魔法が解けたそのあとで

結婚、出産、育児、介護、お仕事。来た球を打ち返す、毎日のつれづれをつづりました。

他人。

2011-08-28 13:02:11 | 夫のこと

今回の家出で、相談した友達に言われた言葉。

「旦那の親は、やっぱり他人だよ」

そうだよね~

戻ってから一週間。

夫の親とはまったく接触をしていない。

帰った当初は連絡しなきゃな、と思っていたのだけど。

でもだんだんしたくなくなった、というか、このまま接触をしたくない気持ちに気付いてしまった。

出来れば関わりたくない人たち、というのが夫を含め、夫の家族。そう思うようになった。

あのまま、夫から連絡が来なければ、もし私の携帯が変わっていたら関わらずに生きていけた人たち。

全く関係がない地方に住む、自分の価値観のなかだけで、外に大きな世界があることも関係なく生きている人たち。

夫の携帯メールに「いつか娘と2人で遊びに行きたい」という一文があった。

そうだね、2人で行けばいいじゃないか。

義母は、子供達が小学生くらいから、義父の実家にまったく行かなくなったそうだ。お葬式の時とかだけ。

義父は70近くになった今も、1人で車で高速に乗らず(もったいないから)、4時間掛けて実家に行っている。

義父の両親は結婚前に亡くなっているから、孫の顔を見せることもないからいいのかもしれないけど。

さて、それを私がやってもいいか

義両親は、娘を、つまり孫をとても可愛がっている。

でも預かることは出来ても育てることは出来ない、と言ってる。つまり、ただ自分達の趣味や生活の邪魔にはならないスケジュールで、たまに可愛がることが出来たらいい。そういうスタンスなのだ。

そういう祖父母が一般的なのかな?

今は、本当にどう接したらいいかわからない。

ただ、このまま義両親に会わないでいいのであれば、本当に気が楽だ。開放された気持ちになる。

月に2回、約10日に一回はずっと義実家に行っていた。

夫の休みが決まると夫がメールやファクスをして、実家に行く日を決められていた。

(義両親はメモをしないので、勘違いの日にちを認識していて「言った言わない」と揉めることもしばしば。)

車で1時間強。高速を使っても50分。

11時半から7時半まで。遅れると義父は怒っている。帰りも「そろそろ帰れ」と言われる。(自分がいつも7時に寝るから)

お昼と夕飯を出してくれるのは有難かった。

しかしエアコンがない。いつも汗もができてしまう。(クーラーは義妹の部屋にしかないので、お昼寝の時に借りる)

顔合わせの時に通されたのは玄関脇の元夫の部屋。いつもは物置となっているのだけど、すべて奥の部屋に移してそこにちゃぶ台と掛け軸を用意して、綺麗にして迎えたようだ。

入籍して私が長野に来てから、やっと茶の間まで通された。

一番奥の部屋まで入ったのは、子供が生まれて夏にお昼寝するようになってからだから、結婚して2年くらいたってからかな。平屋の、5DKだけど。

築40年近い、すごい家だ。天井は、義父が修理に上がった時に踏み抜いたあとが残ったままである。

畳も絨毯も一度も変えたことがないとのこと。トイレが水洗ではない。あらゆる家具の上に人形やトロフィーが乗っけてある。

義妹の部屋にあるピアノの上にある巨大なぬいぐるみ4個の頭はホコリで真っ黒だった。(娘がお昼寝するようになってから、掃除されたが、捨てられてはいない)

義父がものを捨てないので、押入れや戸袋はあるのだが、そのすべての前に家具や収納ケースや段ボールが積みあがっている。ガラスが割れた本棚も、娘が危ないからと思うのだが、夫は「捨てるのは親父が許さない」とのこと。

夫の使っていた部屋も、みるみるうちにものでいっぱいになった。

衛生的とはいえない家に、娘を連れて行くのはちょっと嫌だったけど、これも我慢しづらくなってしまった。

義母は義父からずっと暴力を受けていて(酒飲みで、今は昼間というか、朝から飲んでいる)、肋骨にヒビが入ったこともあるそうで。

(私が夫に「どんなことがあるとそんな暴力を受けるわけ?」と聞いたら「お袋も気が強いから生意気なことを言ったんだろ」という返事だった。その時、不安を憶えたなあ・・・)

義父がDVだということも、結婚してから知ったことである。

義母からすれば、私が言うことは「我慢が足りない」ということなんだろう。

実際義父から「そんなこと我慢しろ!」と電話で言われたし。

でも・・・そういう基準で考えないで欲しいな

義母に「なんでそんなに我慢できたんですか?」と聞いたことがある。

「子供のためよ」と言われたが、そうして我慢してそういう夫婦の姿を見せてきた息子が今こういうことしてますよ?と、

義母にいえるものなら言ってみたい私である。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食事を作るということ | トップ | 「コクリコ坂から」を観て思... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夫のこと」カテゴリの最新記事