うみーの掃き溜め愚痴日記

私こと、うみへびが機嫌の悪い時に愚痴を書き一時的にでもスッキリする為のものであり
他人様が見るようなものではないです。

3/11に撮った写真

2006-03-29 23:46:36 | 通常日記
なんかゴタゴタしていて、三週間も前に書こうと思っていた事を
書きそびれてしまっていましたので、
今更ですが、書こうと思います。

ほんと今更ですが、気にしないで下さい。

では、3月11日の内容とご理解いただいた上でご覧下さい。



えー、福島まで行ってまいりました。
ブラブラしてきましたので、
借りていたデジカメで、適当に何枚か写真を撮ってきました~


茨城県、北茨城の海。

北へ行くと、国道が海沿いを走るようになるのですが、
そこで、ちょっと車から降りて写真を撮ってきました。

この日は結構風が強く、そこそこ波が立っていました。
天気がいいため、軽く香りながら吹き付ける潮風が気持ちいい。



左を向くと、海沿いの防波堤。
夏をイメージするような場面でよく見かける場所ですね。
いまは春先で人がいませんが、夏になると賑わうのでしょう。

夕暮れ時などで写真が撮りたいですね。
場所的に、その時間帯に寄り付かないので、なかなか難しいのですが。



右を向くと、海の中の岩山。
鳥居が立っており、打ち寄せる波が岩に当たり白い飛沫をあげています。
残念ながら、あの岩山へは泳がないとたどり着けないみたいです。

画面中央に、太陽の光が降り注いでいますね。
初春の良い天気です。ドライブにはぴったり。



波打ち際。
写っているのは私の足です。

波打ち際ギリギリで写真を撮ってみました。
砂も水も綺麗ですね。




さて、場面は福島へ。


川沿いの土手でツクシを見つけました。
三週間前なら珍しいのでしょうが、今では珍しくもないかな?

昔ながらの土手で、太陽の光を浴びながら、当たり一面にツクシが生えていましたよ。
つくしって食べたことないんですよね。
美味しいのかな。誰かご馳走してー♪




福島県いわき市、鮫川。
先ほどのツクシも、この川の土手で見つけました。

私が居る位置は、河口から10kmほど遡った場所です。
周りを山で囲まれて、大きめの川石がごろごろとしている場所です。

水が非常に綺麗な川で、春には岩魚や山女を釣ることができるようです。
鮎の放流でも有名な場所らしく、近くには鮎を食べられるお店らしきものがありました。

時期が悪いのか、私が散歩した限りでは
魚の姿は全く見ることが出来なかったのですが……残念。



鮫川、川の中から。
川の中にある石を伝って川の中央へ移動し、
水面を撮ってみました。

素敵な日差しが水面に弾け、白く輝いています。
綺麗な水の川っていいですよね。

川を覗き込めば、川の底が見ることができ、
非常に細かい砂が溜まっているのが見ることができます。

私が知ってる川っていうのは泥底ですからね……なんとも珍しい場所です。
今度砂を持って帰ろう。水槽の底はこれがいいだろうと思う。


鮫川で気づいたことがあるのですが、
先ほど言った通り、ここは海から10kmは離れている場所です。
そして、周りを山に囲まれている場所です。

なのに

私はここで、潮の香りを感じました。
気のせいではなく、本当に潮の香りがするのです。
河口近くではないので、汽水というわけでは無いでしょうが、
どうして潮の香りが香るのか不思議です。

海からの風が、ここまで運んできたのか
それとも、この辺りは常に潮風に晒されていて、土壌にその香りが染み付いているのか

私には分かりませんが、ただ、
とても綺麗な川で、そして山の中、初春のいい天気
不思議と香る潮の香りに、なんとも心穏やかになりました。



川辺にあった流木。
水槽に入るような大きさの流木を探していたのですが、
まるまる一本分の流木を発見してしまいました。

こんな立派な木が流れてくるんですね……

しかも、近くに木が生えるような場所はなく、
少なくとも1kmくらいは流されてきたと思われます(おそらくもっとでしょうが)。
水の勢いって、凄いときは本当に凄いんですね。
人間なんかが足を踏み入れたら、本当に抵抗できず流されてしまいそう。

でも、これも見ていると面白い。
普段木の根なんて見る機会はないでしょうけど、
これは、周りの土ごと流されたらしく、ばっちり木の根が残っています。
太い根と、その周りに非常にびっしりと張り巡らされ、
隙間にある土が触っても全然落ちないくらいに絡み合う根。

思わず見入ってしまいました。



福島県いわき市、四時ダム。
鮫川の近くにあるダムです。

私はここのダムが好きで、福島に来ると大抵寄っています。
四季のダムを見つづけてきましたが、
雪の四時ダムだけは見たこと無いんですよね……さすがに見れないかな。

ダムですから、特別代わり映えするわけでもないですが、
天気によって、受ける印象ががらりと変わる場所なのが魅力です。

今度、他の天気や他の季節の写真も撮れたらいいのですけど。
……携帯のカメラで写真は撮ってるんですが、携帯じゃわかりにくいですしね。



おまけ
会社の近くに、増上寺があるのですが
その端っこに梅園があります。
そこの梅を何枚か撮って来ましたので、その中から二枚だけご紹介。

……っていても
もう桜が咲き誇っている時期なんですが(==;



愚痴日記

2006-03-25 16:09:42 | 通常日記
最近色々とドタバタしてて大変だったので
ブログほったらかしだった……

とりあえず棗の方だが、
毎日点滴を受けさせたりした結果、ありがたいことに回復したようだ。

俺が実家に戻ったときには、
まだまだ歩くのもままならない状態で、
普段は飛び掛ったり腹を見せて構って欲しいことを全力アピール
するはずなのに、
よろよろと歩いてきて、俺の足にぴったり寄り添うようにして立っているだけだった。

ああいう姿を見ると、非常に悲しくなる。


ただでさえ痩せていたのに、さらにげっそりと痩せてしまい、
それなのに、後ろ足は思いっきりむくんでパンパンになっていて
明らかに調子が悪かったのが悲しかった。

それでも、順調に回復はしてきているようだ。
このまま回復して、また元気になってくれることを願う。



……んで、それは兎も角。
今度は帰ってきたら俺が不調。

臀部が激しく痛いので見てみたら、
思いっきり腫れあがってやがる。

これはもう見たことがある……というか覚えがある。
そう、それは四年前の悪夢……
切開し、三週間痛みで動けなくなるほどの地獄の日々が思い出された。
つーか痛ぇんだよ、マジで。
詳しく話したいけど、そういうのが苦手な人がいるので避けるが
とにかく痛いんだよ痛くて痛くて痛くて痛いんだ。


翌日、会社を休んで保険証なしで病院に駆け込むと
先生一言「ああ、もう数日遅かったら切ってたね」((((゜д゜))))ヒィィ

それから一週間。
なんとか回復してきたので、もう直ぐ完治すると思う。
切らなくて良かった……ほんと良かったぁ……。



しっかし、
最近人生が不調な気がする。

先々週の金曜日
……不慮の事情で、土曜日の約束が無くなる(ただこれは仕方ないのだけど)

翌日の土曜日
……前日消えた約束の後に、別の約束が入っていたのだが
それが「面倒」というナイスな理由で流れる(これは仕方なくない!w)

月曜日
……仕事帰りにデータを受け取りに人の家に行ったら、
都合よくフラッシュメモリ壊れる

火曜日
……ホム実装のため、早く帰宅して食事を済まそうとしていたら
食事中に電話で呼び出されリヒに連れて行かれるがクエストすらままならず断念。
更に、ケミ垢を課金しようと思ったらクレカ会社がメンテで課金すらできず。

水曜日
……棗の具合が悪いという連絡

木曜日
……棗の様子を見ようと思ったら電車動いてない罠

金曜日
……実家に戻ろうと思ったら強風で電車動かず
(電車動いてからも止まる事が多く普段の倍掛かった)

土曜日
……先日の夜に会いそびれた人に連絡を取るも、諸事情にて逢うのを私から断念。

日曜日
……脂汗を垂らしながら、臀部の痛みに耐える。

月曜日
……保険証なしで病院にGO

火曜日
……この日は何だったかな……忘れた

水曜日
……久々にまじめにROで稼ごうと思ったら、デスペナ。

木曜日
……風呂入れようとしたら、実は栓が刺さってなかった。
……曲がり角で人にぶつかったと思ったらオッサンで、しかも俺がふっとばされた。
こういうのは、ぶつかった相手は女の子なんじゃないのか。

とまあ、こんな感じです。
別に悪いことばかりじゃあないけど、いいことより圧倒的に悪いことが多かったな。
やっと落ち着いたと……思う。

2006-03-16 00:38:06 | 通常日記
今日は犬の話をする。犬だ。


私の実家には犬がいる。
家の目の前にある無人駅に
生まれて間もない雌の子犬が三匹捨てられていたことがあった。

それを私と友達が見つけて、二人で飼い主を探した。


それぞれ、真っ白・真っ黒・白黒茶の模様 という三匹の子犬。
まず間違いなく同じ母犬のおなかの中から生まれたと思われるが
見事にそれぞれ特徴が別であった。

やがて、真っ黒がもらわれていった。
そして、私の隣の家が、白い犬をもらっていった。

そしてめでたく、最後に残った白黒茶の子が私の家にやってきた。
名前は棗(なつめ)。
今は亡き母が付けた名前だ。
それももう、14年も前の事になる……。


白い犬は隣の家にいたので、姉妹同士お互い分かるものがあるのか、
小さい頃は、よく棗はうちの庭を抜け出して、お隣に遊びに行っていたものだ。
お隣の犬はアリスと命名された。
デッキに出ると、柵を越えて見上げてくるので、
棗と一緒によくおやつをあげていた。

黒い犬は、少し離れた家へもらわれていったのだが、
首輪もしておらず、放し飼いの状態だったようだ。
アリスや棗と比較すると、身体つきも若干見劣りがし、
あまり良い生活環境では無いようだ。
私は、その黒い犬の名前すら知らない。

そして、いつしか姿を見なくなった。
当時は野良犬がかなりの数いたのだが、
その一斉駆除の後に姿を見なくなったので、何となく想像は付く。


また、アリスのいるお隣さんは、
当時は両親が共働きで、娘さんも遠くの学校へ通っており、
朝から夜まで誰も居ない状態が続く。
もちろん、ご飯も朝多く出しておくままで、
散歩も水の交換も満足になされていない状況。
よく構ってはあげたが、だがアリスは他人に対して非常に臆病になり
来客にこれでもかと言うほど吠える子になってしまった。

番犬としてはこれ以上ないほど頼りになるが、
だが、寂しい生活ではなかったのだろうか。
もちろん、あのまま初春の寒空のまま捨て置かれるよりは
絶対に良いと断言できる。


そして、棗だが
棗は姉妹の中では、最も恵まれた環境であったと思う。
当時は家に必ず亡き母がいて構ってもらえたし
散歩は毎日私が連れて行っていた。
自転車を引っ張るほど元気だったので、私もいい運動になったと思う。

私の家の庭は、道路から見ると1mほど高くなっており
棗は、椿の垣根の間から道路に首を出すことを覚えた。
そしてその高さ・位置は
近所の子供たちが手を伸ばすのに丁度良い位置であり、
吠えず・噛まず・人懐っこいという棗は「なっちゃん」という愛称で
子供大人を問わず、たちまち近所の人気者になった。

私の家の周りは住宅街で、かなりの数の犬が飼われていたが
うちの棗以上に人気だった犬は居ない。
おかげで、私は近所の子供たちから
「なっちゃんのお兄ちゃん」と呼ばれるほどだ。
私ももちろん、甘えてくる棗をとても好きだ。

元気で甘えん坊で、人気者の棗。

母が亡くなり、姉が嫁ぎ、父が再婚しても、
私が20歳で一人暮らしをはじめるときまで、
ずっと元気なままだった。

だが
学生時代が終わり、仕事をはじめ
実家に戻るのが半年に一度位になった頃から
棗の変化が顕著になってきた。


まずは目。
放り投げたおやつを空中でキャッチできない。
いつもは綺麗に咥えるのに、ほとんど鼻先ではじいてしまう。
地面に落ちたおやつを、においで探して食べている。
食べ終わったのに、地面のにおいを嗅ぎつづける。

私の手から食べさせようとすると、
時々私の手ごと食べてしまう。


次に、全体的に体がほっそりしてきた。
しっかりした身体つきだったのが、一回り小さくなった感じがする。


寝ていることが多くなった。
窓越しに呼びかけたり、窓をコツコツ叩いても気づかない。
耳も遠くなっているのではないだろうか。




背骨が出てきた。



そして先週の土曜日には、
庭で陽にあたりながら丸まって寝ている隣まで行ったのに
全く反応を示さず寝ていた。
こんな事は、初めてだった。

暫くしたら、私が居ることに気づいていつものように
構ってくれと飛び掛ってきたが
明らかに、年を経たと思わせる反応だった。



そして今日。
携帯に連絡が入る。

棗が動かないらしい。歩いて動くことが出来ないらしい。
顔を時々動かすことはあるが、移動が全く出来なくなってしまったそうだ。
先日はそれでも私に飛び掛るほどの元気はあったというのに……

父は棗を医者に連れて行ったそうだ。
血液検査の結果は明日出る様子。

棗は最近何度か腹を下しているらしい。
もう、内臓も相当やられているのだろう。


棗が動かないのが、多少腹を壊した程度ならまだいいのだが
年齢も年齢だ、いつ何が起こるか正直分からない。
それこそ、ちょっと腹を壊したというだけのことが
引き金にならないとも限らない。

それに、相当様子が悪いらしい。
実際に私が見たわけではないが、かつてないほど具合が悪そうだということだ。


もう、いい歳だ。
これだけ生きれれば、大往生とも言えるだろう。
いつかいつかいつか、こういう状況になることは分かっていた。




まずは、検査の結果を待つ。
後は、それから決める。

とんこつらーめん

2006-03-14 23:13:51 | 通常日記
土曜日の予定が不測の事態にて流れてしまい暇になったので
福島にブラブラ遊びに行ったときに
筑豊ラーメン『山小屋』という、チェーン店に寄りました。

とんこつラーメンのお店で、
きちんと替え玉があるのが嬉しい。


頼んだのは「昭和(むかし)ラーメン」というとんこつラーメン。
見た目は普通のとんこつラーメンに……

何か妙に香ばしい香りが……


中央に乗っている粉末が、すりごまのようです。
ごまの風味が好きな人ならいいんじゃないかな。

先日行った池袋の店のラーメンに比べると
スープはさらっとしている分、味が薄く感じます。
これは、あっさり目が好きならいいんじゃないかな?
こってり派の私には、正直物足りませんでした。


先日、池袋で美味しいとんこつラーメンを食べていたので
「チェーン店だとこんなところかな」と思ってしまう味でした。

でも、十分美味しいと思いますけどね~
結局替え玉3つ食べたし。


スタンプカードをもらえるんですが
全チェーン店共通じゃなくて、その店限定なのがダメすぎ。
何よりもこれがダメだった気がする。

なんか今日は

2006-03-14 23:02:53 | ラグナロク
リヒタルゼンとジュピロスダンジョンと
ホムンクルスが実装された。


・リヒタルゼン
 クエスト途中で人多すぎ重過ぎわけわからなすぎで断念。

・ジュピロス
 入って5分で死亡。

・ホムンクルス
 クレジットカード会社がメンテでアルケミ課金できず。



寝る。

さうざんどー

2006-03-03 08:21:55 | ラグナロク

最近何事も後手に回っているうみへびです、こんばんは。

あちらこちらでトラブルが発生していい加減頭と胃が痛い今日この頃
皆様如何お過ごしでしょうか。


昨日は久しぶりにアユタヤに篭ってまいりました。
といっても、ガツガツ狩ったわけでもなく、一人ノンビリとでしたけど。

アユタヤは面白いです。何が面白いかというと

ARとOTだけの支援状態で、聖斧でクリティカルが出ると……






1000です、1000。
必ず1000が出るんです!

クリティカルとはいえ、本来ある程度ダメージのばらつきはあるのに
何故か何度クリティカルが出ても1000固定なのです!

面白いヽ(´▽`)ノ



そんな中で、ボスがウロウロしていたので
いつもどおり、あっさりとタオクンガを一蹴するために
騎士を出撃させました……が、

不覚にもデスペナを……orz


その様子を張っておきます……(´・ω・`)


本日のおまけ

・プレ箱履歴
 ポリン人形
 ポリン人形(連続……)
 オリデオコン
 ルビー
 ぬいぐるみ
 真珠