いつも寝不足 (blog版)

動物園・水族館へ行った記録が中心(?)。
他の話題はいつも寝不足 (信州FM版)で。

梅を漬ける

2006年06月29日 | 家事・修繕・園芸
スーパーなんかで売ってる既製品の梅干しが美味しくないので、自分で漬けてみることにした。

もちろん、1kgで5,000円なんていう梅干しが美味いことは百も承知。お茶と一緒に食べると何個も食べられるので、体には良くはない。まぁ、そんなに美味くなくても、スーパーで売ってる気合いの足りない梅干しより美味くできれば良しとする。

今回使ったのはほどよく熟した南高梅2袋、計2Kg。これを水洗いしてヘタを取ってから、水気を切った上で乾いたタオルで良く拭く。それを適当な大きさの容器の中に塩と交互に敷き詰めて、最後に重しをのせて取り敢えずは終了。
南高梅2袋 水洗い ヘタ ヘタ取り

使った塩は400gで、梅に対して20%と、かなり塩分濃度が高くなる予定。母親は顔をしかめていたが、いいの、そういう気合いの入った梅干しを作りたいんだから。

今回初めてやってみて誤算だったのが、容器の大きさと形。もう少し大きい瓶にすれば良かった。最後にのせる重しはジップロックに水を入れたものなのだが、瓶の口が狭いのと、梅の上面と口の距離が近いため思うように水を入れられなかった。本当はもっと重くしたかったのだが、致し方なし。

また、塩も上に行くほど量を増やさなくてはならないのだが、今一つ上手くいかなかった。これがどのくらいできあがりに影響するか分からないが、次回やる時はもう少し工夫を凝らす必要がありそうだ。

たまには違うところへも行きたいが… ― 須坂市動物園

2006年06月29日 | 動物園・水族館
たまには違う所へも行きたいのだが、ちょっとした空き時間に行くことができる所って限られちゃうんだよね。先週末に上京した際、多摩動物園でも行こうかと思っていたのだが、父親の手術のため、用事を済ませたらサッサととんぼ返りになってしまった。

さて、まずは川上犬の源竜。現在、正午から30分程度ふれあいはうすの前にやって来る。触ることもできる。子犬なので集中力が続かず、あっちを見たりこっちを見たりフラフラして、ふれあいはうすのウサギたちにちょっかい出そうとする。ただ、気の良い性格らしく、触られても嫌がらないし、吠えたりもしない。
源竜登場

結婚式を間近に控えて、取材も盛んにされている。また、7/1(土)の結婚式当日には戸田澄江作の人形(※)も限定販売されるようだ。なお、右下の取材風景はTBSの『ブロードキャスター』らしい。聞き間違えたかもしれんが。
※多分、クレイ(粘土)。
チビ(仮称) ハッチ人形 取材

左下はチョウゲンボウ。十三崖へは行ってみたい行ってみたいと思いつつ果たせていない。アオサギは置物みたいだが、もちろん生きている。カモは抱卵してるのか?
チョウゲンボウ アオサギ 鴨の巣?