舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

ジイジイ様は、竹やぶ仕事。バアバアはお琴のお稽古。

2024年02月11日 | 勉強
2月11日
昨日から、通常生活に戻りました。
ジイジイ様は、春の筍のための、手入れです。
竹やぶ仕事は、一年中休みなく続きます。

バアバアは、役立たずなので、お弁当を作るだけ。
一昨日のお弁当


今日のお弁当

代わり映えはしませんね。
ジイジイ様は、竹やぶで。
バアバアは、家で、各々です。

今日も、お天気よくて、午前中はmy畑へ。
スティックブロッコリーとワケギ、白菜の収穫。

午後から、お友達のお宅へ。
お友達は、お琴の師範です。
今、三味線で「六段の調べ」を練習してるので、お琴と合わせてみませんかと。お誘いいただきました。
えっー、とんでもない、「六段の調べ」、もう何年弾いてないか?、とても一緒になんて無理。
と言いつつ、譜面とお爪を持って、お邪魔させてもらうとに。
先ほど畑で収穫した「白菜」「ホームベーカリーで焼いた🍞」「ママレードたっぷりのバウンドケーキ」をお土産に


彼女のお琴で…ちょっと先に練習させてね。
お琴には、13本の弦があるけど、三味線の弦は、三本だけ。

三本の弦だけでの音色。

私の弦違いで、何度もやり直し。ごめんなさいね。

練習のお邪魔をして。
だけど、少し弾けると欲が出てきて、熱が入ります。
三味線での「六段の調べ」…お琴とは違った音色です。
次回は、きちんと合わせられるように(合わせてもらえるように)、練習してきますね。

お琴の前に座ると、背筋がピンと伸びます。

テニスをお休みの間に、頑張って練習しなくては。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫預かり、終了しました | トップ | 認知機能検査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

勉強」カテゴリの最新記事