わたしたち働く人の味方です!

連合静岡の公式HPとは違う、ソフトなお話も満載のスタッフブログです。

白血病

2019-04-17 13:33:00 | 事務局スタッフのつぶやき

東京オリンピックの金メダルの最有力の競泳女子池江璃花子選手が、2019年2月13日にTwitterで、白血病を公表し「神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はないと思っています」とのコメント・・頑張れ「池江」・・

白血病とは何か?改めて、調べてみた・・白血病は血液のがん。血液細胞には赤血球、血小板、白血球があり、血液細胞が骨髄でつくられる過程で、がんになる。がん化した細胞(白血病細胞)は、骨髄内で増殖し、骨髄を占拠する。結果として、正常な血液細胞が減少、貧血、免疫系の働きが低下、出血傾向、脾臓(血液を貯蔵しておく臓器)の肥大などの症状が現れる病気である。

白血病になり、復帰した有名人には、元アナウンサーの大塚範一がいます。大塚さんは、見事復帰し、テレビなどで時々見かけますね・・・

また、女優の吉井怜さんも約20年前に白血病と診断されましたが、見事、復帰を果たしました。俳優の渡辺謙さんも1989年に発症しましたが、1993年に復帰しましたね。

池江選手も復帰する事を祈っています。

でも、残念ながら、亡くなった有名人もいます。

女優の夏目雅子さんも白血病を発症し、27歳で亡くなっています。また、歌手の本田美奈子さんも38歳で亡くなっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無能な人の特徴

2019-04-10 16:18:23 | 事務局スタッフのつぶやき

色々な方々とお会いして、無能な人材について、書かせて頂きます。

仕事で無能な人の特徴

①短期的に目に見える成果を得て自分の評価を上げようとする

②権限乱用し放題、人事を自分の好き嫌いで決める

③ごますりばかりに精を出す、ごますり部下を重用する 

無能な社員の特徴

①マニュアルに書いてあることしかできない

②応用力がなく人の真似ばかりする

③とにかく理解力が低い

無能な社長の特徴

  ①えこひいきがすごい

  ②怒鳴ったり、圧力をかける

  ③人の話を聞かない

無能な経営者など

  ①会社の利益より個人の利益を優先する

仕事で無能な人、社会人の特徴

  ①自分が一番正しいと思っている

  ②自分が一番優秀だと思い込んでいる

  ③メリットのあるときだけ近づき人を利用することだけを考えている

  ④仕事で無能な人の多くは自分のことをできると思っている

  ても,どこの会社にもいますよね・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用契約書と労働条件通知書の違い

2019-04-05 10:33:37 | 事務局スタッフのつぶやき

雇用契約書と労働条件通知書の違い

雇用契約書と労働条件通知書を同じだと考えている方も多いと思いますが、皆さんに、この違いについて「マメ」知識を・・・

労働条件を明示する手段として「労働条件通知書」と「雇用契約書」が用いられることが多い。ですが、その2つの違いについて知っている人は意外と少ない。

労働条件通知書

労働条件通知書→労基法第15条に基づいた事項を企業が労働者に通知するための書類。特に署名捺印等は必要なく、一方的に通知する書類となっている。

雇用契約書

法的には労働条件通知書があれば問題はありませんが、なぜ雇用契約書と言うものが存在しているのか?労働契約法第4条で、こう規定されている。

使用者は、労働者に提示する労働条件及び労働契約の内容について、理解を深めるようにするものとする。

労働者及び使用者は、労働契約の内容(期間の定めのある労働契約に関する事項を含む。)について、できる限り書面により確認するものとする。

つまり、企業側は労働者に対し書面で労働条件について理解させるようにしなさいと言うことである。雇用契約書という書類を作成し内容を理解した上で署名捺印→労働条件について理解した、ということである。

労基法は強行法規である。必ず守らないといけない法律で、違反すれば罰則がある。しかし、労働契約法は任意法規であることから必ず守らないといけない訳ではなく、なるべくそうした方がいいといったイメージの法律である。

強行法規は「~できない、してはいけない」、任意法規は「~できる、した方がいい」といったような違いがある。

労働条件について明示の義務がある事項

労基法第15条・・・必ず書面にて明示しないといけない事項

①労働契約の期間

②就業場所、従事する業務に関する事項

③始業・終業の時間、休憩時間・休日・休暇に関する事項

④賃金の決定・計算、支払い方法、支払い時期、締め日に関する事項

⑤退職・解雇に関する事項

労働条件の明示しない企業に罰金

明示しなかった場合は、企業に30万円以下の罰金が課せられる場合がある。明示された労働条件が事実と相違する場合、労働者は即時に雇用契約を解除することができ、企業にとっては大きな痛手になる可能性がある。

 

雇用形態に関わらず労働条件の明示は必要

雇用形態が多様化し、正社員の他にも契約・派遣社員、アルバイト・パートタイマー等と様々な雇用形態がある。

どのような雇用形態でも、人を雇用する場合は労働条件の明示は必須となります。派遣社員だから、アルバイトだから必要ないということは絶対にない。

労働条件通知書と雇用契約書についての違いについて、法的な根拠が違うことが、理解できたかと思います。

詳しくは、連合静岡の労働相談ダイヤルまで・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする