木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

観光客なら日本人を

2016-07-09 23:58:11 | 生活
九州への観光客数が激減しているようだ
僕ら日本人なら今になったらそんな恐怖は感じないのだが
どうも外国からの観光客の方がもっと影響を受けているという
それは当たり前かもしれない
内情を把握できない外国からの観光客なら九州を目指すより違う道を選ぶことだろう

この前ちょっと聞いたのだが
日本政府はこれを打開するために
中国に観光客の誘致をお願いしたという
二泊のいや三泊だったかそれ以上の宿泊をしてくれる観光客に30000円分支給するんだと
中国という国はそういう要請には即座に応えると同時に国として結果も早い

いったい日本という国は何を考えているんだろう
一方では毎日領海を侵犯されて一触即発の危機に対面しているのに
その危険な相手に対してこんな要請をして恩を受ける
本当に観光客を誘致するなら一番のお客さんである日本国民に一律30000円補助をすればいい
実際に外国からの観光客の割合というのはごくごく少数だという
それよりなにより一番マナーもいい日本人観光客を大事にしろっていうことだ

もしも中国に対していい顔をしようなどと言うことを思っても向こうはそうは受けとらない
虎視眈々と日本の国土を狙っている国なのだから

もういい加減に性善説で外国と付き合わないことだ
日本人同志ならいいが外国を絡ませてはいけない
寂しいことだけどそれが世界の常識である

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 義援・・き・ん | トップ | 秀吉が名古屋人だったことを... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masamikeitas)
2016-07-10 04:25:27
かっつん、おはようございます。

北海道や京都へ旅行すると、韓国や中国の方の団体のうるさいのにはヘキヘキします。(苦笑)
私は海外へ行ったことがないですが、友達が台湾や韓国へ青年会議所の研修会と称して出かけますが、同じようにうるさいのかな?と危惧しています。
私も含めて団体になると大騒ぎしがちだと思うのですが。
九州への観光客が激変しているという話は聞きます。
昨日も熊本で震度3の地震がありました。
そのような場所へ行って被害にあったら、近所の人に何を言われるかわかりません。
やはり地震が治まらないことには、九州の旅は遠慮します。
おはようございます♪ (sasayuri)
2016-07-10 06:47:15
何年か前になりますが、九州に旅行に行った
時に中国、韓国の人たちが一杯来ていました。
何処へ行ってもあちら言葉が流れていて
ここは、日本ではないかと思ってしまいましたよ

やはり地震の影響でしょうね。箱根でもそうで
すが日本人観光客より外国観光客の人で
あふれています。長女の旦那さんはO人です。
また、今度ブログに書きますから遊びに来て
ください~~~(^o^)/
ほとぼりがさめてから・・ (寧々)
2016-07-10 07:01:47
ずいぶん前ですが震災の1年後に神戸にいきました
ボランティアはもういりません観光に来てください
と大々的にキャンペーンしていて
京都旅行の予定を神戸に変更しました

九州はまだ余震がけっこうありますよね
3万くれたとしても今はムリです

中国人の誘致は落とすお金の桁が違うからかなーと想像しますが
そのやり方・・なんかイヤです
難しいね… (ちー助)
2016-07-10 08:48:06
かっつん、おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ
私、高校の修学旅行が北京だったけどね
凄かったよ…
バスに乗って男性客がバスの運賃が高いから払わないってバスガール?と言い合してたりとまぁ色々(笑)
交通ルールすら守らないから警察にお願いしてバス先導してもらったくらいだよ!
テレビでもさ、爆買いしてる人のやってるけどマナーの悪さが際立ってるよね…
あれでは、何処の国からも嫌われるわけだよね。
私は、九州は旅行じゃないけど博多には行くことあるから補助金出てくれるとすごく助かるよ(笑)
多少の余震くらい東日本のでなれてるし(笑)
私なら間違いなく行くね♪
日本の観光客さんがまず戻ることで中国に頼らなくていいよになったらいいね!
masaやん (かっつん)
2016-07-10 18:50:54
そうですか
僕はもうあっちで大きな地震は起こらないような気がしてますんで大丈夫です
補助が出れば(笑)
ただあんまり旅行慣れしてないもんで
旅行自体への意欲が薄いですね
湯布院とかあの辺の温泉良さそうです
時間的余裕があれば行ってみてもいいかなぁ
今日は大阪人と長いこと話してきましたが
やはり中国の観光客には閉口しておりました
100年経ってもあのマナーは治らないんじゃないかという意見 治るじゃないですね
元々ないものを身に着けていただくっていう事でした
でも僕の知ってるここでのお友達の中国の方は立派な方なんですけどねぇ
もう日本人になっておられると思うのですが
sasayuriさん (かっつん)
2016-07-10 18:58:05
○人ってことは外国の方なんですか?
もしそうだとして、外国の方を受け入れるというのはなかなか大変なことではないんでしょうか
僕も以前は中国の方だろうが韓国の方だろうが息子や娘がそういう人を選んだら
ただ受け入れるつもりでしたが、今現実になったら少し恐ろしい気がします
勿論反対を押し切ろうという気にまではなってません
子供の選択を尊重しますけど
心配は心配でしょうね

ただ昔と違って今は結婚というものもやり直しが利く時代ですから・・
って自分のことを言ってますが(笑)

またお話楽しみにしています

寧々さんも (かっつん)
2016-07-10 19:04:37
今の九州は無理ですか(笑)
僕はOKなんですけど
30000もらえればOKの日本人はたくさんいると思うのですがどうなんでしょうね
僕らの年代より
若い年代の方がその効果が大きいかもしれません

中国への誘致は国絡みで協力がもらえるから効果が早いんだそうです
勿論爆買いの恩恵も狙ってのことでしょうが僕は相手が悪いと思えてなりません
今の中国は本当に周りの国への野望を持っています
此処で恩を受けてどうするつもりなのか
政府の気がしれません
Unknown (かずちゃん)
2016-07-10 19:08:43
数年前に北海道に行ったときにあまりにも韓国中国の方が多いのに驚きました

本当に30000円もの支給をするんですか?
バカじゃないの?って言いたくなりますね。

九州の人たちも旅行には来てほしいかもしれないけれど、別に中国の人に来てほしいとは思てないような気がしますが・・・

すべての人がそうだとは言いませんが、やはりお国柄というか、あまりにも価値観や倫理観が違うなあと思います。
チー助 (かっつん)
2016-07-10 19:13:06
爆買いの恩恵はどれほどなのか知らないけれど、観光客の数からいえば日本人を誘致した方がどれほど地元の為になるかわからんのだよね
中国人の観光客の割合からすれば微々たるものだと聞きました
それよりチー助のようなチャレンジ精神の若者を呼び込んだ方がいいに決まってるだろうに
ただ博多までだったら補助金は無理だろうね(笑)

北京に行ったことあるんだ
そういう現状を見れたってことはかなりの勉強になっただろうね
そういう話は貴重だよ
日本ではまず見ることのない光景だから
かずちゃん (かっつん)
2016-07-10 19:26:38
https://www.youtube.com/watch?v=u2YxnRIuWUM
47:00頃からそんな話が始まります
考えようによっては恐ろしいことです
確かに30000円が動くようですよ
中国に依存してはいけないと思います
中国にとって30000円という貨幣価値は相当なものですよね
アホな政策です

もっと将来を見据えた援助をできないのでしょうか
日本人を誘致してほしいです
きっと若者になら30000円の効果はあるはずですね

動画の話は結構面白いですよ

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事