Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

日本はアメリカより格差社会 日本の貧困率はアメリカ以上 子ども達のためにこれ以上消費税は上げられない

2011年09月14日 | 所得の再分配と格差社会の是正

肉団子と味付けのりの給食では育ち盛りには足りない。

「ジャーン、ケーン、ポンッ!」。宮城県石巻市立雄勝(おがつ)中学校(生徒52人、教職員13人)。昼休みの教室から元気のいい声が聞こえてきた。2年1組で生徒15人の給食のうち、休みと早退した生徒分の2食が余り、残りの生徒たちが“争奪戦”を繰り広げていた。

 

東日本大震災 子ども達に安全でおいしい給食を食べさせてあげて

 

 

 

米国勢調査局によると、2010年のアメリカ国内貧困者数は統計が始まった1959年以来最高の4600万人となり、相対貧困率は1993年以来の高水準となりました。 

2010年の相対貧困率は15.1%で、3年連続の上昇。米国では、子供2人の4人世帯で収入が年間2万2113ドル以下を貧困世帯と定義しています。18歳以下の貧困率は22%と、成人と高齢者と比較して最も高かったということです。

 経済協力開発機構(OECD)によると、米国の相対貧困率は先進国で最高水準。

・・・・・というのですが。。。。


 


 

なんと、日本の相対貧困率はアメリカよりさらに高いのです。

厚労省の2010年調査(09年時点)は16.0%で、07年調査(06年時点)より0.3ポイント悪化しました。

厚生労働省 貧困率の状況 結果の概要

18歳未満に限ると15.7%で、ともに、厚生労働省が貧困率を算出している1985年以降、最悪の水準になっているのです。

しかも、この相対貧困率は、全国民の年間の可処分所得を少ない方から並べ、中央の金額(09年は224万円)の半分の水準(貧困線、09年は112万円)に満たない人の割合です。

アメリカでは、2万2113ドル=168万円(1ドル=76円で換算)以下が、15・3%なのに、日本では、112万円に満たない世帯が、人口の16%!

なんと6分の1が、0~112万円なんです。0~10万円未満なんです。

 

貧困率過去最悪の16%  6人に1人は所得112万円未満 一人親世帯は半分以上貧困 子ども貧困率も最悪

 


 

 

 

 

あんなにホームレスが多くて(というイメージ)、激しい貧困があるはず(という印象)のアメリカより、実は日本の方がはるかに低所得層の多い格差社会なんです。

私もにわかには信じがたいのですが、これが事実なんです。




しかも、この貧困率は、上の図にあるように年々悪化しています。

このような状態に陥ったのは、所得税減税と消費税増税を続け、富裕層だけが肥え太ったことにあります。

日本は歳入と歳出後、所得の再分配で貧困率が上がる世界唯一の国なのです。

世界長者番付3位のバフェット氏も「甘えた富裕層に増税を」 日本の富裕層には所得税増税を

 


 

厚労省による調査が始まった1985年の貧困率12.0%に比べると、09年はこの24年間で4ポイント悪化し、 同居する大人の所得で計算する子供の貧困率も4.8ポイント増えて15・7%になっています。

貧困家庭で育てられる子どもが増えたのです。

家庭の経済状態が悪いと、学力はこうなります。

 

ところが経済協力開発機構(OECD)は9月13日に発表したところによると、2008年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める学校など教育機関への公的支出の割合は、日本は3・3%で、データの比較が可能な31カ国中で最下位だったのです!

日本の子どもは本当に可哀想です。

貧困家庭で育つ子どもが6人に1人もいて、他方、先進資本主義国で一番助けてもらえない国に暮らしているのですから。

被災地の学校の給食をNGOに助けてもらわないとならないとはどういうことか。


 

 


次代を担う子供達がこんな環境で育つのでは、日本の再生もお先真っ暗です。

野田内閣は増税を進めようとしており、自民党などもこれには協力するとしていますが、逆進性があり、格差をなお押し進める消費税増税は許されません。

もし、増税が必要だとしても、それは所得税や相続税を増税してそれを貧困層に分配して、日本の格差を是正する方向でないといけないのです。

 

野田内閣 復興増税・税と社会保障一体改革増税 ダブル消費税増税の危険性

 

 

 

せめて子供達が腹一杯給食を食べられるくらいは

教育費用を支出せよと思われる方は

上下ともクリックしてくださると大変嬉しいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング  

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


 

教育支出:日本最下位 公財政、OECD調査

 日本の08年の教育への公財政支出は、国内総生産(GDP)比3・3%で、経済協力開発機構(OECD)の比較可能な加盟31カ国中最下位だったことが、OECDが13日発表した調査結果で分かった。OECD平均の5%を下回り、前年(3・3%)に続く最下位。

 OECDは「どんなに教育にコストがかかっても、補って余りあるリターンが出る」と積極的な教育投資を促している。

 今回の結果には、高校授業料無償化や今年度から始まった小学1年生での35人以下学級は反映していない。教育への対GDP比の公財政支出は、ノルウェーが7・3%で最高だったのをはじめ北欧諸国が高水準だった。

 日本は公財政支出全体に占める教育分野の割合も9・4%で、OECD平均の12・9%を下回り、イタリアと並ぶ最下位だった。

 小学校の09年の平均学級規模も日本は28人で、OECD平均の21・4人を上回った。大半のOECD加盟国が教員の給与などの待遇改善を進めているが、日本の小中高校の教員給与は05年を100とした場合、09年は95に低下した。

 また、OECDは日本についての報告書で東日本大震災に言及し、「教育政策が日本の長期的な経済的・社会的発展に対して重大な役割を果たす。OECDとしても支援を続けていく」と表明した。【木村健二】

 

2010年の貧困比率、93年以来最悪の15.1% 米国

  • 2011年09月14日 10:43 発信地:ワシントンD.C./米国 

【9月14日 AFP】米国勢調査局(US Census Bureau)は13日、2010年の米国の貧困比率が前年の14.3%から急激に伸びて15.1%となり、1993年以来最悪になったとする統計を発表した。08年の景気後退終了後も、経済の低迷が続いていることを強く示している。

 貧困層人口は4年連続の増加で、1959年にデータを取り始めて以来最多の4620万人となった。ただし、貧困比率は59年より7.3%低くなっている。

 貧困層は、2010年の年収が4人世帯で2万2314ドル(約170万円)以下、単身世帯で1万1139ドル(約86万円)以下と定義された。

 統計は、貧困層以外でも家計が苦しくなっていることを示している。年間世帯収入の中央値は、前年から2.3%減の4万9445ドル(約380万円)だった。(c)AFP/Rob Lever

 

 

貧困率:最悪16.0% 子供24年間で4.8ポイント増

2011年7月12日 20時46分 更新:7月12日 22時53分 毎日新聞

 厚生労働省が12日公表した10年の国民生活基礎調査によると、全国民のうち、低所得の人の割合を示す「相対的貧困率」(09年)が16.0%と なり、前回調査の数値(06年)より0.3ポイント悪化した。データがある85年以降最悪で、国際的にも高い日本の貧困率は改善に向かっていない。子供 (17歳以下)は1.5ポイント増の15.7%で、低所得の家庭で育てられている子供が増えていることを裏付けた。また、高齢者世帯数の推移を見ると、 65歳以上のみの世帯が1018万8000世帯(全世帯の20.9%)に達し、初めて1000万世帯を突破した。

 今回厚労省は、同調査を始めた85年までさかのぼって貧困率を算出した。同年の12.0%に比べると、09年はこの24年間で4ポイント悪化し、 同居する大人の所得で計算する子供の貧困率も4.8ポイント増えた。同省は所得の低い非正規雇用労働者や年金暮らしの高齢者らの増加が要因とみている。

 一方、「子供がいる現役の世帯」でみると、母子家庭など「一人親世帯」の貧困率は50.8%。3年前より3.5ポイント減っており、97年に最高 の63.1%に達した後は減少傾向にある。母子世帯の年間所得は200万円台で大きく変わっていないのに対し、非正規雇用の増加などで全体の平均所得が下 がっているため、母子世帯の貧困率は減っている。

 経済協力開発機構(OECD)の00年代半ばの調査では、日本の貧困率(03年、14.9%)は加盟30カ国中4番目に悪く、一人親世帯は最も悪かった。OECD平均は10.6%で、仏7.1%、英国8.3%、独11.0%、米国17.1%などとなっている。

 このほか、お年寄りがお年寄りを介護する「老老介護」も増えている。75歳以上を介護している人のうち、本人も75歳以上の人は25.5%で、3年前より0.6ポイント増えて過去最高となった。

 調査は10年6~7月に実施した。世帯構成は約29万世帯のうち約23万世帯から、所得に関しては約3万6000世帯のうち約2万6000世帯から有効回答を得た。【鈴木直】

 【ことば】相対的貧困率

 全国民の年間の可処分所得を少ない方から並べ、中央の金額(09年は224万円)の半分の水準(貧困線、09年は112万円)に満たない人の割 合。主に国民の間の経済格差を示すが、資産は含まない。これとは別に、所得が定められた最低水準額に満たない人の割合を示す「絶対的貧困率」もある。

 


コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京電力3年間値上げを画策... | トップ | BLOGOS 1週間 快記... »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私から公へ (トラッキー)
2011-09-15 00:11:26
民主党政権ができたときに、鳩山内閣は「こらから教育は、私から公へと」いっていました。それまでは自民党の教育への財政支出は明らかに「子育ては、私」の政策でした。
 民主党政権の子ども手当などはその一つだったとおもいます。なのに、今回、公明もふくめて、この制度で点をとらせまいとする、醜態をさらけだして、再び「私の教育、子育て」にしてしまっています。こどもは公が育てなくてはいけないのです。
 このことで、西のバカ下は、貧乏人たちの、眼をそらすために、教育を「目玉」にして高校の差別化、無意味な競争化をさせて、「貧乏人でも、いい高校に入れますよ」などという幻想をいだかせている。実際に貧乏人は四流の高校にしか、いや高校にも入れないのかもしれない。それが現実なのです。
Unknown (軍曹)
2011-09-15 00:17:16
まだこんなこと言ってる人がいるんですね。びっくり。

沢山使う人ほど沢山払う消費税のどこをどう考えれば逆進性があるのか全く理解不能。

問題は世代間格差だと思わないのかな。裕福な老人は所得税を払わないんですよ。賦課方式で若い世代から福祉と称して搾取している老人に税金を払わせるには消費税しかないのに(相続税を払うのは老人ではない)。

貧しい人に対してはセーフティネットを整備すべきで、消費税とは関係ない。消費税を拒否するなら福祉の削減も同時に言わなければ財政を無視した綺語妄語の類。
・・・ (wetbehindtheears)
2011-09-15 00:45:40
確かに学力と世帯収入の関係はそうなんですが、本当の問題は世帯の収入の多少ではなく、収入の低い家庭の親たちなんだと言うことに起因します。ですから貧困家庭にお金のばらまきやっても、そのお金はあらぬところに吸収されます。ぱちんことかね。
どんなに才能のある子供でも、教育の重要性なんて考えたこともなく、自分自身もまた遊びほうけてきた親の元で育てば、末はどうなるか明らかです。
。。。 (gooday)
2011-09-15 03:02:43
小さな会社を経営しています。
ギャンブルといえば、
非現実的な希望を持って、たまに宝くじを買ったりするくらいです。
呑みに出歩くこともないし。

それはさておき、

教育の重要性については、同感です。
子供たちには高学歴を与えて、個人の可能性と能力を伸ばしてあげたいと思っています。


昨今の世界的な経済状況を乗り越えることができないので、我が家も裕福とはいえません。
むしろ、貧困層に数えられるのかもしれません。

私の知人らも同様に、経済的に逼迫した困難な状況を目の当たりにしています。
このような日本経済の状況にあって、
また、将来に希望が持てないと言われる世代を育てている者として、
決して日和見的な立場でいてはいけないと思います。


内容はともかく、
問題提起をリードされたことは、たいへん素晴らしいことだと思います。

信念を持って、声を上げ始めなければ、何も変わらないと思いますから。
被災地の給食画像に不愉快 (hisa)
2011-09-15 05:11:58
消費税が逆進的という主張は前時代的な考えだと思う。
生活必要最低限の物には非課税、または微税にする事で問題ないでしょう。
米国のバフェットの理屈を、米国とは全く違う所得税率&法人税率の日本に当て嵌める事はできない。
高所得者から取る行為自体も、経済的な観点から考慮すれば、全くと言って良い程に効果は出ない可能性の方が高いですしね。

貴方の言っている方法は、確実に日本を沈める方法であって貧困を無くす方法ではないですよ。



 
増税は悪魔だ (cafe給食の被災地画像をなぜ嫌うのか?先ず足下の現実j直視せよ!)
2011-09-15 07:27:37
 この世界不況の波の最中に、増税する愚かな政策を強行すれば、必ず不況の上塗りで、税収が落ち込むから、いかなる増税でも絶対反対!
 1929年、ルーズベルト大統領のテネシーヴァレイ・オーソリテイ、TVA開発計画を、もう一度、良く再検討してみてください。
 被災地の給食画像が、そのままの事実を証するにも拘わらず、なぜに不愉快なのですか?合理的説明をしてください。
 そもそも、学校給食の利権は、文部科学行政の最大利権となってきた。その歴史的経緯を、実際に調べたことがありますか?
 
 祈り!児童生徒へ、栄養の十分にある給食を与えた給え!アーメン、、、
 こどもは、明日の日本を背負って働くのだから、けちけちせず、十二分に滋養の豊かな給食を、喰わせろ!
Unknown (TOMO)
2011-09-15 09:17:12
↑へ
私自身は被災し他県に非難している者ですが、被災地の給食画像を貧困問題と繋げられる事には不満と憤りを覚えますよ?
歴史的経緯どうこうなど関係なく不適切な問題だと思いますが? 何が現実を直視しろですか?
貴方こそ、人として直視するべきでしょ
あきれた (現実をみろ)
2011-09-15 09:23:57
>所得税や相続税を増税してそれを貧困層に分配して、日本の格差を是正する方向でないといけない

所得税の最高税率を10%上げていくら税収が増えるか知ってますか? たった6500億円ですよ。相続税の最高税率上げても最高税率で払っている人は毎年10人前後です。つまりほとんど税収増に結びつかない。

つまり所得税と相続税(最高税率)上げても貧困は改善しないんですよ、残念ながら。もしやるならば、所得税と相続税の最低税率を上げるしかない。それは庶民増税でしょ? 消費税とどう違うの?

それをやったってせいぜい両方合わせて2.3兆円くらいの税収増ですよ。消費税の1%分くらいにしかならない。これが現実ですよ。

消費税しか税収を増やす方法は無いんですよ、残念ながら。

それから、日本の貧困率と出したデータは相対的貧困率のデータで、絶対的貧困率のデータではない。

食料においての絶対的貧困率数字は日本4%、 アメリカ15%と断然日本の方が低い。

ちなみに絶対的貧困率とは、十分な所得がないために生活必需品を買うことができなかった回答者の割合という指標である。

申し訳ないけど、もう少し勉強してからコメントしましょうよ。。

二つ指摘しておきます (ray)
2011-09-15 09:40:39
どちらもリンク先の記事を見て頂ければわかることです。

1 被災地の給食問題
 公立学校に置いてさえ、国・自治体の資金投入が間に合わず、NGOが給食を出しているところさえあります。
 これこそ、子どもの貧困、特にOECDが指摘する教育への公的支出が最低だという例です。
 それでなくても震災で傷ついた子供達に攻めて給食くらい一杯おかずを食べさせてやりたいと言うことです。

2 消費税と所得税
 つい20年前までは消費税などそもそもなかったのです。 
 それでもやっていけていました。
 日本の財政赤字が深刻化したのはそれ以降です。
 ちなみに橋本内閣時代に、3→5%に消費税率を上げたら所得税・法人税の歳入が大幅に減って、全体の歳入が2兆円も減ってしまいました。
 それが今に続く日本の不況の大きな原因の一つである事は衆目が一致するところです。
 今、さらに消費税を倍になどしたら、景気は悪化、財政赤字も悪化になるのは火を見るより明らかです。

 コメントの前には、リンク記事もざっと読んでいただきますよう、お願いいたします。

 
正論ですね (石田 力)
2011-09-15 09:40:43
BLOGOSに掲載されている記事にはろくな物がないというのが正直なところですが(何せ池田信夫が座長らしいから)、まともな論調もあったんですねぇ。
 正論だと思います。まぁ、財界の主張を鵜呑みにした「消費税肯定論者」などからの雑音もありましょうが、これからも堂々と論陣を張ってください。期待しております。

所得の再分配と格差社会の是正」カテゴリの最新記事