昨日は雨が上がった午後
久しぶりにロング走(約30キロ歩き含む)してきました。
走り始めて3キロ迄は体がギクシャクして、呼吸も辛く、
何度も止めようと思いましたが、
3キロ走ったら調子がよくなってきました。
私はアップに3キロ必要な人みたいです。
私のランの良くない癖を3つ上げると
1、腕振り 肩にチカラが入っている縮こまった振り方
2、後傾姿勢 体が反り返った感じになっている
3、蹴り方 特に左足首が外側にねじれる
改良中
1、の腕振りは アドバイスを聞いて自分で意識するようにしているうちにだいぶ改良されてきました。腕が下がってきました。
2、後傾姿勢 昨日のロングは前傾を意識して走ってみました。
ほんの少し腰を前に倒すこといろいろ変化がありました。
使う筋肉や体重の乗る場所が変わります。
これができるようになればもっと楽に走れるなと感じました。
3、蹴り方 これが一番直しにくいと思います。
でも持病のような左のオシリの痛みはこれが原因なのかもしれないので、
なるべく真っ直ぐに蹴るように心がけたいと思います。
長い間の癖なのですぐには直らないけど、意識することで少しずつでも改良したいと思います。
いつもの川を下流方向に下ると五重塔が見えてきます。
日野市の高幡不動尊です。
高幡不動の「あじさい祭り」 今週末ごろが見ごろみたいです。
多摩丘陵に続く散策路に珍しい紫陽花がたくさん咲くようです。
さてと・・今夜は大変だ~
湘南海岸
エントリーできなかったらそれはそれで受け入れて
ほか行けばいいだけの話なんだけどね。。
でもここ好きなので
一番いい感じを体で覚えていつでもそうできるようになったらいいですね。
しかし30kmとはよく走っていますね。私は半分です。
アジサイきれいですね。
私もラン中にふと道端を見るとアジサイかきれいに咲いていました。うっとおしい梅雨ですが、ふと心がなごみました~。
湘南,エントリーできるといいですね。地元枠も凄かったようですし,クリック合戦になりそうですね。
要項を見るとハーフもあるようですが,制限時間が10Kmと同じ1時間30分ってどういうことなんでしょうか?参加できる人って相当限られますよね。あえて種目を設ける必要もないような気がしますが?
知らない間にフォームは崩れているので、定期的に見てもらうのは大切ですね。
クリック合戦は好きではないので、湘南はエントリー出来ない感じなら諦めます。
いびがわならクリック合戦しなくていいので、オススメですよ~(湘南の半額、Qちゃんゲスト)
嫁さんからよく腰が曲がっているとか腕降りが変とか言われますが、それすら自覚していないぐらいです(泣)。
あじさい祭りって参加した事ないですが高幡不動尊、懐かしいです。
エントリーうまくいくといいですね(笑)。
もし、万万一、できなかったらね。
あそこのレースで(^^)
私のサブ4を引っ張って。
少し時間はかかりそうですがやってみます。
紫陽花、やさしい雰囲気と雨にぬれた表情がいいですね。
お陰様でクリック合戦、勝利できました~わお!
え~!ハーフと10キロが同じ制限時間なんですか~?
知りませんでした。なんだか面白いですね。
大会が限りなく大きくなって行きそうです。
疲れたりするとそうなるのかもしれないですしね。
いびがわもいい大会みたいですね。
でもとほひ~
駅からの参道もお店がたくさんできて
周りも綺麗になってにぎやかになっています。
エントリーうまくいきました
でもこういうエントリー合戦って嫌ですね。
大井川はエントリーフィーは半額だし、
温かみのあるとってもいい大会ですもん、
日にちが離れていたらまた行きたかったです