なんと、日本の貧困率はアメリカよりさらに高いのです。厚労省の2010年調査(09年時点)は16.0%で、07年調査(06年時点)より0.3ポイント悪化しました。18歳未満に限ると15.7%で、ともに、厚生労働省が貧困率を算出している1985年以降、最悪の水準になっているのです。 しかも、この貧困率は、全国民の年間の可処分所得を少ない方から並べ、中央の金額(09年は224万円)の半分の水準(貧困線、09年は112万円)に満たない人の割合です。アメリカでは、2万2113ドル=168万円(1ドル=76円で換算)以下が、15・3%なのに、日本では、112万円に満たない世帯が、人口の16%!なんと6分の1が、0~112万円なんです。月0~10万円未満なんです。 . . . 本文を読む
来年度から15%程度の電気料金値上げを検討中の東京電力が、値上げの期間を3年間と想定していることが9月14日、分かった。同時に、停止中の柏崎刈羽原発の再稼働を前提に、代替の火力発電に使う燃料費の増加という理由がなくなれば4年後からは料金を10%程度値下げするとしている。 . . . 本文を読む
1 福島原発から大気中に放出されたセシウム137は、広島型原爆の168個分 2 そのうち海に落ちたセシウムが原爆112個分、海に放出されたセシウムと合わせると、広島型原爆の152個分 ということになります。 . . . 本文を読む