凛太郎の徒然草

別に思い出だけに生きているわけじゃないですが

あのねのね「青春旅情」

2005年10月11日 | 好きな歌・心に残る歌
 伝説のフォークデュオ、あのねのね。そういうと首を傾げる人も必ずやいるに違いない。あのねのねと言えば、「赤とんぼの唄」「魚屋のおっさんの唄」のヒットで知られるコミックソングの大家であり、「ヤンヤン歌うスタジオ」などの司会で知られるかつての売れっ子タレントのイメージが強いからだろう。

  赤とんぼ 赤とんぼの 羽根を取ったら あぶら虫

 確かにちょっと面白い歌で、このデビュー曲は大ヒットした。その後もあのねのねはコミカルな歌を連発して70年代に一時代を築くわけなのだけれども、今になって「赤とんぼの唄」を聴くと、そこはかとなく漂う哀愁のようなものに気が付くと思う。実はいい曲だったりするのだ。

 あのねのねはフォーク全盛の時代に学生時代をおくった清水國明さんと原田伸郎さんによるデュオ。昭和48年にメジャーデビューするのだが、もともとあのねのねは結成当時は女性ボーカルを中心としたグループであったことは結構知られている話かもしれない。そのボーカルは、今の笑福亭鶴瓶師匠の夫人玲子さんである。初期「あのねのね」には鶴瓶師匠も在籍していた。京都産業大学の学生グループで、この当時の京産大にはあの堀内孝雄さんや中村行延さんも居たわけで、かなり「濃い」音楽シーンが大学内で展開されていたのではないか。

 あのねのね全盛期はアイドル的人気を誇り、女性から多大な人気を得ていたと原田伸郎氏はよくラジオで言っていたが、僕は当時子供だったのでよく知らない。ただし子供達にも絶大な支持があったのは間違いなく、僕達はいつも「サカナ屋のおっさんが屁をこいた ブリッ」とみんなでやっていた。

  真っ赤な太陽の砂浜で 君をおんぶしたら肩重い(片想い) [片想いの歌] 

  でんでんむしがでんでんむしに 恋をした
  だけどでんでんむしはでんでんむしを でんでんむし(全然無視) [でんでん虫の歌]

  最初はものすごく痛かったわ でもだんだん気持ちよくなっていったの
  また やりたいわ  自転車の二人乗り…  [初体験の唄]

 確かにこんな歌が主流であって、とてもフォークデュオとは認知されにくい。だが結構いい歌も歌っているのである。関西地方の人ならおそらく知っている「結婚式場 月華殿」のCMソング。

  嫁いでゆきます あの人に ありがとうお父さん お母さん… [嫁ぐ朝に] 
 実はいい歌うたうのである。もっとも関西ローカルCMだが。

 今僕の手元には「満一才の誕生日」しかLPが無い。おかしいな、「初体験出血コンサート」もあったのにな。また誰かに貸したままになったいるのだろう。惜しいな。
 「雪が降っています」というマジ歌は割合いヒットしたのではないかな。

  雪が降っています さよならも言わずひとり行く わがままな僕を許してください

 おお、あのねのねがハモっている、と喜んだのは僕だけではないだろう。

 「青春旅情」という曲がある。あのねのねの曲は清水さん作詞、のぶりん作曲というパターンが多いのだが、この曲は河島英五さんの曲で、そのせいかもはやあのねのねを通り越して「関西の名曲」となっている感がある。先日英五さんがなくなったときもあちこちで様々な人が歌った。中村行延さんが歌ったのを聴いたこともある。静かに心に沁みる。

  汽車に揺られ 一日のいくらかを過ごす毎日が続いています
  北から南へ 東へ西へ あちこちの街の人と人との
  心と心をつなぐ架け橋に なれたらいいと思います

 旅が好きな人にはたまらない歌ではないか。鈍行列車の待ち合わせでホームに出たときの知らない旅の空を見上げたとき。夜行列車の窓から流れゆく街の灯りを見ているとき。そんなときこんなに琴線に触れる曲はそうそうない。

 清水さんはアウトドアの大家となって関西を離れてしまったが、のぶりんはずっと関西で活動を続けている。地元ではラジオDJ、テレビの司会やコメンテーター、ナレーションと活動の場が広い。ヤンタンや「夜はクネクネ」の頃から今も変わらず優しい声で話しかける。この、えも言われぬ柔らかな声は比類が無い。

  雨の日も風の日も 揺れる汽車の中で
  思い出と見知らぬ夢との 間をいったりきたり

 もっと歌をうたって欲しいとずっと思ってきたが、最近は再結成も果たし武道館コンサート(武道館の会議室でだが)をやったりアルバムをリリースしたりしている。時代が彼らを要請しているのかもしれない。
 コミックソングも好きなのですが。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギネスのビール | トップ | なぎらけんいち「汽車が見え... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化の違い (アラレ)
2005-10-13 01:54:10
アリスを好きになって

ちょっと上の世代のフォークなども聞いたり

いろんなことを知ることが出来たと思っていたけれど、やはり関西フォークのことは知りえなかったことがたくさんあります。



京都産業大学と言う学校は、親友の出身校であり

私の大好きだった人の母校でもあります。

一生のうちで一番輝いていた時期に恋をした人。

今は…会いたいと思う反面会うのが怖い。

お互いに変わってると思うから(笑)



そんな大切な思い出の中に京産大があり、

アリスがあり、関西フォークの世界がある。



あのねのね…は、楽しいお兄さんと言うイメージしかなく、歌も赤とんぼの歌しか知らなかったです。

ベーやんの歌も行延さんの歌もずっと後から知ったんですから。



アリス復活ライブ以後、関西に触れる機会がたくさん出来て、関西の友達もたくさん出来て

いろんな文化の違いを楽しんでいます。



誰か、あのねのねの音源持ってないか、聞いてみます。きっと誰かが…(笑)
返信する
地域性が生きていた時代 (凛太郎)
2005-10-13 22:29:27
この記事はコメントがつくとは思っていませんでした。ありがとうございます(涙)。

あのねのねのマジ歌はあまり知られていませんね。まあ確かに少ないわけなのですが。



今ではあまり考えにくいですが、2~30年前までは確かに地域文化に特性がありましたね。特に若者文化をラジオが担っていた時代は、東京だけではない地方発信のものが多かったように思います。関西の音楽シーンも独自のものがあって、深夜放送族だった僕はずいぶん恩恵に浴しました。

そんな頃の思い出も少しづつ書いていきたいと思っています。



京産大は自由な学風が伝統ですね。楽しい人が多くて、コンパなどではずいぶん横から持っていかれちゃったものです(笑)。まあいいやつが多かったな。

アラレさんの好きだった人も素敵な人だったんでしょうね~(羨望)。
返信する
拾い読みしてます (yucco@福岡)
2009-05-03 16:08:25
またまた今更なコメントで、すみません。
拾い読みさせて貰ってます。

この曲は大好きで、シングル盤持っています。
ズバリクを聴いてたらよくかかってましたもんね。

あのねのねも、マジに歌うとすごいなぁと思ったもんです。

余談ですが、あぶらむしと呼ぶ人、関西にまだいますか?
世の中にはゴキブリしか存在しなくなってるンじゃないかと思って。
返信する
>yucco@福岡さん (凛太郎)
2009-05-06 17:49:39
いやいやありがとうございます。僕はブログ書くのに時系列をあまり意識していませんので、今更も何もございません。

この曲はいいですねー。英五さんの曲なんですけど、のぶりんの声もなかなかにいいなと。柔らかな声ですからね。

「あぶらむし」はもう関西人でも一定の年齢以上じゃないと通じないかもしれませんね(汗)。花によく発生するアリマキをアブラムシと言うので、そっちと間違えられてしまうかもしれません。
僕の子供の頃ですと、デカいのはゴキブリ、それからちょっと小型の茶色いやつ(チャバネっていうヤツですかね)をアブラムシと言っていました。これは一般的じゃなくて我が家だけだったかもしれませんけど。
返信する
なつかしい! (バナナティー)
2010-08-05 18:04:49
中学校の時、あのねのねの原田伸郎さんに夢中になっていました。ギターを買ってきて、初めて弾いた曲がでんでんむしの歌でした。今日、中学校の息子がギター教えてというので、なつかしいあの時代を思い出して、でんでんむしの歌を検索したら、ここのページにヒットしてやってきました。本当、懐かしい思い出です。
返信する
>バナナティーさん (凛太郎)
2010-08-06 04:37:30
こんにちは。懐かしいですよねー。
伸郎さんって人気がありましたからね。ルックスも話術も一流でしたが、なによりあの優しい声がいいんですよね。
今でも伸郎さんのナレーションのギャラは、ワンランク上だと聞きます。
中学生のお子様は、バナナティーさんが歌われるでんでんむしの歌をお聴きになられたのかな。どんな感想をお持ちになられたのでしょうね(笑)。
返信する
歌うことにならず…でした (バナナティー)
2010-08-06 23:16:20
 息子にちょっと聞かしてあげようかと、弾こうとしたら、なんとあの簡単だったコードを覚えていない。37年も前のことだから、かなり深~い記憶の中からひっぱりださないといけません。もたもたしていたら、早くギターを鳴らしてみたかった息子に「貸して」と取られてしまいました。
 最初は、あのねのねの歌から始めたギターですが、当時、ギターで弾き語りしていた曲は、おもにイルカさんの曲です。教えてもらう人もまわりにいなかったので、ギター本を買って自己流でやってました。だからあまり上達していません。ストロークがアルペジオで終わってしまいました。
返信する
>バナナティーさん (凛太郎)
2010-08-08 23:39:56
それは残念でした(汗)。
ギターって、やっぱり常に弾いていないとダメなんでしょうか。あの頃は「勝手に指が動いていく」状態だったのに、なかなか今では…。
僕もアコギは一本常に部屋の片隅に置いているのですが、完全に置物状態でして。先日弦が切れちゃったのですがまだ放置してます。だって弾かないんですもん。指先も柔らかくなっちゃいましたね(涙)。
僕もイルカさんは好きでした。今でもソングブックは持っていますので弾こうと思えば弾けるはずだと思うのですが、無理かなぁ。
僕も完全にギターは自己流です。あの頃はだいたいの人がそうだったんじゃないでしょうか。なので、僕のアルペジオは薬指を使わない変形となってしまって、友人にヘンタイ呼ばわりされてましたよ(笑)。
返信する
13曲目 (さくぞう)
2011-06-24 08:40:57
13曲目の書き込みになります。
青春旅情…

知らなかったことが沢山です。
あのねのねに鶴瓶夫妻が在籍していたなんて!

いい曲ですよね!
旅好きにはたまりませんね!

  ♪雨の日も風の日も 揺れる汽車の中で
   思い出と見知らぬ夢との 間をいったりきたり♪

これもギター練習しようっと!
酒場で歌おうっと!

凛太郎さんも埃の積もったケースからギターを出して、新品の弦に張り替えてはいかがでしょうか?
僕らがギターを始めた頃はチューナーなんて手が出ませんでしたが、今では2000円程度で購入できるんですよ!
昔は半日かかってもチューニングできなかったのに、今では弦交換もアッと言う間ですよ!

そういえば、今でも鶴瓶の番組でも結構掛かる気がしますネ。
日曜の深夜の「ぬかるみのXXX」←忘れたです なんて深夜放送ありましたよね!
当時、関東では日曜の夜は01:00AM過ぎに放送終わってしまったのです。
で、何か面白い番組は無いんだろうか?と探し当てたのが「ぬかるみのXXX」だったのです。
結局、お気に入りとなり毎週、関東からかすかな電波を受信して一生懸命聞いてました。

色々と思い出してしまいました。
返信する
>さくぞうさん (凛太郎)
2011-06-25 07:22:53
「ぬかるみの世界」聴いてらっしゃったのですか! これは驚きです。これはラジオ大坂で電波が弱く、京都でさえ雑音が入ってましたのに。
鶴瓶師匠と放送作家の新野新さんがやっていた番組でしたが、実に「濃い」ラジオでしたよね。僕もずいぶんとこの番組で深いフォークソングの世界を知りました。
ブログでは、ぬかるみについては時々触れている程度でちゃんと書いていません。やはりぬかる民(わかりますよね^^)は非常に濃い方が多いので、生半可には書けずにいます。

青春旅情は、なんだか締め付けられますね。
ギターかぁ。実はチューナーは所持しているのですがね(笑)。
返信する

コメントを投稿

好きな歌・心に残る歌」カテゴリの最新記事