断酒・・・。やれんのか!?オレ

飲んで失敗数知れず・・・。自戒の念を込めて「断酒」の日々を綴る、ワタクシ「シュンジのブログ」です。

引越しのお知らせ

2009年02月07日 23時58分12秒 | きょうの出来事
急に更新再開してスイマセン。



やっぱりブログやってないと断酒のモチベーションが維持できないのです・・・。



しかもこっそり下書きのみで公開していなかった記事アップしてみました。



さらにgooブログは卒業して、FC2に進学いたしました。


そちらではブログタイトルもワタクシのお名前も変わっておりますが

予めご了承の上、ご覧ください。



コロコロ思いつきでヤルだのヤメただのばっかでホント申し訳ありません。



あらためまして、どうかこれからもワタクシのブログを

可愛がっていただきたくお願い申しあげます。


こちらからぜひ!
http://matutarou.blog123.fc2.com/





山下達郎ライブレポ2

2009年02月07日 23時21分09秒 | きょうの出来事
死ぬまでに一度は「生」で観てみたいアーチストナンバー1

山下達郎のライブ。

まさかワタクシの住む「青森県」に来るなんて・・・。(涙)


行ってきました!



開演しました!



まず感動したのが


「圧倒的な音の良さ!」


全くと言っていいほど


「歪みナシ」


感動的な音質でした。




「最高の音質と最高の音源」



がうたい文句、東京FMの長寿番組

「サンデーソングブック」

その言葉、そのもののコンサートでした。



最初に始まったのが

「スパークル」



歌声はやはり、CDのあの人でした!


もの凄い声量。


案外背が高く華奢で足が長い感じがしました。


しゃべると落語口調で、ラジオのいつものあの声でした。


いつもと違うのはラジオ越しではなく


「目の前にいる」


という事実。



にわかに信じがたい感がありました。


青森にライブで来るのは実に17年ぶり!だったそうです。


17年前、1991年アルバム「アルチザン」発売当時と言う事になります。



この「アルチザン」のアルバムはワタクシが山下達郎に出会った

きっかけになったアルバムでした。



高校生だったワタクシはその頃はまだ山下達郎はCMソングになっていた

曲くらいしか知らないし、そんなに興味もなかったのですが

同じクラスの友人の彼女がこのアルバムを購入していたのを

借りて聞いたのが初めてだと。


彼女がこの山下達郎の「アルチザン」を買った動機が1曲目に収録されている

「アトムの子」が好きだから(手塚治虫フリーク)だったと記憶しています。



ライブでもこの曲はやってました。


今年は手塚治虫生誕80年だそうです。



話がそれました。




18時半開演でアンコールが終了したのが21時30分をまわっていましたから

たっぷり3時間!

本当によかった。


選曲もまるで「ベスト盤」


ニューアルバムをひっさげてのツアーって奴でないので、かえって

良かった感じがしました。



山下達郎を聞いたことが無い人でも絶対耳にしたことのある曲ばかり

だと思います。



最後に、彼の曲は「クリスマスイヴ」に代表されるように

何年何十年経っても全く古い感じがしない曲ばかりです。

まさにJーPOP界の職人であり「匠」と言うにふさわしい人

ではないかと思います。




あー、また行きたいです。