館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

エマちゃんはすっかり馴染んでいるのだ!・・など拾遺物語。

2024-05-17 04:02:10 | 生活雑感




舘林には、館林うどんという、うどんが有名だった。いまも、客はついているが、そのうち「めん小町」という店がはやった。ここらではうどんを「めんこ」と言ったから、これにかけた洒落たネーミングだ。
目立たなかった製麺所に「花山うどん」というのがあった。花山の名称は「つつじが岡公園」という、これは結構有名な、ツツジだらけの公園に由来だな。
その花山うどん・・・この「鬼ひもかわ」でブレイク中。いや・・・幅広ったら幅広。もはやすすれず、もさもさと食べるうどんだ。
味は良いのだが・・・やはり、うどんも蕎麦もすすり・たぐるのが良いな。





また長男の猫・・「エマちゃん」を預けられた。前は警戒して寄り付かなかったが、最近はなでろとか、いこいこしろとか、注文し、膝の上なんかに乗るようになった。
なついたか?猫はかわいい・・・・こんな不細工な猫でもかわいい。



やせうつぼ・・・近所に公園の荒地に、毎年生えるようになった。完全寄生植物で、シロツメクサなどから栄養を貰っている。
外来生物だろな。植生ってな、こんな荒地でも、数年で爆発的に繁殖するものや、細ってゆくのもあるからな。
一昨年はアメリカセンダングサがすさまじかったが、昨年は激減だった・・・さて、今年は何が爆発繁殖だろうか?







バラ園を見に行かなくても、隣組のSさん宅は、バラ園なのだ。
丁度奥様がいらっしゃって、手入れしていたので、写真の許可を取って写真に収めた。
バラって、世話が大変なのは知っている。これだけ、しっかり育てるのは見事だなぁ・・・・



こちら方面に用事もあって、栃木の花センターのバラも覗いてみた。





年々増やしているみたいで、だんだん見ごたえのあるバラ園になって来た。

今は藤が終わってバラが盛りか?やがて梅雨に入って「紫陽花」になって、燃えるような夏がやってくると、花も暑苦しく感じるからなぁ・・・・



テンニンギク。

笠木さんが歌った「特攻花」はこれだ。

6月には歌う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする