はなのしたにて

日本スピッツのぷり(♀17歳)、小辰(♂3歳)と東京下町で暮らしています。二匹との日々をつづります。

術後一年、総点検

2007-02-08 13:04:04 | がんのこと
昨年の一月に乳がんの手術を受けたので、この1月は1周年
3ヶ月毎の血液検査に加えて、1年に一度の骨シンチ(骨への転移)、全身CT(肺や肝臓への転移)、マンモグラフィー(乳房の再発、転移)を行いました。
私が通う病院は、検査結果は郵送されてきて、何か異常があるときは”主治医に連絡を取ること”と言う指示が書かれています。
封書が届くのを今か今かと待ち、届いたらドキドキしながら開封するわけです。
絶対に大丈夫と自分に言い聞かせているものの、”異常なし”を見る間では不安でいっぱいの日々を送るのです。
(異常なしだったら、あれもしたい。これもしよう等と考えつつ。)

昨夜、残業&二匹の散歩を終えて帰宅すると封書が届いていました。
”CT検査の結果をお話ししますので、主治医に連絡をして下さい。”の文字
CTで異常?大丈夫、きっと脂肪肝 と明るく考えようとするものの、転移が心配でご飯も食べられなかったです。夜は眠れたけど

ところがです。今朝、主治医と電話で話したところ、”転移とかじゃなくて、放射線治療の影響と見られる炎症が肺にあります。受診して下さい。”ときたもんだ
不安にだったことを告げると、”手紙では説明しにくかった”だと

ホッとするとともに、今まで平気だった胸に苦しさを感じるように(病は気から)
昨日の夜は、二匹と一緒にいられるのも2~3年なんて悲しくなったのにね。
ぷりさん、こたちん、まだしばらくは一緒にいられそうですよ

みなさんも、これからもよろしくです

今日で

2006-12-06 00:26:11 | がんのこと
日付が変わってしまいましたが、去年の12月5日は最後の抗がん剤タキソテールを投与した日。
あれから、一年たったなんて、早い。
抗がん剤の副作用は、ほぼなくなった。
爪の黒ずみも足の親指を最後にやっと治った。
髪の毛もやっと普通のショートへアになりました。
CEFが通った道筋は腕に残ったままだけど、薄くなったかな。
味覚障害は全くなく、なに食べてもおいしい。
今も残っているとしたら、白血球減少。これも正常値を少し下回る程度。

元気です。
そして大病したのに相変わらず基本は怠け者

正常値

2006-11-09 12:55:54 | がんのこと
三か月に一度ずつ、投薬・注射・血液検査のために通院しています。
昨日、先週行った血液検査の結果が封書で届きました。
心配していた腫瘍マーカー値が正常値になりました
上限値5のところを、3月4.8、5月6.0、8月7.0と上昇傾向にあったので、主治医から精密検査を勧められていたのですが、
今回、めでたく正常値
封書に入っていた”特に異常は認められません。”のワープロの横に主治医から”CEA4.5です。”と手書きの文字がありました。
先生の気遣いも嬉しかったです。

君たちも喜んでくれる?こたちん
ぷりさん

ピンクリボン

2006-10-05 22:10:06 | がんのこと
久しぶりに癌のこと。
日曜日、有楽町マリオンで行われた”ピンクリボン シンポジウム”に行ってきました。
その中でもっとも印象に残ったのは、都立駒込病院 外科部長の戸井医師の講演でした。
印象に残った部分、要約すると。
**************************************************
日本人女性が乳がんにかかるのは30~25人に一人、欧米人女性では8人に一人と言われている。
ただし、35~44歳の世代での罹患率は日本と欧米とでそれほど大きな差が見られ無い。
他の世代の女性で3倍程度の差があるのとは大きく異なる。
また、日本女性の乳がん発生率は30代半ばから急速に高くなり始め、40代半ばでピークを迎え、緩やかに下がるという傾向を見せる。
******************************************************

昨夜のnews23でも若くして乳がんになった女性が取り上げられていました。

乳がんは家庭でも社会でも重要とされる年代の女性が患うことも多い。
でも、早期発見で治療を行えば、治癒率が高い。
一人でも多くの女性が適切な検診を受け、悲しい事態を避けられるといいなと考えます。

死病といわれた結核がストレプトマイシンの登場によって、劇的に死亡率が下がったように、癌にも特効薬ができて、治癒率が高まり、再発も防げるようになる日がきっとくると信じています。


検査結果

2006-08-17 12:41:40 | がんのこと
先週の血液検査の結果が、昨日、郵送で届きました。
期待に反して、病院に呼び出しくらいました。
CEAが7になってて・・・。
3月4.8、5月6.0、8月7.0って、微妙に確実に上昇。
上限値が5だからなぁ・・・。
でもきっと、”徐々にあがっているけど、即再発とはいえないから、1月にやる予定だったCTや骨シンチを10月にやりましょう。”と医者には言われる程度だろう・・・。
でも、昨夜は”再発!!!”って思って、風呂で泣きました。

くすり

2006-08-08 12:52:18 | がんのこと
昨日は3ヶ月に一度の通院日でした。
癌の再発を防ぐためにホルモン療法をしています。
3ヶ月に一度の注射(リュープリン)と一日二回の飲み薬(ノルバデックス)。

注射は一度すると3ヶ月かけて徐々に溶け出していくそうで、
おなかの脂肪に打ちます。
看護師さんがおなかの脂肪をつまみ(いっぱいつまめる)、ぶすっと。
”前回、堅くなったりしませんでしたか?”の問いに、”大丈夫です。”と答えたものの。
”まてよ、脂肪が厚くて薬の固まりが触れないだけじゃん。”てことに気がつきました。 引き締めねば。


お薬は飲むのを忘れるときがあります。
前回までの残りが2週間分ぐらいあって、”こんなに飲み忘れてるの?”って、ショックでした。
今朝、通勤途中にハタと気がつきました。毎回90日分お薬は出ます。
通院は実は12週(84日)おき。
飲み始めて6ヶ月、少なくても12日分は余って良いんじゃん
早く気づけよ、私。説明してよ、S医師。

ちなみにS医師、白ぽちゃ君(夫談)が真っ黒に日焼けしていました。
もう夏休みとったのかな。

月曜日病院です。

2006-08-05 17:38:21 | がんのこと
あさっての月曜日は、通院日です。
この間、腫瘍マーカーが異常値に突入していたので、
不安な気持ちも大きいです。
でも、”きっと大丈夫。抗がん剤があんなに効いていたのだから。”って、自分を励ましています。
先日、”5年も10年も元気にしている人がいるんだから、再発しても大丈夫だよ。”って言ったら、
夫が”あと40年はいてくれないと困るよ。”と。
とりあえず素直に受け止めました。
病気になって、大切な人たちをますます大好きになりました。

フィットネスクラブ

2006-07-30 22:37:24 | がんのこと
昨日と本日。
フィットネスクラブに行きました。
久しぶりに体を動かして、気持ちがよかった。
スパにも行きました。
少し胸を隠すようにして。
ほかの人の胸が気になります。
ほかの人も私の胸のことが気になるかな?
誰かに胸の傷のことを聞かれた場合のシミュレーションをしながらお風呂に浸かっていました。
たぶん、そんなことはないのだけれど・・・。

でも、気持ちの問題なら、以前出来ていたことを出来なくなるのは嫌だから、
以前どおり、やってみます。

フィットネスクラブ

2006-07-23 21:21:39 | がんのこと
本当は昨日からフィットネスクラブに行くはずだった。
体調が悪くて行けなかった。
ガンを告知されるまで、10年間、エアロビクスに水泳に筋トレと続けてきたので、
治療が一段楽したからまた始めようと思った。
放射線のやけど跡もだいぶきれいになったし。
でも、やっぱり怖い。
胸の手術のあと。
来週はいけるかな。

白血球

2006-07-20 18:30:51 | がんのこと
ホルモン剤の副作用か、白血球数が正常値の半分ほどしかない。
風邪をひいたりしないように気をつけてはいたのだけれど、
このところのハードワークと昨夜の深酒がたたったのか、
熱を出してしまった。
忙しいのに仕事を休んでしまい、五時過ぎまで爆睡。
もう普通と思っていても、普通じゃないんだな。
それとも年のせいかしら。