うみーの掃き溜め愚痴日記

私こと、うみへびが機嫌の悪い時に愚痴を書き一時的にでもスッキリする為のものであり
他人様が見るようなものではないです。

懲りずに海釣り。今日も焼津です。

2009-04-17 00:15:55 | うみのおさかな
愛知を去り、相変わらず焼津で一泊する俺。
温泉好きなんだよ温泉。

朝起きて、今日は龍馬君と海釣りです。
いつものポイントへ来てノンビリと竿を出す。
海釣りって喰える魚釣れるから面白いよね。
※いやまあオイカワとかウグイも釣れるんだろうけどね。一度ギギとかくってみたい。

ノンビリ釣りをする。どうにも今日はアタリがなく
龍馬君もウツボに出会えずまったり風味。

釣り糸を垂れていると、俺のほうに何か食いついてきた。
あげてみると、小さなハゼ。

種類がイマイチわからないが、ヌマチチブに似ている。
チチブだろうか。良くわからない……


ほどなくして、龍馬君が別の魚を釣り上げる。
ハゼのシルエット。しかし、でかい!!

20cmオーバーのハゼ! なんだこいつは。


アナハゼ、と、言うらしい。何ともでかい。
色も微妙にグロテスクとも言える感じだが……
とりあえず持ち帰って喰ってみよう。



投げ釣りをしていたら、ヒトデばかり釣れた。
三つ針がついているのに、三つ同じヒトデが食っていたときは流石に驚いた。



そんな中、龍馬君がナマコを釣り出した。
護岸壁にナマコが引っ付いてるらしい。見てみると確かに何かいる。
黒い塊に見えるのはアメフラシ。長細いのがナマコか。
龍馬君はナマコに針を旨く引っ掛けて釣り上げる。これを喰うらしい。
ナマコは旨いと聞くが、改めて考えると
ナマコというものは食った覚えがない、ちょっと興味が出てきた。
手馴れた手つきで沢山釣りあげ(?)る龍馬君。
ありがたいことに数匹分けてくれた。調理や食べ方も教えてもらう。


さて、そうこうしていると、昼前にきつねさんが到着。

颯爽と竿を出すと、いきなりウミタナゴを釣り上げる。

そのウミタナゴをバケツに入れようとすると
入れていたはずのサビハゼが居なくなっている。


……アナハゼが食ってやがった。
こんなこともあるんだなあ。



それから暫く竿を出すも、これといった成果もなく終了。
龍馬君と別れて、きつねさんとガサへと向かう。


おまけ
アメフラシ。紫色の液体が毒々しい。


最新の画像もっと見る