆっくり読もうと思っている

・・・・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪それも大雪警報聴くたびに・・

2022年01月13日 | 日記

日本列島は長いので北海道を初め東北地方や新潟など

雪が沢山積もって雪かきなど大変だろう

この辺りは今はまだたまに降るだけ

だが2月頃から雪が降ったときもありスコップで雪かきした

雪もそれぞれで場所によって雪の質が違うようだ

後1週間頃には大寒とカレンダーに記してある

雪に慣れていないので雪が降って積もれば後すべつて尻もちつき

腰を痛めたりするので油断は出来ない

だが冬景色も素晴らしい銀色に光ったりして

「雪」ある人の言葉を想い出した

雪が街に降ると泥となる 雪が海に降ると海に流れる

雪が山に降ると積る 雪は空から降ってくる

雪もスキーが出来たり湖に氷がはればスケート出来たり

多くの人を楽しまさせてくれる

日本に四季があるからこそその時期にしか味合えないものがある

冬は冬での楽しみを見っけて日々を過していこう

 

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピックス私にとって・・

2022年01月12日 | 日記

今日の新聞の中で 私にとっては驚きのトピックス

1-豚の心臓を人に移植 世界初「米メリーランド大学」

重い心臓病の患者57歳の方に

豚は臓器の大きさや機能が人間と近い事から

移植を受けた男性が「生きたい」と嘆願されたから行われた

今や100歳と云われる時代 57歳の彼の胸中が分かる程に良い結果で

ある事を願うばかりである

2-キング世界8連覇「力強い舞い 神技の着地」

長崎県生まれの「内村航平」誰もが知る方だ

日本人にとって素晴らしい人

3-国際通信ケーブル日本初の敷設立(1871年)

海外と日本を結ぶ海底通信ケーブル

デンマークの通信会社が長崎・中国・上海・ロシアのウラジオストクなど

ルートも開通し世界中に電報を打てるようになった

今や海底にケーブル高まる重要性

国際データ通信99% インターネットで海外と通信する時

データの99%は海底に張り巡らされた光ファイバーケーブルを

通ってやり取りされています・・と

19世紀半開発された銅線で国際電話も使われるようになった

今💻パソコンで以前宇宙ステーションで働く人と

何回かやり取りした事がある

まさか海底ケーブルがあるとも知らなかったので

ビックリ仰天している

今日の新聞は私にとってはトピックス飛び上がって喜んでいる

こんなトピックスに刺激を受けてパソコンに向かう時間が増えそうだ!

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする