宴的戯言

ビールを飲んで宇宙と繋がるなんでも屋の戯言。

ageHa TOUR in Zepp仙台

2006年12月04日 | 音楽
12/2 土曜

早朝、愛知から車で遊びに来た弟を迎え入れ
仮眠を取り、昼過ぎの渋谷へ。

oiちゃんからの
「ちょっくら仙台まで呑みいかね?」
の誘いにノリノリで同調し、

【ageHa TOUR in Zepp仙台】に同行してきまーした。

仙台まで向うバスの座席表には
スタッフ・出演者・盛り上げ隊の文字が。

えぇ、オラ、盛り上げ隊。
いつもお馴染みえぞーと朕で
仙台のクラブをアゲよーじゃないか!と。

ステージを彩る豪華出演陣のパフォーマンスの合間を縫うように
フロアを夜の蝶のごとく舞おうじゃないか!と。

まぁ、あんまり難しくなんか考えず、終始
「牛タン!麦酒!牛タン!麦酒!」言いながら向ったわけです。

仙台着いたら速攻楽屋で荷物おろして
牛タンのお店へーーーー。

ギャーン、うめぇ、ベロ、うめぇー。
麦酒うまーーーーー。と皆ごきげん。
けど隣にいたoiちゃんは
「ちょ・・・噛み切れない!飲み込めない!ティッシュ!」と
当たりが悪かったのか噛み切れない牛を
まるでガムのように紙に包んで放置する始末。
いちいちうける。
しかもこんときの表情がほんとに必死で
今でも思い出し笑いしちゃうくらい。

オーガナイザーのセイジさんにすっかりご馳走になって
満腹のバスツアーチーム皆でZeppにおかえりー。
22時の開場直後のまだお客さんがアガってない
広々フロアのスピーカー前でうらうら揺れてたら
徐々に前のフロアに人が増えてきて
なんとなーく、嬉しくなったり。

0時を過ぎた頃はかなりの人数がユラユラゆれて
Zeppが完全にクラブ状態。
そこで一回目のポールダンスショースターーーート☆

アクロバティックなうえ、物凄く美しいショーに
観客は皆魅了されー、酒もすすむー♪

ちょいと休憩しつつ仙台っ子たちと
ワイワイ会話しつつ一段落ついてキャ☆バニーちゃん達のショー☆


舞台よりちょっと離れてみてたら、
周りの仙台っ子たちのささやき声が聞こえる。。

「流石ageHaだよねー」
「キャ☆バニーやっぱすげぇー」
と、嬉しいお声が☆

最前で見てたえぞーと一緒に
「アイコー!モヤーン!」などとメンバーの名前を叫んでたら
近くに居た仙台っ子たちも
「あの子の名前は?」「次は?」と
皆一緒に声かけてくれたー。

あとから会ったメンバーは
その向上心からなのか
「もっかいやりなおしたいー」なんて
嘆いていたけど、観客は皆とっても楽しんでいたよ。
ほんとのほんと。アタイ、嘘つかない。

その後もアゲアゲで朝まで楽しいパーリーは進んでく。

フラフラしてて話してる間に何故か合流してた
DEEP DISH(feat.DUBFIRE)のメンバーや田中知之氏と
楽屋でゆるゆる酒呑んだり・・・
キャ☆バニーのyaccoちゃんの生誕を
シークレットで皆でお祝いしたり・・・

こんな素敵で楽しいことに巻き込んでくれたoiちゃんに感謝☆

ライブハウスやクラブってもんに今まで一回も行ったことがなかった
私の弟も、こんな素敵なデビューを飾れて
よかったんではなかろうかー!

仙台のアゲ隊長マナブくんとすっかり仲良くなった弟は
最初は「クラブてコワイ」と完全拒否体勢だったのに
最後は手ぇアゲて声張り上げてすごい楽しんでたもんねー。
弟のクラブ童貞を奪ってくれたageHaチームに感謝!!


家に帰宅して弟と色々話してたんだけど
あまりの正反対さに姉弟二人で色々吃驚した。

セロリって歌あるじゃんね。
♪育ってきた環境が違うからぁー
 すれ違いは否めないぃ♪

私らの場合は
育ってきた環境は同じなのに
こうも違うものか!!!の連続で
ほんと不思議だよねーとか言いつつ笑い合った。

例え同じ環境に居て過ごしても
興味の矛先が違ったり、目の前の出来事に対しての
受け止め方が違うというだけで
全然違う人種ができあがるんだなぁーと
改めて感じさせられた週末。

でも根底はやっぱそっくりで
「根が真面目」なの。

弟は「皆が納得する仕事」「やるべき事をする」
てことにすごーく真面目で尊敬してる。
私は「ふざけること」「楽しむこと」に
すごーく真剣に取り組んでしまう。
間違いなく、弟からは尊敬されてない。笑

これからもちょいちょい遊びにおいでよ。

そういって弟を見送ったあと、
色々考えさせられてちょっと泣いた。笑

しかしながら本当に楽しい週末だったよ!

oiちゃん、ありがと!
えぞー、ありがと!
キャバニーちゃんありがと!
ポールダンサーチーム、ありがと!
スタッフさんも声かけてくれた仙台っ子も
バスの運転手さんも酒くれた人も
みんなみんなありがと!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿