館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

THEウド!!

2015-05-31 05:28:51 | 山菜・きのこ・釣り


前回で最後にしようと思っていたウド・・・

娘に送る約束していたらしいが(たぶん呑んでる時の約束・・)忘れた。
結構怒られた・・・どうも、会社で何人かにあげる約束したらしいぜ・・・

仕方ないのでウド山へ・・!

小梨満開・・・絶好のウド日和だんべ。



浅間山は姿を見せていた。東京の友人にウドを毎年送っているが、量・質に驚いている。

「ウドの生えてる写真が見たい」というので、今回は、ウドの写真特集!



の・・ような、場所で採ってるのだが・・・




出たて、極上品はこのように生えている。土の下に軟白の太い部分があるわけで、掘って根付きを切る。
もちろん穴は埋めて・・・こうして1番芽だけ取れば、毎年収穫できるのだ。



このあたりの大きさまでが極上。捨てる部分は全くない。



写真5本あるのだが・・・ここまで成長すると、僕の場合はよほど収穫量が無いとき以外は採らない。
残すとき「来年までさらに太れよ~」と声だけかける。




このように収穫。




これまた、収穫。




まったまた、収穫・・・と、延々と続くのだった。



籠をしょって山を下る。ごみを取り、1軒分づつ新聞紙にくるみ、保冷剤入りのクーラーBOXに入れるのだ。



この後、お山でコーヒーを沸かし、最中とポッキーをおやつにしばしまったり・・・

帰路はいつもの道でない場所を選択した・・・・


お山は、僕の味方なんだよ。

沢沿いの道を進むと、沢に、いくつもの「セリの島」を発見!

年間水量の安定した場所なので、こりゃ、毎年楽しめるかも?

平地のセリは5月には食べられないが、お山の「水セリ」はまだまだ柔らかい。



セリをたんまり収穫して、最後のお山はやっぱり裏切らなかったぜ!

柔らかくて美味かったなぁ・・・このセリ!
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古謝美佐子・・辺野古と沖縄ミュージック・黙ってなくていいんだよ。

2015-05-30 06:33:53 | 時事言いたい放題
土曜は音楽だが・・・ちと、南の音楽。






先日書いた、読谷村の国吉議員の話・・・「沖縄県民は、あの鳩山元首相の発言から、自分達もホンネを言っていいんだと思うようになった」との事だったが、名曲も生み、唄者として屈指な彼女など、基地問題をどう思っているのだろうか・・と、僕はかねがね思っていた。

「平和」についてなど、まあ、一般的に発信はしていたが、よそよそしくもあった。




なるほどなぁ・・・

そうだったのか・・・

ホンネ・・・話はじめたねぇ・・・


ますます、彼女の音楽・・・・うかつに聴けなくなってきたなぁ・・・


ネーネーズの名演・桑田氏の名曲を聴いてみようぜ!

こちらの名曲も古謝美佐子で聴くとよいねぇ・・・!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の経過報告。

2015-05-29 07:06:09 | 糖尿病とのお付き合い


ウォーキングにいい季節になった。

新緑が美しい・・・

毎日、10000歩は、確実にクリアなのだ。



驚くほど沢山の人たちが、歩いている(徘徊?)。

やや若い人たちが、ジョグで風のようにすり抜けてゆく。

おれも・・・むかしは・・・ジョガーだった・・・・・




治療を始めて1年が過ぎた・・・・

1月・5月・9月は採血して検査機関で検査なのな。

なんだかな・・・

すべての値は正常、しかも、良いほうに進んでいる。

中性脂肪も正常値。

善玉コレステロールも増えてるらしいぜ。


僕「先生。糖尿病って治るのか?」
先生「治ります。」
僕「んじゃさ、僕のは治ったんじゃないの?」
先生「もう7か月安定しているので治りましたね。ただ、また、運動や食事を怠ると再発もあります・・・」

だと。

それでも、月に1度は診察しましょうよ?

だと。

まあ、経過が面白そうだから、月に1度は通うことにした。まあ、こちらをホームドクターとして使うか?


皆さん、ご心配かけました。糖尿病は治るそうです。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の声を聴く、ありがたい機会に恵まれたのだった。

2015-05-28 07:07:23 | 音楽を思う


コンサートなどでお世話になる、T県S市の保育園。

こちらの園長が主催して、実にありがたい機会に恵まれたのだった。



沖縄県読谷村・・・人口4万人弱・・・日本で一番人口の多い村だ。

貝塚時代には九州の影響を受けた沖縄最古の「箱型石棺墓」が出土した木綿原遺跡など国指定遺跡などあり、比謝川の河口付近にある渡具知東原遺跡か出土の爪形文土器は、沖縄の先史時代文化が約7000年前まで遡ることなど証明した村だ。

さて、その比謝川の河口・・・1945年(昭和20)3月末慶良間諸島を数日で総なめにした米軍は、4月1日、沖縄本島のここに上陸し、一般住民を巻き込んだ悲惨な沖縄本島での戦闘の開始となったのだった。有名な「チビチリガマ」「シムクガマ」もここにある。

戦後もすぐに住民から奪った土地に、米軍読谷補助飛行場が築かれ、村ぐるみで「基地返還」の戦いをつづけた村でもある。

その村会議員「國吉雅和」氏の講演を聴くことができたのだった!

文教厚生常任委員会(委員長)の役柄・・委員たちと一緒に、こちらへ保育園などの視察にいらっしゃって、その合間に「辺野古と沖縄について話を・・」との要請をうけて、この企画になったようである。
友人である園長からの誘いに乗って、僕も機会に恵まれたわけである。



1時間ばかりの時間だったが実に有意義だった。

立ち話ながら、少し深い話も出来て、名刺など交換でき「沖縄読谷村に来たら、会いに来てください」などと、うれしい言葉もかけてもらえたのだった。

「オール沖縄で辺野古に反対」と聞くが、実態は・・と、そこらが聴きたかったが、まさに、そこに視点があった話だった。

あっという間の1時間だったが、印象に残る話はいくつもあった。その一端を記載すれば・・・

1・自民党県連の幹事長までした翁長氏が、どこから辺野古反対に転じたか。
2・今の沖縄は、本当にオール沖縄で、反対の声をあげている。

そして、この転機になったのは、あの鳩山氏の「悪くても県外」の方針表明からだ・・・

あの時から、沖縄ではみんなが「本当のことを言ってもいいんだ・・」と、県民が思い、自ら声を上げ始めた・・・との話は、ずっと通い続けている僕には頷くものがあった。

確かに、ここ数年で、タクシー・飲み屋・ホテル・・・町のあちこちで人々から聞く声の変化は「反対の声」の高まりだものな。

「沖縄には沖縄タイムス・琉球新報」の2つの新聞があるが、両紙とも「辺野古反対」なのも大きいと言っていた。

そして、「読谷村は三線発祥の村・やちむん(陶器)の村・伝統工芸「花織」の村・琉球ガラスの村です。そうした文化を守りながら辺野古反対を戦っています。座り込み・歌を歌い・文化で静かに戦っています」という、ゲート前の県民の戦いの姿のレポは感動的だったなぁ。


また、僕の沖縄旅は、少し深まる予感がしただよ・・・・

今度は6月の末だなぁ・・・・


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘発見のきのこ・山わさびなど。

2015-05-27 07:00:11 | 山菜・きのこ・釣り




最近娘から頻繁にキノコの写真が送られてくる・・・

鑑定よろしくらしい・・・・

散歩の途中で見つけたらしい・・・

まごうことなき「ヌメリスギタケモドキ」。

1級の食菌である。ちなみに、秋の発生が主だが、春にも発生するこのこだ。

旨そうじゃないか!



もう10年は過ぎたかも・・・北海道から天然の「エゾヤマワサビ(ホースラディッシュ)」が届いた。

大半は食べたが、ヘタから苗を作り栽培を続けている。

最近は北海道からは、地場で作っているこやつの加工食品「わさびの醤油漬け」が届く・・・

実に美味いので、こいつに挑戦しようってわけだ。




洗って・ひげ根など取り、皮が剥かれる寸前のわさび君。



荒目のおろしですりおろす。涙が出るのだ・・・我慢なのだ。



瓶に入れ、今回は醤油のみ。

北海道海坊主から北海道より送ってもらう「加工品の醤油漬け」は何か調味料が入ってるうま味がするのだが、研究中。

しかし、これでも、十分旨い。

こちら消費しきったら、また作るのだ!
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする