お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

平安の里への旅 まひろ様と陰陽師0の撮影様子

2024-04-17 22:33:25 | 四季

 

藤原の里へ再び行きました。桜の季節は初めて。とても枝垂れ桜が美しかったです。光る君への撮影風景も写真で残されていました。

  

 藤原の道長役の柄本佑さんのサインもありました。

残念ながら、吉高さんのはありませんでした。      五節の舞姫の時、雨が降りいったん撮影が中断したりと大変だったようですね。

 陰陽師のワンシーン  同じ政庁なのに、光る君への五節の舞姫の時とは、まったく雰囲気が違いますね。 政庁の後ろ側

私も歩いてきた大路での陰陽師の撮影風景 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春が来た?

2024-03-31 22:44:49 | 日記

西日本はソメイヨシノの開花報告が次々とあり、日曜の今日など夏日とか。

明日から4月が始まります。今年は、猛暑の予感がします。また大きな災害も各地で発生しそうで怖い夏に突入しそう。

とはいえ、東北は2月は暑かったですが、3月はうって変わりいつも通りの寒さで少し安心したところもあります。

震災の翌年あたりから、三島の人たちが、河津桜の苗を植えてくれ10年以上たちました。

やっと、大きくなり、桜と海が見える景色が作り出されています。

去年はまだ樹が低く他の雑木が邪魔で、太平洋が見えませんでした。

 太平洋が見えます。手前はキャンプ場

神割崎

 近くのホテルで、磯ラーメンを食べて花見見学は終わりです。10年前は磯ラーメンにエビも入っていたし、アワビもあったような? 値段も300円は値上がりしてますね。ワカメもたっぷりだったのに。今では、アオサが入ってました。

花より団子というわけにはなかなかいきません。消費税なくしてほしい。

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、ドカ雪。でも心は春

2024-03-08 15:27:27 | 日記

3月になり、ひな人形も片づけ終わっても日本列島は、冬に逆戻り。

特に今まで降らなかった太平洋側が降ったり、。東京が降ったり。

地震も日本列島を北から南まで、毎日くらい一周しては、また一周。

政治家さんたちが、嘘で固まった答弁をし、自分の保身に走ってばかりになので、天からおしかりを受けてます。

今にどでかいしっぺ返しが来る。

このドカ雪もその合図かな。

それでも自然界は着実に春に近づいてます。偉いなあ。

やっと、山間に白梅咲く。

晴れ間を見てシルクフェスに。 

 

 

一年かけての繭細工。毎年見てますが、根気強く作られてます。桜も見事ですね。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が近づいたと思ったら、ドカ雪。

2024-02-29 15:16:20 | 日記

三寒四温という言葉は、今の日本には当てはまらない。五寒二温の日々です。

2月の半ばまでは暖冬といわれていた日本列島。3月を前にしての2週間はドカ雪から始まり、毎朝 霜柱に凍える台所に立つ、自分がいます。

せっかく満開の紅梅や椿は雪の重みに耐えきれずしだれています。

  海も大荒れが続く

 

紅梅につららなんて初めてです。 公園の寒椿

今日29日はやっと天気が良くヒヤシンスやクロッカスも開花。

でも、週末から3月なのにまた寒さがやってきます。春はまだまだ先です。まあ、これが本来の東北ですよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五節の舞姫 撮影地 藤原の里

2024-02-05 11:23:30 | 日記

前回の光る君へで 五節の舞が放映されましたね。

十二単きれいでした。

何となく藤原の里の風景があったので調べたら、やはり藤原の里の政庁殿の庭で、板などひいて月明かりの中撮影したとありました。

私も2度ほ行ってますが、まさしく平安時代にタイムスリップできるところです。

  政庁殿の門

                                                             この中で色々セッテングして、五節の舞を踊ったようです。

 この屏風や衝立などで部屋を区切っていたのですね。

  紫式部.まひろ 琵琶をひいてましたね。

貴族の屋敷には、必ず池を作ったそう。極楽浄土に行くためですかね。

平泉の藤原氏の屋敷跡にも素晴らしい大きな池ありますものね。

大谷翔平さんといい、今年は奥州市がスポットきてますね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする