POWERFUL MOMが行く!
多忙な中でも,美味しい物を食べ歩き,料理を工夫し,旅行を楽しむ私の日常を綴ります。
 





今回は、スーパーの普通の麺(細麺)を使用しました。

材料

中華麺3人分

有頭えび3尾

もやし

化学調味料無添加のチキンコンソメ1粒

天然塩、胡椒

かにかまぼこ適量

薄切りの豚肉

下仁田ねぎ(お好みの量)斜めに切っておく。

にんにくしょうゆ

ゆでたほうれんそう

サンバル(唐辛子)大匙1

ココナッミルク(缶詰)100CC


作り方

①鍋にサラダ油を熱し、もやしを炒め、にんにくしょうゆ、塩、胡椒して火がさっと通ったら、(背わたをとり洗っておく)えびを入れて炒めておきます(よく火を通して下さい)。

②スープを作ります。鍋に、湯を沸かし、チキンコンソメを入れ、塩、胡椒、切っておいたねぎを加えます。更に沸騰させて、豚肉を入れて煮ます。(アクはまめにすくいます。)

③麺を茹でます。

④別の鍋にココナッツミルクとサンバルを入れ、さっと煮立たせます。ここに麺を入れます。

⑤④の麺を器に盛り付け、スープを加え、①の具をかざり、かにかまぼこ、茹でたほうれん草を飾り出来上がりです。

コツですが、麺をココナッミルクとサンバルと絡めることによって水っぽくなりません。太い麺の方がお奨めです。今回はあり合わせの細麺でした。次回は、太い麺で作ります。

ここを参照してみてください。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 寒い日には、... アボガドジュ... »
 
コメント
 
 
 
やってますね~ (東風)
2004-12-15 00:05:46
こんばんわ

この所、メニュー変更・忘年会などで、忙しく開けてる暇がありませんでした



ラクサですが、普通の海老は、乗せる程度にして、乾燥小海老(安いのでいいです)で試してみてください

作り方ですが、麺をゆがくお湯を沸かしておき、別鍋にオイルと小海老を入れて、ちょっと炒めます

そうしたら、この時点でサンバルも入れて炒めます

オイルに海老・サンバルの香り・コクを先につけておくんです

子供さんには、サンバル無しか少なめで別にやってみてください

その後に水・または、チキンスープを入れますが、この時点では、ちょっと濃い目にします

砂糖をほんの少し入れるのが、おいしく感じさせるポイントです

それから、ココナッツ投入です

最終的に味を見て、ゆがいた麺を入れた器に注ぎます

トッピングするのでしたら、事前に入れるものを用意しておいて、乗せるだけの方がいいと思います

あと、ココナッツは、分離していなかったですか?

日本に入ってくるココナッツは、あまり火を入れすぎると、分離しやすいので、注意してください

うちは、パウダーを使ってますので、直前に砂糖もちょっと入れて、熱湯でミルク状にしています

ですので、分離せずに完成させられます

しかもこっちの方が、早いです

またチャレンジしてみてください
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。