断酒・・・。やれんのか!?オレ

飲んで失敗数知れず・・・。自戒の念を込めて「断酒」の日々を綴る、ワタクシ「シュンジのブログ」です。

リバウンド!?

2008年02月28日 07時29分10秒 | 断酒について
おはよーございます。

断酒開始して35日目です。

酒を飲まなくなってからの変化なんですが
やはり朝のトイレの事ですね。

朝から、固くて立派なモノが生まれます。
そして「オヤジがした後」の臭いがしません。マジで。

ドンドン体が浄化されて行くような気がします。



最近、飲酒・喫煙欲求が再発している。どちらかというと、タバコの方が…。

ま、ガマンできる範囲内ですが。

禁酒禁煙も第2ステージに突入したって事かも!?

活字中毒。

2008年02月27日 06時31分36秒 | 断酒について
おはよーございます。

昨日は仕事帰りに文庫本を1冊買って帰った。
「陰日向に咲く」を読んでしまいそうだったから。

最近、読書熱がキテいる。

昨日買ったのは、前からなんとなく興味があるんだけど手が出なかった、
中島らも。酒に身も心も捧げた挙句、2004年7月26日事故による
脳挫傷などのため死んだ人である。享年52歳。

ちっちゃい字で300ページ余りなので、読むのが遅いワタクシですから
これだと結構読み応えありそうです。

酒を飲んでいるときは、まー読書なんてワタクシの場合は無理でした。
ほぼ睡眠剤に近い状態でアルコールを摂取していたわけですから、
毎晩「熟睡」ではなく「昏睡」していたわけです。

いま思い返すと、毎晩飲むようになってから「読書」をしなくなったのだと・・・。
実家の物置と化した、ワタクシの元部屋に先日は入ってみた。

懐かしいCDやカセットテープ、プレーヤーは、もはや捨てられてしまった
「レーザーディスク」のソフト、それから昔読んだ数々の本。

エッセイがとにかく笑えて、小説も大好きだった「原田宗典」
電波少年の猿岩石のモチーフになった、ノンフィクション作家沢木耕太郎の
「深夜特急」全巻
もちろんハードカバーです。
この深夜特急を知ったのは、原田氏のエッセイに出てきたからでした。
沢木氏では「一瞬の夏」もすんばらしい本でした。

そのほか、けっこう読んでいたのだな~と。

しかしその本棚にある本は、約10年ほど前で途絶えています。



時間が来ました。たぶんつづく。

断酒34日目。


なんというか…。

2008年02月26日 23時02分41秒 | 断酒について
昨日、本当は「陰陽向に咲く」か「チームバチスタ…」観るつもりで劇場に向かったのですが、
いざ到着したら、なんだか両方ともみる気がしなくて悩んでいたら、
「街のあかり」という映画が他の二本と同じ時間に始まる所でした。

どんな映画かわからんかったので、ポスターを見ると

「2006年ベルリンだか、カンヌ映画際正式出品作品」とかって書いてあった。

そして見た。


つまんなかった。
と言うか理解不能でした…。

帰りに風呂入って、ブックなんとかで、「陰陽向に咲く」を見つけて購入。
700円也。

新規開拓シリーズ

2008年02月26日 07時31分11秒 | 断酒について
つがる市「じょっぱり温泉」。

映画の帰りによってみました。
映画同様、温泉も温泉ガイド誌の無料クーポン券で入湯。

真昼の温泉は、平均年齢70才くらいですね、ワタクシの倍くらい生きてらっしゃる方々が浴場の床にゴロゴロ寝ていました。

ま~、普通の温度で普通に気持ちよいかったです。

あんまりツルツルしない感じの、お湯でした。

映画の感想は、後ほどふれます。
衝撃的でした…。

祝!1ヶ月。

2008年02月25日 08時36分35秒 | 断酒について
おはよーございます。

本日のお天気は、またまた雪ゆきユキです。

本日で断酒開始して「1ヶ月」経ちました。
これもひとえにワタクシの忍耐の賜物であります。
って、あんまり我慢って感じではなかったですけど。

あんなに、毎日毎日気絶するまでの晩酌が日課だったのに、
しなきゃしないで、済んでしまうもんだなと。

いままでの、酒に費やしていた金や時間はなんだったのか、
とも思えてきます。

まー、今でも毎日飲みたくなる気持ちがゼロになったわけではありませんが、
それは、想定の範囲内ってやつです。

昨夜はDVDを見た。ウィノナライダー、アンジェリーナジョリーが出てる
10年くらい前の映画、「17歳のカルテ」です。

この間読んだ、松尾スズキの「クワイエットルームにようこそ」を
作家山田詠美女史曰く、「17歳のカルテ」の日本版ノヴェライズとしては上出来
と批評されていたからです。

実際、両者の舞台設定は酷似しているのですが、映画版「クワイエット・・・」は
近所の映画館では2週間の上映期間しかなく見逃してしまったので
なんとも言えませんが、来月19日にはDVD発売になるらしいので
そのときの楽しみにしておきます。

本日はお休みです。
さらに昨日、会社の女の子から映画の無料鑑賞券(明後日までの期限)を
もらったので、別に見たい映画はないんですがなんか観てきます。
「陰日向に咲く」「チームバチスタ・・・」「アメリカンギャングスター」
のいずれかが候補です。

朝一の上映で観てきます。

グダグダ2

2008年02月24日 07時29分37秒 | 断酒について
おはよーございます。

また冬に逆戻り、っていう天気のようです。


交通違反について。


昨日は3人分の送別会だった。
ひとりは子持ちのおかーさんだったのですが、時間的にやはり無理だということで
約一年頑張ったのですが、主婦業に戻られました。
あとの二人、おもてむきは一身上の都合ってことになってますが、
本当の理由は、「交通違反」をしたからなんです。

ワタクシが勤務する会社は、主に車を運転している仕事です。
ですから事故、違反には本当に馬鹿みたいにうるさいんです。
もし違反をしてしまうと、行政処分以外に会社独自の処分が下ります。

始末書、顛末書、会社の事故違反専門担当者立ち会いの現場検証。
会社の人たち全員の前での、報告反省今後の対策。
東北の営業所を統括する宮城の支社へ自腹で出向いての報告、お叱り。
さらに、出勤停止や減給(向こう3か月とかではなく、ベースダウン)
出勤停止などの懲戒処分を受けてしまうと退職金にもかなり影響してくるとの事。

営業の我々の場合、担当エリアを外されます。

まさに「生殺し」状態です。

事故違反は隠蔽しようとしても、絶対無理です。
毎年、年度末に警察から社員全員分の違反履歴を取りよせるからです。

もうすぐその季節ですから、発覚する前にみんな退職してしまうのです。

かくいうワタクシも、以前帰宅途中、スピード超過15kmで検挙され、
会社からのあらゆる処分を経験いたしました。

年収は30%以上減額しました。

でも辞めませんでした。
負けたくなかったからです。

会社、というより自分にですけど。


そのころは、ホントに毎日のように荒れていました。
カミサンには迷惑かけました。
殴りはしませんでしたが、八当たり、暴言の数々・・・。
ストレスなんて言葉ではかたずけられない心情でした。

ずいぶん酒も飲んでたと思います。

とにかく酔えればなんでもよかった。

平日のカミサンも子供達もいない日なんて、午前中からひとり自宅で
プシュッとやってましたから・・・。
そのあと2時間くらい昼寝して、何食わぬ顔で子供達を迎えに行ったり
してましたから、全開飲酒運転ですね。

それでも鬱状態にまで至らなかったのは、ワタクシのちっちぇー気持ちが
(器が小さいので、自分に溜めておけずにすぐなんでも人に話してしまう)
幸いしたのかもしれません。

朝から愚痴ってしまった・・・。

「自己の恥部までさらけ出す事で、はじめて自分が何者であるかを認識できる
ようになれる」

ってなんかに書いてました。あながち嘘ではないような気がします。


断酒31日目。まだまだこれからですけど、なにか。

初防衛。

2008年02月24日 00時37分26秒 | 断酒について
いま、帰宅。飲まずに済んだ。
別に飲みたいとも思わなかった。

ウーロン茶、レモンサワー(焼酎抜き)を飲んでいた。

苦味がないだけで、普通に飲めた。

なんだか拍子抜けした。


となりにいた新人(入社1年半)と酒の席で話すのは初めてだった。
彼も一滴も飲まないのだという。
聞けば飲み始めの頃から、飲むたびに暴れる酒乱だったのだそうです。

自分でも自覚しているので18歳ころからは、全く飲んでないんだと。
今ではそれが当り前なので、飲みたいとも思わないそうです。
ちなみに彼は現在28歳です。

せっかく早く帰ったので、明日に備えて寝ることにします。

飲み会に挫折して飲んでしまうと予想していた方々、
ワタクシは負けません。これからです。